見出し画像

【2024】新潟大賞典 NHKマイルC【的中】馬連4,690円

大型連休のさなかスケジュールの関係で土曜の京都新聞杯のアップが間に合わず申し訳ない状態。遠方への出張から帰宅しギリギリ日曜のレース予想検討中。ちなみに京都新聞杯は8枠2頭が中心だっただけに恐らく空振りだっただろう。気を取り直して今週の2重賞を真剣予想。GⅠ馬の取捨選択は次のようになった。大きく回収して取り返したい。

新潟大賞典の本命はキングスパレス、気性的に1回使ってからがイイと言っていた前走を斤量58kgを背負ってクビ差ながら勝利。ならば今回は完全に勝負レースと判断して大丈夫だろう。ラストで左にササらないようなら大勝ちも可能か。ある程度の人気は背負うし覚悟の買い目。以下、買い目の3頭。まずはヤマニンサルバム、いつも言うように左回りの2000mはこの馬にとってベスト条件の一つ。前走の敗因は逃げるのか控えるのか前半の位置取りが中途半端になり最後バタバタの典型。ハッキリ言って差しに徹するほうが末脚が活きると思う。テン乗りの斎藤にスイッチして一変を期待。次にマイネルクリソーラ、この馬はヤネにデムーロ固定で強さを発揮するとし年頭から押さえていた馬。前走で津村に変わり疑心暗鬼に見守ったところちゃっかり掲示板まで来た。ならば乗り慣れた丹内が久々に手綱を取るここは十分買えると結論。丹内もこの勝負服なら重賞でも期待値は高い。出負けしないよう祈るのみ。最後にリフレーミング、これはもう流れて末脚勝負に徹するならばという前提での押さえ目。3戦連続上り最速をマークする程にラストは切れる。直線勝負を仕掛けるなら新潟コースは打って付け。逃げ馬の動向次第になるが一か八かで賭けてみたい。以上、4頭の馬連BOX買いで。

NHKマイルカップの方、冒頭でも書いたがこのレースは2歳王者と女王のGⅠ馬2頭の取捨選択が全て。どちらも前走のクラシック初戦を惜敗、ここでも力は何枚も上。定石通りならこの2頭の1点でしかない。が、それでは専門誌やスポーツ紙の印と同じだ。ここはあえてこの2頭を切る。女王は元々桜花賞が目標で仕上げていたこと、王者の方は前走の過酷さとローテー間隔から買い目として避ける所存。ではどう組み立てるか、そこで本命はノーブルロジャー、近2走の重賞は強さを見せた。重馬場を上手くこなした感もあるが1800mを叩いて距離短縮で臨むここは折り合い面でも楽なはず。テン乗り松山も落馬負傷からの復帰でガッチリ稼いでいきたいところ。個人的にもメンバー中で唯一のマル外は注視しているので渾身の本命視。以下、買い目の3頭。まずはボンドガール、懸念はゲート難。前走は武豊でゲートは上手く出ていたし、過去3レースともジョッキーが違うにもかかわらず無駄なくソツなく先行しての押し切り競馬を見せている。ここはレジェンドに期待をしてもいいかな。馬はとりあえずポテンシャルは持っているし他馬や騎手が少しでもヘグりを見せれば足をすくうカタチで馬を導けると見解。次にアレンジャー、横山典から横山和への乗り替わりは正直よく分からないが親から子へマイナス感のない乗り替わりと思うしかない。前走で勝負気配を察し買い目としていたが間違いなくマイルでも十分自信アリの走りを見せた。先行してラストに伸びる脚を持っており、厩舎サイドも調教法を変えて一変したと捉えている。穴狙いの馬券なら押さえておくべき勝負目。最後にキャプテンシー、能力は高いのに前走はスタートからデムーロがギクシャクしていた。テンから不利を受け、ひたすら外目を走らされ強引に前に付けて最後は何度も挟まれてガス欠となり後退。人気を背負っての背信行為に呆れ怒った人も多いはず。いやいや見切るのは早い。今回はデムーロがゲート練習を繰り返していたし上手くスタートが切れれば間違いなく先行策がハマるはず。気の悪さを見せなければ相当面白い走りができよう。サンデーRの勝負服なら人気薄のこちらを買っておく。騎手も連続騎乗となるし大荒れ期待で押さえる。以上、4頭の馬連BOX買いで勝負。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?