マガジンのカバー画像

【参考】ロゴデザイン / デザイン

13
ロゴデザインにまつわる記事を集めています。
運営しているクリエイター

記事一覧

ロゴデザインでよく利用させていただくモックアップサイト5選

こんにちは。今日はロゴ制作において、よく利用させていただいているモックアップサイトを紹介させていただきます。 モックアップのサイトほとんど海外のサイトが多いです。だからこそ中々サイトを見つけにくいですし、なんか怪しく見えてしまうことがあります。 デザイン学びたての時は一番有名な「freepik」さんしか利用してませんでしたが、freepikにないオシャレなモックアップが落ちているサイトも沢山あります。 しかも無料でモックアップの素材をダウンロードさせていただけるサイトも

ロゴデザインのヒアリングで聞けばいいことは、大体この本に載っている

「ロゴデザインの提案がうまくいかない。」 「それって多分、ヒアリングがうまくいってないからだ。」 「その原因って、自分の質問力が足りないからだ。」 「質問力を上げるための勉強をしよう。」 もちろん質問力的な力を上げることはとても大切だと思います。でも質問力は多分ですが一朝一夕で身につく物ではないと思います。 ヒアリングがうまくいかない=質問力をつけないと解決しない だと習得するまでに時間がかかりすぎて、中々ロゴデザインを仕事にできないと思います。 僕自身もロゴデ

失敗しないロゴデザインのヒアリング

今までロゴデザインのヒアリングを150件以上行ってきました。 駆け出しの時はヒアリングのやり方が悪く、失敗も沢山しました。その度に様々な講義や書籍などを読み漁りヒアリングを改善してきました。(ニューヨークのアートディレクターがいま、日本のビジネスリーダーに伝えたいこと、プレゼン思考、WHYから始めよ、などなど) 当たり前のことですが、ヒアリングはめちゃくちゃ大切で、ヒアリングが失敗するとその後のロゴ制作が全てうまく行かなくなります。 今日は普段グリズリーデザインでロゴ制

ロゴデザインのアイデアの考え方

昔はヒアリングの後にいきなりロゴのアイデアを手で描きながら考えていました。 でもそれだとアイデアが思いつかない時がよくありました。 そういったことが何回か重なったときにいつでもアイデアを思いつくことができるように、ロジカルに考えるようになりました。 今日は僕がどのようにロゴのアイデアを考えているのか書いてみようと思います。 ヒアリングの後のコンセプト設計が大切 僕はヒアリングの後に以下の手順でロゴのアイデアを考えるようにしています。 この一連の流れをコンセプト設計

日本語を使ったロゴ制作の際にめちゃくちゃ助けられている本4冊。

僕がロゴ制作の時に特に困るのは「日本語のフォント選び」の時でした。 やっぱりロゴデザインをする際、ひらがな、カタカナ、漢字のフォント選びは欧文書体に比べて難しいなと思います。 超ざっくりいうと、アルファベットの方がなんとなくかっこよく見えやすいからだと思います。 今日はそんな日本語のロゴを作る際に僕がめちゃくちゃ助けられた、日本語のフォント(和文書体)の引き出しが増える本を紹介したいと思います。 そもそも0からつくられた和文書体のロゴデザインは少ない ロゴデザインを

ロゴデザインを制作する際のイラレの技術を高める方法

ロゴデザインを制作する際に、どのツールを使ってどうやって形にしたらいいか迷います。 僕もそうだったのですが、特に学び始めの時とかは訳がわからない状態になります。 結論を言うと「手を動かしまくる」ことが、上達の道だと思います。が、、、 闇雲に手を動かしてもあまり意味がないと思ってもいます。 今日はロゴデザインを制作する際のイラレの技術をどのようにしたら高めることができるのか書いてみたいと思います。 超一流のロゴデザインを題材に研究させていただく 先ほども書きましたが

常に昨日を超えるロゴデザインをつくるために心がけている3つのこと

僕はまだまだなので、「お前が何を言ってるんだ?」という声がたくさん聞こえてきそうですが、、、 常に昨日を超えるロゴデザインをつくろうと毎日もがいています。 昔は今の自分ほどに仕事に本気になれてなかったと思います。仕事に本気になることは、ただただ辛いことだと思っていたからかもしれません。 でも「本気で取り組む」ことで、こんなに仕事は楽しいのか!と知ってしまいました。 だからこそ常に自分史上最高のロゴデザインをつくろう、自分史上最高にお客様の力になろうと日々努力しています

フォント選びはビジュアルコミュニケーションの要〜意思を持ったフォント選びでデザインの解像度をあげる〜

だれでも論理的にデザインの意図を理解できるよう、フォントを声色、文字間を話し方、色を性格になぞらえ解説した『わかる!使える!デザイン』の著者でもある、アートディレクターの小杉幸一さん。 前半では、渋谷ハロウィンに関するコミュニケーションデザインをはじめ、企業ロゴなどを事例に、フォント選びのヒントを教えていただきました。 今回は後編として、モリサワフォントを活用したビジュアルデザインについて実例を交えてお話しいただきつつ、デザインの際によく使われるモリサワフォントや、202

読書記録『アイデアの作り方/ジェームズ・W・ヤング』

アイデアが出てこない。。 なにかの二番煎じしか出てこない。 語彙力がなさ過ぎて陳腐な物言いになってしまう。 デザイナーをしていると必ずぶつかるアイデア出しの苦悩。 帯のコメントに思わずひきつけられた。 「60分で読めるけど一生あなたを離さない本」 そもそもアイデアとは何なのか。 本書では、「アイデアとは要素の新しい組み合わせから生まれてくる」とのこと。 【アイデアの作られる方法】 ①資料集め ・特殊資料(製品情報・ターゲット調査) ・一般的資料(製品に限定しない人生にお

私たちのロゴデザイン制作

​​KGSデザイン:かんもとみゆき ​​ ​​ はじめに ​​私たちがなぜ「オリジナルのロゴデザイン」を作るのか ​​ ​​私たちは15年以上に渡ってオリジナリティあるロゴデザインを作ってきました。 ​​最近、「同じようなロゴを量産している人がいる中で、どうしてオリジナリティにこだわって作り続けているの?」と聞かれることがあり、考えたことをここに記します。 ​​ ​​「ロゴを作ってほしい」とお声かけくださる方は「新しいビジネスを始める方」「既存のロゴに不満がある方」「イ

【和モダンなロゴデザイン / 制作実績】J.T.C Japanese Treatment Centre

こんにちは、ロゴデザイナーをしております良 健太(ヨシ ケンタ)と申します。 普段は海外での出店に伴うロゴの制作や、古民家をリノベーションしたような店舗のロゴなど、暖簾にかかったような凜としたテイストのロゴを制作させて頂くことが多く、「和モダン」なロゴの制作を得意としております。 今回ご紹介させて頂く制作実績がこちらのロゴです。 セーシェル共和国にて鍼灸治療や整体、リハビリなどの治療院を開業される日本人の鈴木淳志様より制作のご依頼を頂きました。 この度は誠にありがとうござ

スマホ特化型サイトのPC表示が楽しい

ここ2,3年くらいでスマホ特化型サイトがかなり見るようになったなと思います。 (どうやら「スマポンシブ」とも呼んだりするみたいですね) そろそろ自分もスマホ特化型サイトのデザインしたいな〜と思いながらいろいろ見てるのですが、どうやら「スマホ特化型」とは言いながら、実はPC表示がバリエーション豊かでめっちゃ楽しいのでは?!というところに行き着きました笑 ということで、スマホ特化型サイトのPC表示をいろいろと分類しながらまとめていこうと思います! コンテンツの場所スマホ特化型

Illustratorを使ったノイズグラデーションの作り方

はじめに最近、レトロ感やビンテージ感のあるデザインを多く見かけますね。その一つに粒状やノイズ感のあるイラストやロゴを使っているものもあります。有名なイラストレーターだと、小林ランさんなどが挙げられます。 そこで今回は、Illustratorを使ってノイズ感の作り方の基本操作と、ノイズグラデーションを使った例をご紹介します! 基本の操作 1. 対象を選択し、[アピアランスパネル]で塗り(以降塗り2と表記)をグラデーションで追加する。 2.グラデーションの片方を任意の色に