見出し画像

お味噌づくり 米味噌

毎年2月に作るお味噌ですが、今年は大幅にずれこみ、本日行いました。
晴れたら屋外で薪を使って蒸す予定&その横で竹炭やくぬぎの炭を作る
つもりだったのですが、雨だったので、屋内で煮て作りました。

前日晩に浸水させていた大豆を大鍋で煮ていきます。
大豆はたんぱくによるものか煮ているとていると大量の泡が発生。
これを放置しているとすぐに吹きこぼれてしまうので、
ときにふーふー、ときに差し水しながら、煮ていきます。

一気に5キロの大豆を煮るので、火力を強めているときは
焦げ付かないように鍋底の大豆と上の方の大豆を入れ替えします。

開始1時間半ぐらいのころ、固さを確認。
親指と人差し指でつまみ、ゆーっくりと力を入れていく。
大豆が半分に「割れる」のではなく、「つぶれる」かどうかを見極める。
つぶれたら次に、親指と小指でつぶれるかどうかを確認する。

これも割れないで、つぶれてくれたなら、念のために3~5カ所同じようにつぶれるかを確認します。

潰れたらなら煮るのは終わり。
大豆はざるにあげて、汁は残しておきます。
このお汁は後で樽に味噌玉を放り込むときに、
伸びが悪ければ使用します。

煮上がった大豆が少し冷めたらビニールに入れて足で踏む作業。
力を入れすぎるとビニールが破れるので要注意。

一通りつぶせたら、目視で大豆の潰しの残しがないかを確認します。
これもできるだけつぶしていきます。

ビニールに入れた大豆のつぶれたもの、米麹、塩を混ぜて出来上がり。

できるのは2年半~3年先ですが、今から待ち遠しいですね

Facebookグループでリアルタイム活動報告してます。
里山暮らし大好き【ミライの村づくり】 | Facebook


この記事が参加している募集

SDGsへの向き合い方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?