見出し画像

めいしゃ

夜分遅くに失礼します、麦です。

note、『日記じゃない』ってことにしておいてよかった~
更新1ヶ月ぶりくらいじゃないか?
このように保険をかけると、誰からも怒られないというメリットが発生します。オススメ。



なんか、気になってしまったことがあるのさ

今日は『世の中の欠陥の核心を突いてやった気になってるイタくてかわいい中学生』みたいなことしか言わないので、そんな中学生見たくない!って子はここでさようなら、大人しくTL(ツイッターランド)にお帰り。



見る?


マジ?


じゃあ書くね


『性別隠してSNSやってる奴大体女』っていうワード。よく聞きますよね。
かく言う自分、麦も性別と年齢その他諸々の情報を隠し隠しツイッターをやらせていただいている者なのですが、自身の情報を隠している理由はですね、そんな生物学的な表面上のステータスだけで“自分”っていう人間を判断してほしくないからなんですね。(ただ単にSNSにビビっているだけなのもある)

なんか大層なこと言ってるみたいですが、
「けっ、ただの人間がなんかほざいてらぁ」
くらいのテンションで聞いてくれるとありがたいです

その理由は簡単に言ってしまえば、女と男、子どもと大人の差、みたいな偏見のフィルターを通して自分(というか自分のツイートになるのか)を見てほしくないってことでね

わかってもらえるかな

語彙力がない故に文章も拙くなってしまうのですが、まあそこも可愛いわくらいに思っといてよ。

だから、その偏見を防ぎたいがために自分みたいに性別を隠して活動してる方もいるはずなのに、生物的な偏見を防ぐための行動にすら生物的な偏見がかけられちゃうのか、と思ってしまって。

少し切なくなってしまって。

この台詞(性別を隠してSNSやってる奴大体女)を言い出した方は実際にそういうデータ、統計が出てるからそうおっしゃっているのかもしれないけど、わざわざ性別を隠しているところでわざわざ同じフォーマットでわざわざ言っちゃう必要あったのかな、って。

自分よりももっと人に言えないくらい深い理由があって公表していない方もいるだろうし、と考えてしまったらなんだか言葉にできないけど、いたたまれないというか、悲しいというか、ああ語彙力よ。

と、一つのことを考え出しちゃうともっともっとと広げてしまうのが自分の悪い癖です。

すごく深い現在の日本の問題みたいに書いてしまいましたが、そんなことねーです。いやそんなことあるのかもしれないけどそんなでっけーことなんて考えて発言していません。麦は。

この考え方があってるのか間違っているのかなんてよく分かりませんが、読んでくれたあなたが麦の考え方に賛成だったしろ反対だったしろ、一人間の見解として『知っといて』もらえると嬉しいです。
嬉しいな、喜んじゃうや。

せっかく匿名性のある場所なのだから、それを最大限活かして、色眼鏡なんてとっぱらっちゃって、楽しくツイッターライフ送りましょーやってことを言いたかった。んだと思う。



じゃあね~

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?