デブ強行動解説

どうも。デブを使っている無表情です。
自分の考えをまとめるというのも兼ねて、デブの実践的な択を紹介、解説するという趣旨のnoteになります。
滑り横強とか空ダ吸い込みとかそういう基礎的な話ではなく、実戦でもちゃんと使えるテクニックを解説します。

↓これを解説。数字は重要度や実戦値の高さで決めています。①〜⑤で高ければ高いほど重要と考えてください。今回は④⑤のニュートラルを解説します。
余談ですが、自分では取り入れられてない、まだ開拓の余地があるテクニックは⭐️がついています。デブの全てのテクニックを網羅したかは怪しいですが、少なくとも7〜8割はカバーできてると思っています。

ニュートラル

・⑤空対空大J空N
・⑤大J空後空N(空後空後、空後吸い込み)
・⭐️⑤引き慣性空N
・⑤空N上強着地狩り(回避orジャンプ)
・⑤台降り空ダ吸い込み
・④空N反転空後
・④崖降り空後
・④振り向き掴み差し返し
・⭐️④下投げ反転空上(空後)
・④下投げ回避読み上スマ
・④IDJ上投げ空上(空N空上)
・④着地狩りジェット
・④台上吸い込み
・④下強ダウン展開
・⭐️③反転下強
・③やられ吹っ飛ばし空Nキャンセル
・③空上落とし上強(道連れ)
・③上投げ回避読み上スマ(低%)
・③吸い込み上強(空上)
・③反転上強反転ガード
・③透かしゴルドー
・③吸い込みゴルドー
・③上シフトディレイゴルドー掴み
・③背面ガード空ダ吸い込み
・③暴れ吸い込み着地

崖狩り
・⭐️⑤下シフトゴルドー(下強)
・⑤崖下強
・④反転空N置き(空後)
・⭐️④その場上がり読み急降下なし空後
・④2f空下
・④移動回避読みDA
・⭐️③崖刺しゴルドー
・③吸い込みゴルドー横強
・③遠距離棒立ちその場上がり誘発下スマ

崖上がり
・⑤崖芋(空前、空上、吸い込み)
・⑤ゴルドー上がり
・⑤2f消し
・④おんちゃん式
・④上bキャンセル釣り空前
・③空上匂わせ上がり

候補
・⭐️④上シフトゴルドー崖奪い空後
・①釣り横スマn回避上強
・⭐️④着地狩りSJ空上
・⭐️④下投げゴルドー
・③前ステ吸い込み
・②空後上スマ
・③その場上がり狩り下強上強
・⭐️③崖芋空後(空前のリーチ外で待つ相手に刺さるかも)
・⭐️④上シフトゴルドー前ステ引き空後(崖)
・⭐️②その場ジャンプ狩り吸い込み(崖)
・⭐️②台上ジャンプ抑制ゴルドー(崖)
・⭐️②投げ抜け下強
・⭐️④ジャスガ下スマ
・⭐️②ダウン展開DA
・⭐️②後ろ投げ台乗せ上スマ
・②空後根本ダッシュ掴み(横強)
・③空N本当てダッシュ掴み(空前)
・⭐️④空Nカス当てディレイ掴み

・⭐️❓空N本当てガード押し付け釣り
・⭐️❓急降下なし低空空後


1.⑤空対空大J空N


デブの中で貴重な発生早い7fの技。判定の弱さや出始めしか判定がない都合上、見てから振るというわけにはいかずどうしても置きで使うことになる。
相手の飛びを予測して置く。アイクやゲコ、ケンなど大Jから技置いて起点作るキャラに差しやすい。


2.⑤大J空後空N(空後空後、空後吸い込み)


正直デブの中で一番の強行動。
大J空後から空Nを置くというシンプルなものだが、空後の後隙を狩ろうとして空Nに当たってくれることが非常に多い。派生として空後や吸い込みに行けることも強い。欠点は小戦場、戦場では多少振りづらくなることぐらい。あとは振るのに多少の癖があるのでトレモで要練習。


3.⭐️⑤引き慣性空N


自分であまり使えてないが、強行動であることは間違いない。引きながら打つことでローリスクに降り空Nを振れる。外しても即ガードで大丈夫。
吸い込みを前ステップで差し返してくる人や内回避が強い格ゲーキャラなどに打つ。
あとは特例として内回避が長い、密着状態だと引き空前が当たらないことがザラにあるのでそういった相手に打ちたい。


4.⑤空N上強着地狩り(回避orジャンプor暴れ)


空N上強から更にダブルアップを狙う。ここが一番人によって癖が出るのでそこを読み切れるかで使い手の技量が出る。
主に2択。空N上強からジャンプ読み空上ガード貼りっぱなしでガーキャン(回避と暴れ両対応)。
1戦目、2戦目で相手の癖を読み切って有効択を選ぼう。

5.⑤台降り空ダ吸い込み


誰も避けられない最強の択。刺さる相手にはとことん刺さるので積極的に振っていい。相手が台下の端にいたら透かされる可能性が高い。位置をちゃんと見極めること。

6.④空N反転空後


これはそのまま。やってることはアイク。100%付近で空N当てた時に空前では死なないが空後なら死ぬということが結構ある。絶対に練習した方がいいテクニック。


7.⭐️④急降下なし低空空後


ジャスガ狙いを崩したり崖のその場上がり狩りに使うイメージ。正直まだ俺自身未開拓の分野。結構面白い使い方できそうなので要検討。

8.④崖降り空後


ラインがなくなった時の最終手段。崖まで詰められて差し返しできなくなった時に崖から降りて空後する。外してもリスクないのでかなり強い択。

9.④振り向き掴み差し返し


デブは掴みのリーチがめちゃくちゃ長いので全盛期パルテナみたいなことができる。地上技では下強(6f)に次ぐ発生(8f)。下強はライン詰めてしまうので差し返しには不向き。その為実質これが地上での最速の差し返し。ちなみに横強は12f。
武器持ちには流石に判定で負けるので特に肉弾系のファイターに使いたい。


10.⭐️④下投げ反転空上(空後)


中高%で下投げを内ベクされると空上するしかないが、正面で打つとステージ側に飛ばしてしまう。それを回避するために反転することで崖側に飛ばせるというテクニック。ベク変バグったら死ぬというのもデカい。これは青森が上手いので参考にしてみるといいかも。

11.④下投げ回避読み上スマ、吸い込みジャンプ読み上スマ


これら2つは似たシチュエーションなのでまとめて紹介。
下投げ上スマは非常にシンプル。回避読みするだけ。ビビって回避する人には刺さるので実戦値が相当高い。
吸い込みの方は食らった後に即ジャンプでライン回復しようとする人が結構いるのでそこを読む。低中%にも応用が効くのでそこは空上で咎められたらおいしい。
どちらも小戦場だとローリスクで振れる為輝くテクニック。台がないと使うのはちょっと怖い。

12.④IDJ空上


普段より高い位置で空上することで撃墜に必要な%を下げるだけでなく、高く上がってくれた方が着地狩りもしやすいのでやり得なテクニック。低%だと逆にスカってしまうので中高%でやろう。

13.④台上吸い込み


台上の相手にちょっかいかけれる。これは本当に反応速度が命。相手の台上ガードに上強擦るのではなくこっちの意識を持っておくこと。


14.④下強ダウン展開


発生6fで鬼ベクトルの下強を受け身取るというのは結構難しい。特にオンライン。
受け身ミス、その場受け身には下強が入る。後ろ受け身にも滑り横強で対応。
ラインが入れ替わるし崖展開になることもあって非常に強い。

終わりに

ここまで見てくれた方、ありがとうございます!
非常に簡素なものなので疑問点がかなりあるかもしれません。画像使った方が700倍見やすいなとは思ったけど面倒くさかったんだ……
気軽に質問受け付けてるのでいつでもどうぞ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?