見出し画像

思い込みからの脱却と考えの変化 #072

おはようございます。ちえです。

昨日木下斉さんの狂犬ツアーに申し込みました!
今からとても楽しみです!
今回申し込みした上で、自分の変化をシェアしたいと思います。

狂犬ツアーサムネイル

◯当初の私

・気になるけど、小さい子供(0歳)がいるので行くの無理だと思っていた
・京丹後は、大阪から電車で3時間と遠いと思っていた
(よくよく考えると、関東や九州など、他エリア在住の方より、明らかにアクセス有利ww)

上記の要因で頭の片隅に入っていたものの、申し込みのアクションまで至りませんでした

◯転機

オープンチャットで狂犬ツアーについて質問されている方がいて、思い出す。

・子育てはしばらく続くけど、狂犬ツアーは参加できるチャンスは今しかないと思い出す
(関西開催は次いつになるかわからない)

・ワンオペ育児は、数日ならなんとかなると思い、夫に交渉(その代わり、夫も別日に数日1人で出かけても良いということで合意)

・木下さんや参加者に直接お会いしてみたい(これが1番強い思いでした)

上記の要因により、参加をすることにしました!!

◯今回の件で得たこと

①「子育て中は、好きなことができない」という思い込みを捨てる

「子育てに集中しないといけない」と思っていましたが、それは単なる思い込みで、時間の工面やサービスなどを活用していけば、自分の時間なんて作れるなとnoteのパパさんママさんから教わりました。
子育て中で遠慮してからか、めっきり誘いがへったので、今後は自分から誘っていきたいと思います。

②興味があることは、チャンスを逃さない

たまたま今回、関西での開催で比較的近い場所にあったので、参加することにしました。
申込があと数日遅かったら、参加できなかったかもしれません。
チャンスを逃さないのが大事だなと思いました。

③新しいことに挑戦して、コンフォートゾーン破壊

参加しなかったら、いつもの日常を過ごすだけですが、それだと刺激がなくつまらない。
木下さんも、「毎年3つやったことないことをやる」と言われていましたが、それをやることでコンフォートゾーンの破壊や新たな考えや広い視野を持つようになるのかなと思いました。

以上、狂犬ツアー申込に至る、アクションや考えの変化についてでした。
自分にとって良い選択をしたと思っています。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
では、また次の投稿で!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?