マガジンのカバー画像

ミライの村づくり

50
未来の村づくりの活動と今後のアイデアを共有していきます。
運営しているクリエイター

#里づくり

㊗️初1人動画撮影

今まで妻と一緒にライブをしたことはあったけれど、1人でライブをしたことがなければ、動画も…

老人な僕

👩‍🦳「老人会は入ってますか?」 👨「村の集会所で集まった際に声をかけられた。 入ってない…

わんちゃんと触れ合ってきました。

ご縁があってわんちゃんと触れ合いに行ってきました。 ■わんちゃんと触れ合ってみた 大人4頭…

SISU(シス)くらしの知恵

フィンランドの本を見たり、ブログを見たりしていると、時折りSISUという単語を目にする。SISU…

介護の世界に少し触れたこと

今年に入ってからから母方の祖父母がこれまで暮らしていた家を離れた。 祖母の認知症がすすん…

日本で気づいた小さな幸せ

写真の2冊の本はフィンランドのテキスタイルデザーナー・イラストレーターの島津絵里さんの本…

ヤギさんを飼うミライを山羊視点で考えてみた

■山羊を飼うのは本当に簡単なのか自分が飼ったことのある動物を思い返してみると、猫、ハムスター、日本ミツバチ、カブトムシ、クワガタムシ、キリギリス、スズムシ、魚いろいろ、亀、タニシ。畑ではアシナガバチも。 周りの人が飼っているのは上記に加えて、犬、山羊、鳥、トカゲ、イモリ。 馬や牛、羊はいない。 山羊は10年で3組飼っている人を知っていて、馬や牛や羊はいないことを考えると、前回山羊関連の記事でコメントいただいたように、それらを飼うにはより知識と経験がいるのだろう。 山羊

あなたは新築派?リフォーム派?

実家があるということもあり、これまで家は借りて生活してきた。 そこまでこだわりがあるわけ…

ミライについて話す with雲さん

今日は雲さんとこれからのことについて打ち合わせました。 リアルでも多方面で活躍されている…

田んぼで草刈りからの鬼ごっこで国際交流

今日はミライの村の田んぼの苗代の草抜きでした。 大人4人、子ども4人が参加し、2時間で稲の苗…

クラウドファンディング

ミライの村づくりをするにあたってのフィンランド視察。 そのためのクラウドファンディング。 …

クラウドファンディング一時中止

クラウドファンディングの会社「キャンプファイヤー」の担当の方から連絡がきました。 結論 …

お母さんのためのカウンセリング

幼稚園の教師、保育所の保育士さん、幼児教室経営、 そして、今はオールタナティブスクールと…

雲のように生きる@Modernark cafe

noteでご縁をいただいた雲さんとお会いしてきました。 @神戸のオーガニックなカフェの老舗Modernark pharm cafe 雲さんはnoteで記事を書かれていることはもちろん、 Youtubeで動画をアップされているクリエイターさんでもあります。 今回雲さんにお出会いさせていただいたのは、 やさしいお人柄と、平日お仕事をしながらも、 平日も週末もご自身の個性をばっちり生かしてすてきな生き方を実践されてらっしゃる方だということ。 まさしく「雲さん」というニックネーム