エスプガルーダ2・憎悪セセリ経由1CCパターンメモ


これだけだと伝わらないと知りつつも。

達成したのでメモ書き。
誰かの参考になれば幸い。


前置きとキャラセレ

アサギ1択レベル。とにかく覚聖で難しい箇所をすっ飛ばせるのが魅力。
石もバリアもリソース不足にはなりやすいが、パターンで管理するしかない。
弾避けに自信があるならアゲハもありかと。

このパターンはアサギ用だけどアゲハにも流用できるかも。
道中は特に。
基本は動画参照。(録画したら乗っけます)

1面

開幕オーバーLV3仕込み
500石もって1ボスへ、1ボスの弾が苦手なので覚聖使って撃破。

2面

ウェッハは覚聖で速攻
泉はどちらでもいい。
2面道中後半は、左下から右にちょん避けしつつ、中型戦車2機を倒した後に左へ戻るタイミングが生まれるので、そこで左に戻ってまた右にちょん避け。
最後の大型は右、左の順。ショット打ち込みを意識。
石500でボスへ。

ボスは第1のビット自機狙い終わり際から覚聖。
第2は難しくなったら覚聖。
第3は開幕から覚聖。絶死はお好みで。

3面

開幕からショットメインで前に出て雑魚を倒す。
接近ショット撃破で石をしっかり稼ぐ意識。
中型機はしっかりレイピア全ロックして速攻。
中型機2体は右をレイピア、左は覚聖で倒す。石500で中ボスへ。

中ボスは開幕から覚聖して本体ロックして速攻。
エクステンドをあきらめることで、ボスへ石500を持っていく狙い。

第2は通常で倒す。

道中後半は、大型機の最初の攻撃は避ける。次の攻撃で覚聖。第2形態はレイピアで倒す。
ボス前のボムキャリアはなるべくギリギリで倒す。石450程度でボスへ。

3ボス開幕はちょん避けしつつ、3WAY吐かれたあたりでバリア溜め。
20回音聞いたらe取って射出。そのままレイピアで撃破。

第2は開幕をちょっと避けた後覚聖使う。石500使いきる当たりで花が散るところになり、形態変化に近いぐらいHP削れるはず。
余裕があれば最後覚聖解除してレイピアで撃破。

第3は真下で待機し、丸弾が横から来たらバリア溜め。
20回音聞いたら射出。ボスのHPが0近くになるので余裕があれば密着ショット撃破(しなくて良いレベルのリソース回収。

4面

大型機は覚聖して速攻。
道中の雑魚の位置と大型機の位置は覚える(動画参照)

中ボス開幕はボスの中央真下、少しだけ前に出てちょん避けすると楽。
手を壊さないよう注意。手を壊したら弾道変化してしまう。ショットを適宜打ち止めるとよい。

難しい攻撃が来たら覚聖。第2形態も難しくなったら覚聖。
滝つぼにつくあたりで倒せる。早く倒しすぎると早回しで大型機が出るのであえて遅らせ気味に倒している。

道中後半は、積極的にリソース回収をする。
2回目の戦車を覚聖で速攻することで邪魔な弾を消しておき、突進雑魚を前に出ながら倒す余裕を確保。石450程度でボスへ。

ボス第1は適当。
第2は開幕から乗っかり覚聖。倒す直前で通常へ戻しショット撃破。
第3は開幕避けてバリア溜め。音20回で発射。レイピア撃破でOK。
ここで石400ぐらい。
第4は開幕ちょっと避けて覚聖。倒す直前で通常へ戻し撃破。
第5は覚聖。
これでバリアはわずかに残っているはず。

5面

大型機に覚聖しながら進む。
中型機が怖いなら覚聖しても良い。
基本はレイピア状態で。
石300以上で縦穴へ。

縦穴は通常状態で横移動しながらある程度敵を倒した後、覚聖して弾消しながら大型機まで撃破。
下にいる雑魚から石を回収しつつ、右端によって雑魚を速攻。
中型戦車は計2回撃破する必要があるが、2回目のみ覚聖で撃破すると石が減り辛いので意識する。
中型戦車2~3体目のあたりがとても難しいが、僅かに残ったバリアを使っていく。
あとは凡ミスに注意してボスへ。
持っているリソースは石200ぐらいと、バリア50%になるはず。

憎悪セセリ

開幕はバリア20溜め。ワインダーで石200使い切る。倒し切れなかったら残ったバリアも使う。
第2からはバリア20溜め、バリア20溜め、石250、残ったバリアの順番でリソースを吐き続ける。
1ミス+全リソースか、2ミス+石250ぐらいで倒し切れるはず。
後は普通にクリアするだけ。

6面以降の、普通にクリアする為のパターンに関してはまた今度。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?