マガジンのカバー画像

アド弁当カレンダー2020

16
僕も参加しているアドベントカレンダーです!面白い記事ありますのでどうぞ!
運営しているクリエイター

記事一覧

成長における「鬼」と「金棒」の話

成長における「鬼」と「金棒」の話

メリークリスマス。

こだまです。こじまと呼ばれた時の「こだまだよ!」のツッコミの早さには少し定評があります。

ふと参加したこの #アド弁当カレンダー で、まさか自分がトリを務めることになるとは思いませんでしたw(日程変わっていただいたコスモ・オナンさんありがとうございますmm)

何を書くも決まってない状態で勢いで手を上げてしまい、何を書くかとても(5分ぐらい)迷いましたが、折角の年末シーズン

もっとみる
1年でCOO→フリーランス→1人目人事になったよって話

1年でCOO→フリーランス→1人目人事になったよって話

今回はちょるるのお誘いでアド弁当カレンダーに参加させてもらっています。

キャリアやプチ自慢について書くそうなので、今回は2020年の永田のキャリアをゆるりと振り返ります
(クリスマス・イブに順番回ってきてプレッシャーを感じているのは内緒🎅)
こんな人もいるんだーくらいに見てもらえると嬉しいです。

また、この一年は沢山の方々に助けていただきましたので、感謝も込めてnoteにまとめていきたいと思

もっとみる
何者でもなくいられる場所~銭湯とわたし~

何者でもなくいられる場所~銭湯とわたし~

どうも、watanabe akariです。
今回、オオクボショウタに声をかけてもらい#アド弁当カレンダーに参加します。

彼は、大学3-4年一緒にインターンしていた仲間であり、キャンプ仲間であり、旅仲間であり、そして数少ない酒飲みながらまじめな話もくだらない話もできる仲間です。いつもありがと。

まず、アド弁当カレンダーってなんだよって話なのですが、まあ世の「アドベントカレンダー」です。クリスマ

もっとみる
ジョブホッパーが、未経験からデザイン業務に励む。

ジョブホッパーが、未経験からデザイン業務に励む。

声は小さめ、 フリーランスでWEBデザインの仕事をしているいけだです。

2020年もあとちょっと。

今年起きた出来事を振り返る・・・だけじゃ物足りないので、5年分遡ってみました。

この写真は5年前、卒業旅行でアメリカに行った時の1枚。

写真右の赤い元気な人が #アド弁当カレンダー という企画に誘ってくれて、このnoteを書いています。

企画の詳細や思いについて・赤い人が何してる人かは、こ

もっとみる

目標やキャリアについて真面目に考えてみた

僕は基本的に長期的な目標や先を見据えた行動をできた試しがない人間だ。
最近だと冷蔵庫と洗濯機を引っ越してから2週間後に届くタイミングで買っちゃうし、大阪に越してきてから生活らしい生活ができる準備はまだ整ってない。

行き当たりばったりで無計画な私生活を送ってるなと痛感している僕が、少し立ち止まって生きること(キャリアとか目標)を考えてみようと思う。

キャリア(仕事)について僕は専門商社で働いてる

もっとみる
ぼくがぼくを生きるということ。

ぼくがぼくを生きるということ。

はじめましての方も、毎度おなじみの方もこんにちは!

色波(いろは)です。

詳しい自己紹介はプロフィール記事を書いていますので、こちらをご覧ください。

アドベントカレンダー?アド弁当カレンダー?この度、『#アド弁当カレンダー』に参加させていただくことになりました。

アドベントカレンダーということすら知らなかったぼくにはアド弁当カレンダーはもはや謎の物体でした。

Wikipediaさんによる

もっとみる
綺麗な生き方なんて、カッコ悪い人生なんてない。自分が良いと思ったことを信じて歩めばいい

綺麗な生き方なんて、カッコ悪い人生なんてない。自分が良いと思ったことを信じて歩めばいい

はじめまして、明るく元気なおかきです。
今日は、「#アド弁当カレンダー」の企画に参戦し、記念すべき14日目の担当をさせていただきます!

▼アド弁当カレンダー企画について
20代後半のメンバーで、「キャリア」「プチ自慢」「今年の目標」をリレー形式で執筆する企画になっています。
詳細は企画者の一人である大久保さんの記事を!!

さて、本題ですが、私は今の自分を作りだした社会人になる前の原体験=「キャ

もっとみる

ねえ、この人知ってる?

どうも、おかぴです。
もう12月ですね。今年が終わりそうです。
ちなみに私の誕生日も今月なので祝って貰えると嬉しいです。

あの、ちょっと聞いてもらえます?
この人知ってます?

あ、無理に見なくてもいいですよ。

彼女(女性っぽい。ちゃんと確認したことはない。宇宙人だと思う)と出会ったのは、2020年6月26日(金)。
5歳さんがBARイベントをやった時。彼女(めんどくさいので彼女と置こう)はお

もっとみる
好きなものが見つからないのは、なんでも好きだからかもしれない。

好きなものが見つからないのは、なんでも好きだからかもしれない。

『よし、じゃあ好きなものについてプレゼンする資料を作ってみて』

研修の講師が言った。またこれだ。

『自分の好きなものについてだったら、簡単だよね』

いやいや簡単じゃないんだって…

僕はわりと器用なので、研修の課題とか、初めてやる仕事とかであっても、ちょっとやれば容量をつかんで、なんだかんだ何とかなる。
スポーツもそう。初めてやる競技であっても、ちょっとやれば、その日のうちに中の下くらいは出

もっとみる

目標なんて小さくていいのかも。

ひょんなことから、アド弁当カレンダーたる企画に参加している。Twitterで募集をしていたので、やりますと手を挙げてみた。誰も友達はいないし、実際に何分か会話した人が1人だけ。それがこの方コスモ・オナンさん。

ライター講座の懇親会で初めて会った時の会話は、

僕「かえでさんですか?」
コスモさん「いえ、コスモです。」

あの時はすいませんでした。

企画者の方々参加させてもらってありがとうござい

もっとみる
プチ自慢の”プチ”ってどのくらいプチなのか。

プチ自慢の”プチ”ってどのくらいプチなのか。

こんにちは。

鹿児島県の長島町で食堂を営んでおります。カイユーヤといいます。

アド弁当カレンダーという企画で本日12月7日に

”キャリア” ”今後の目標” ”プチ自慢”

のどれかから選んで記事を書くというものなのですが、

この3つを見たときに率直に、

おい”プチ自慢”おめーだけなんか毛色違うくねーか??
キャリアと今後の目標はなんか関係性あるけど、
”プチ自慢”うまく言えねーけどおまえ

もっとみる
2021年の僕へ。今年の仕事ふり返り

2021年の僕へ。今年の仕事ふり返り

いつものごとくTwitterを眺めていたら、コスモオナンさんが面白い企画をやるとのツイートを見て、気づいたら応募していました。

というわけでnoteを書くことになったのですが、色々考えた結果、今年の振り返りを書くことにしました。

僕のこれまでくわしくはこちらのnoteに書いたのですが、2019年にそれまで3年ほどやっていた通販サイトの会社から、Webマーケティングのコンサルへ転職し、SEOやコ

もっとみる
好きなことは「見つける」よりも「選ぶ」。

好きなことは「見つける」よりも「選ぶ」。

最近、「好きなことを見つけて仕事にしよう」みたいな言葉をかなり良く耳にするようになった。
正直、おれはこの言葉があまり好きじゃない。

たしかに好きなことがあってそれが仕事になったら、それはもちろん素晴らしいことだ。

ただ、おれはこの言葉が社会の中に一種のしんどさを生み出している側面もあると思う。
「好きなことを見つけなきゃ」とか、「好きなことがない私はダメだ」というしんどさだ。

しんどさが生

もっとみる
ぶっちゃけ28年間運の良さだけで生きてきた

ぶっちゃけ28年間運の良さだけで生きてきた

みなさんこんばんは、ライターのサトウリョウタと申します。

この度、アド弁当カレンダーという企画で、4番目に書く人として参加することになりました。企画を簡単に説明すると、「キャリア」「プチ自慢」「目標」の3つのうちのどれかをみんなで書く企画です。アド弁当カレンダーについて詳しく知りたい方は、おだべんさんが1番手として書いたnoteをお読みください。

今回は自分のキャリアについて書かせていただきま

もっとみる