見出し画像

【初珈琲編】「ルワンダ AA ナチュラル」 中浅、中、中深煎り

「甘酸っぱい旨味」

ルワンダ。
は、アフリカ中央部。タンザニアの西隣。
生産量は世界の約0.2%ながら、コーヒー豆が生産されています。
(ブルーボトルコーヒーでもつい最近、ルワンダの豆がブレンドの1種類として使われていました)

こちらの豆は、バランスがちょうどいい甘酸っぱさが旨味のメイン。
東ティモールの旨味に近い感じです。
ナチュラルなので、どっしり感がしっかりあります。

甘酸っぱさとどっしり感がしっかり感じられるのは中煎り。
酸味と苦味がおさえられた中で、
中浅煎りでは、ほんのりとした酸味と甘酸っぱさですが、そのふたつは味的に少し重なる部分があり、少しだけ喧嘩しているように思えます。
中深煎りでは苦味が出て来るものの、甘酸っぱさが結構フラットになってしまい、せっかくの特徴が少しもったいない感じです。

豆が小さめだからか、モカやブラジルのように、焙煎が比較的浅めでも酸味はそれほど強くなく、逆に深くなっていくと凡庸になりがちかもしれません。

中煎りあたりがおすすめの焙煎度かと思います。

注)個人の独断と偏見に基づく感想となります。
あたたかい目でご覧頂けますと幸いです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆コーヒーの新たな世界に踏み出したい方はこちら。
◆ホンモノのチョコを食べてみたい方もこちら。
「くーねる✕まねぶ いりたてコーヒー教室・チョコ教室」
HP:https://www.kuunerumanebu.com/
FB:https://www.facebook.com/kuunerumanebu/
インスタ:https://www.instagram.com/kuuneru.manebu/

◆コーヒー講座、チョコ講座の開催日程はこちらのイベントページで。
FB:https://www.facebook.com/kuunerumanebu/events

◆しょうゆのすごさ、選び方、楽しみ方を知りたい方はこちら。
「ホンモノを知るしょうゆ講座」
HP:https://peraichi.com/landing_pages/view/honshoyu

#くーねるまねぶ
#コーヒー講座
#カカオ豆からチョコづくり講座 #チョコレート講座
#ホンモノを知るしょうゆ講座 #講座 #神戸市
#ハンドドリップ #自家焙煎 #コーヒー豆 #生豆
#クラフトチョコレート
#コーヒーのある暮らし
#コーヒー好きな人と繋がりたい #泉谷メソッド珈琲研究会
#セラミック焙煎
#ルワンダAAナチュラル

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?