見出し画像

「お屋敷の庭は錦を帯びて~京都・旧三井家下鴨別邸」

高野川と賀茂川が合流する北側、下鴨神社の南側に位置する旧三井家下鴨別邸は、1880年(明治13年)に木屋町別邸を移築されたものです。主屋には三階建て、望楼が特徴的な建物であり、和洋折衷の意匠、独創的な茶室など、歴史的な価値が高く、2011年(平成23年)重要文化財に指定されています。
 
1898年(明治31年)に芦田家から周辺の土地を購入し、その後、祖霊社である顕名霊社(あきなれいしゃ)を遷座。三井11家の共有する建物として、1925年(大正14年)に竣工されたものです。
戦後、国有化されて、京都家庭裁判所の所長宿舎として使用され、2013年(平成25年)に文化庁が所有、2016年(平成28年)から一般公開されるようになりました。
 
晩秋になると、庭園一面に広がる黄や赤の葉が優雅に時を刻んでくれます。また、大文字焼きの夜には、主屋の向う側に「大」の字が映し出される景観も、その立地を物語ることができます。
 
神社仏閣だけではない、史跡が豊富な京都、住まう人々もその全てに触れることが難しいのでしょう。この週末は、何処へ・・・贅沢な悩み、経験してみたいですね!

よろしければ、サポートをお願いします。 NOTEのスタートからの記事をひとつの成果物として、自主出版する費用の一部に使わせていただきます。