見出し画像

#725【長野】走行距離約600キロオーバーで上高地とソラテラスを訪れて、草津温泉で締めくくったら最高だった

ゴールデンウィークどう過ごされましたか?
旅するフォトマガジンMとWのこうです。

最近の旅先を決める基準は、「まだ行ったことがない土地」「自然が堪能できる場所」「面白い宿泊先」が自分の中では流行っいて、今年のGWは自然とグランピングを目的に長野県へ行ってきたので、今回はその旅路を書いていこうと思います。


カメラはいつものように(?)、フィルムカメラ2台、デジタルカメラ2台、動画カメラ1台と大荷物でしたが色々撮ってきました(フィルムは現像終わっていないので掲載写真はデジタルのみ)。

1日目

GW後半戦初日日。新宿からレンタカーで上高地へ。
渋滞に盛大に巻き込まれ、予定より2時間遅れで進んで、諏訪湖SAで休憩。
長野といえば、蕎麦。とりあえず旅気分をチャージ。
沢渡バスターミナルへ11時到着の予定が13時過ぎに到着。
ここからは上高地へは専用バスに乗って向かう。
海外の方9割で車内は色んな言語が飛び交うのが面白い。
国立公園である上高地に到着しての1枚。
エメラルドグリーンの水面や透き通る空気に感動。
仲良く食事をしている感じのかもたち
思い出すだけでまた行きたくなる自然、自然、自然
野生のおさるさんたちに遭遇もした

標高1500メートルに位置する上高地は実は昨年行こうとして実現しなかった旅先で、1年かかってようやく行けた場所。
5月GWはまだ山の上に雪が残っていて、陽が落ちてくると肌寒かった。
山岳コース(しっかりとした装備推奨)やキャンプエリア、散策コースと色んな歩き方、過ごし方ができるけど、何より四季によってこの場所も色んな景色を見せてくれるんだろうなぁ。

この日の夜は長野市に宿泊。山賊焼を実食。
さくさくっとした食感。うまうまでした。

2日目

起きた視線の先にあるレースの光で快晴を予感した良い朝。
愛機のフィルムカメラがこちらを見ている。
少し市内散歩。この日は、善光寺から続く大通り沿いで開催される
ながの花フェスタの日。街がそわそわしてた。
こちらもずっと訪れたかったわざわざさんのお店「問う」
2日目の目的の1つ目はここ東御市から。
自社で焼いているパン
シュワシュワっとレモネード
山の上のパン屋に人が集まるわけ(著者 平田はる香さん)の本をきっかけに
知ったこちら。実際のお店の空気を触れてきました。
問うの外では、ゲートボールが繰り広げられていた。気持ちいのよい朝。
本店にも行ってきた。3店舗があり、それぞれの距離は車で10分ほど。
店内で出来立てのパンを購入できたり、店内を探検する気分でお気に入りの
日用雑貨を見つけることができる。
3店舗目のワザマートにも。
「こだわり」がたくさん
暑すぎてすぐに車の鍵を開けてくれの図
3店舗を巡り、2日目のゴール。
グランピング施設があるソラテラス(夜間瀬市)へ。
チェックイン前に同施設内にあるロープウェーで竜王山頂上のカフェへ。
このロープウェー世界最大級166人乗れるらしい。
運がいいと、朝や夕方にこのテラスから雲海が見れる。
見たかった。。。
カフェ内で雲海風の演出も。面白い。
暮れていく
写真撮るのが好きな方で、同行者がいるみなさん。
撮るのに夢中になって相方を放置するとこうなります。
高社山・斑尾山・妙高山が連なる。
雲海は見れなかったけど、この夕日を見れて幸せ。
夜はグランピングでバーベキュー!
寒すぎて、外で食べれず一気に焼いて室内で食べたのも面白かった。

最終日

今回宿泊したのは、竜王マウンテンリゾート社のソラテラスのグランピング。1泊2食付き(PRじゃないよ)。とりあえずとても快適だった。けど、GWはまだ夜は寒くて、日中暑くて。。。夜のバーベキューを楽しむなら夏休みくらいかな。
あと、とりあえず出てくる食材やご飯がおいしかった。これほんと。

朝は自分たちでトッピングして作るピザでいただきます。

そうして過ごしてきた旅の最終目的地は、群馬にある草津温泉。
志賀高原をドライブしながら目指す。

レンタカーにチェーン巻いてないから、もしかして通過できない?
とドキドキした積雪。
活火山があり、硫黄の匂いも。
山が生きてる!って感じた。
草津温泉名物の湯畑
たくさん温泉入るぞと息巻いたけど、暑いし返却時間もあって
2箇所入ってきた。
商品の上でくつろぐ飼い猫たち、かわいい・・・


草津温泉を15時過ぎに出発して、結局またGW渋滞に巻き込まれて新宿に到着したのは22時前でした。
行きたいところを優先し、その道中のことなど考えていなった車の走行距離は3日間で600キロを超え。
その上、GWの渋滞もあって大変だったけどそれも良い思い出。

いつもの旅路は、スケジュールがぎっしりなので1箇所でのんびり、ゆっくりがなかなかできないことが多いので、今回はまた違った楽しい旅になりました。

そんなぼくにとって最近の密かな憧れはバイクで旅をすること。車より小回りがきくし、色々寄り道がしやすそうなのでもっとたくさんの発見ができそうな気がしています(いつかしたい)。

ということで、きょうの記事はここまで。
それではまた次の旅でお会いしましょう。

PS

お土産に買った、わざわざさんの食パンとコーヒー。お家で大満足でした。


カメラ

Nikon Z6
GRⅢ


インフォメーション

感想やいいねをいただけると励みになります。
また今後の最新記事も読みたい方は、フォローいただけると嬉しいです!🚶

SNSで最新の活動情報発信中!
📺
youtube
📷インスタグラム
🧳ツイッター
📼Tiktok
🕊️ホームページ

What's 旅するフォトマガジンMとW??
・創立3年目の日本全国にいる旅と写真が好きなメンバー15人で、ほぼ毎日noteで記事を配信中。
・フォローやいいね、で応援していただけるととても励みになります。
※noteはログインユーザでなくても「スキ」を押す事が可能です!
・執筆や取材の撮影のご依頼など、 mtow0521@gmail.com までご連絡をお待ちしております。

この記事を書いた人

Ko Okamoto I 岡本 晃
1988年、福岡生まれ岡山育ち。東京在住。
SNSや写真展、個人や企業の撮影なども手掛けながら活動中。
個人のnoteは日々の暮らしと写真のエッセイや写真への考え方。








この記事が参加している募集

一度は行きたいあの場所

記事をご覧いただき、ありがとうございます。サポートいただいた資金は、今後の取材や旅のためとして、記事制作に活かしていきたいと思います!宜しくお願いします!