見出し画像

補足事項

この note について
独学でドイツ語を読めるようにするため、勉強をサボらないようにそのログを残す場所です。毎日更新したい。

役に立つようなことはなに一つ書いていません。よろしくお願いします。
今はこれでドイツ語に触れています。

ここにきて試験対策を始めるとは数ヶ月前は想像していなかった。


4級に受かったらかっこいいなあ、と思っていましたが、欲張らないことにしました。自分にそんなに圧をかける必要ないのよ。
受かったらラッキー、くらいの心持ちでいきましょう。

今回は補足説明の回。
出題範囲外だけれど、設問のテキストでしれっと使われる技(文法事項)があるのでその説明、だそうです。
あとは、レアな出題ケースについて。

レアなものに出くわしたら、それは「まあしかたない」ってことでいいですね。
設問のテキストがわからなかったら問題に答えるよりそれが気になって先に進めない、という方がいるかもしれないので、文法事項の補足説明はあった方がいいのかな。

ちなみに私はまったく気にならないです。
「わかるわけがない」がデフォルトなので、
万が一、問題文の内容がすらすらと理解できたら、
「え、なに、書いてあることわかるんだけどなんで? すごない?」ってなります。

お借りしたアイキャッチと内容はまったく関係がないです。

借りられる画像は一応カテゴライズされていますが、そのなかに「AI画像」と区別がつくカテゴリを作ってもらえたらいいなあ、と思っているんですよねえ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?