見出し画像

世の中「VUCA」なのである。

Volatility 変動性
Uncertainty 不確実性
Complexity 複雑性
Ambiguity 曖昧性

とよくいうけど、実際よくわからない。
毎日、ふつうに仕事をしてて、ふつうに生活していれば、
昨日と何が違うのかわからない。
毎日が連続しているように思える。

わたしも楽しそうに自由に生きてそうにみえて、
当たり前だけど不安だらけということもある。
とくに、朝暗いうちに目覚ざめた瞬間と、
昼と夜との感情の起伏が激しくなっているのも確か。

なぜだろう、と考えても、
それが当たり前、しょうがない、と思っていた。

『パラドックス思考』を読んで、
VとUCとAに分けて、セットで整理すると、
なるほど!!と眼の前の霧が晴れるようだった。

移り変わりが激しく、ナニゴトも不確実だから、
「この先どうなるかわからない」
お手本がない、前例がない、ロールモデルがいない。

複雑で曖昧なことだらけだから、
「何が起きているのかわからない」
え?そうだったの?
え? そんなことも知らないの?
となることがよくある。

その結果、「どうすればうまくいくのかわからない」
ので、ストレスが溜まっていく。

ストレスが溜まって、そこから逃れようとするので、
自分に向き合わないようになって、
「自分が何をしたいのかわからない」
状態になる。

なんだかすっきりした。


『パラドックス思考 ー矛盾に満ちた世界で最適な問題解決をはかる』舘野泰一、安斎勇樹 ダイヤモンド社 2023年 より