マガジンのカバー画像

KoのJournal trip

74
広島から東京へ。旅する写真家。出会った景色、ホテル、人を撮影し続けています。瀬戸内海が大好きです。
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

【中四国・関東エリア】Ko Okamoto

はじめまして、おはようございます、こんちには、こんばんわ。 色んな記事やマガジンがある中から、「旅するフォトマガジン MとW」に出会っていただきまして、ありがとうございます。 福岡生まれ、鹿児島で幼少期を過ごし、岡山で高校生までを経て、兵庫、東京を過ごし、現在は広島在住に在住している、おかもと こう言います。 日常写真家、俳優を中心に活動を行なっています。 愛機は、Nikon Z6をメインに、GRⅢやフィルムカメラといったカメラで撮影をしています。 日常的な写真や旅風

#725【長野】走行距離約600キロオーバーで上高地とソラテラスを訪れて、草津温泉で締めくくったら最高だった

ゴールデンウィークどう過ごされましたか? 旅するフォトマガジンMとWのこうです。 最近の旅先を決める基準は、「まだ行ったことがない土地」「自然が堪能できる場所」「面白い宿泊先」が自分の中では流行っいて、今年のGWは自然とグランピングを目的に長野県へ行ってきたので、今回はその旅路を書いていこうと思います。 カメラはいつものように(?)、フィルムカメラ2台、デジタルカメラ2台、動画カメラ1台と大荷物でしたが色々撮ってきました(フィルムは現像終わっていないので掲載写真はデジタル

#706【神奈川】三井ガーデンホテル横浜みなとみらいプレミアから始まる横浜さんぽ旅

次の旅はどこにいく? 旅するフォトマガジンMとWのこうです。 ようやくといっていいのか、関東も先日の大雪もあり冬をしんしんと感じる季節に。 Xでは都内の雪風景を撮ろうと外出している人もいましたが、ぼくはというとお庭で雪だるまづくりが精一杯でした。 さて今回は、都内でも人気の神奈川県横浜エリアへ1泊2日ののんびりマイペースな旅をしてきました。 三井ガーデンホテル横浜みなとみらいプレミア夕方にみなとみらい駅を訪れ、歩くこと5分。 全国に店舗をかまえる「三井ガーデンホテル横浜

#699【愛媛】しまなみサイクリングからはじめる今年の旅

次の旅はどこに行く? 旅するフォトマガジンMとWのこうです。 旅の前に年始の挨拶です。 ※このたびの石川県能登地方を震源とする令和6年能登半島地震によりお亡くなりになられた方々に謹んでお悔やみ申し上げますとともに、被災された皆さまに心からお見舞い申し上げます。 また、被災者の救済と被災地の復興支援のために尽力されている方々に深く敬意を表します。 今年も1年お願いします。いつも応援いただきありがとうございます。 フォローやいいね、などいろんな方の支えもありここまで続けてこれ

#692【京都】秋の京都とタイムレスなお菓子とジェラート

次の旅はどこにいく? 旅するフォトマガジンMとWのこうです。 突然ですが秋の旅は難しい、、、と毎年感じています。 なぜなら、せっかく行くならベストな紅葉の時に行きたいから。 しかし今年は読みづらく、先日行ってきた京都も結果的にちょーっと一足早く行ってしまった。 それでも、街を歩けばふとしたところに紅葉は広がっているし、やっぱり京都の街並みの風情に秋はよく似合うなぁ〜と改めて感じました。 今回は、タムロンさんからお借りしたNikonZマウントの最新ズームレンズフ「35-1

#690【番外編】iphoneのカメラで残してきた旅の写真を振り返ってみたら

次の旅はどこに行く? 旅するフォトマガジンMとWのこうです。 写真が好きな人あるあるだと勝手に思っていることが、旅行先で他の方が何のカメラを持ち歩いているかということ。 うんうん、わかる、って頷いてくれた人がいたら嬉しい。 自分の愛機であるNikonやPentaxのカメラを持っている人がいたら、心の中で「おお〜っ」って思ったりします。 そんな僕が最近、多様しているのが「iphoneのカメラ」。 スマホのカメラは所詮、スマホのおまけだった時代はもうとっくに終わり、1つの立

#680【神奈川】偶然辿り着いた八景島シーパラダイスでオールドレンズチャレンジ

次の旅はどこに行く? 旅するフォトマガジンMとWのこうです。   2023年もあと3ヶ月ですが、年内あと何回旅に出かけれるだろうか。 みなさんはどこか行く予定はありますか?   旅に持っていくカメラといえば、最近NikonからZfという新機種が出たんですけど、それがすごく購入を誘惑してくるカメラで、旅の予算を奪っていきそうで怖い。フィルムカメラを愛用してる方やアナログなものが好きな方はつい反応してしまうかも。 ぼくもアナログが好きで、デジタルカメラにもフィルム時代のレンズを

#669【長野】ーist - Aokinodaira Fieldー自然の中で過ごす時間が贅沢だった

次の旅はどこに行きますか? 旅するフォトマガジンMとWのこうです。 さて9月になりました。 8月は多くの方が旅に出かけたことだと思います。 いきなりですが、旅の要素は色々あって人によって旅の楽しみは千差万別。 ひたすら絶景と呼ばれる場所を追い求めて感動するのもよし、地元の特産品やB級グルメをお腹に詰め込むのもいい。美術館やアートフェスに参加して、その場所でしか味わえない感性に触れるのもやっぱり楽しい。 そして忘れちゃいけないのが、宿です。 もう何年か前からだけど、昔は寝

#662【東京・八王子】GRⅢで残す夏休み日帰り旅気分。tokyo farm villageへ。

次の旅はどこにいく? 旅するフォトマガジンMとWのこうです。 8月になりました。今月も宜しくお願いします。 今年の夏は最高に暑いですが、ぼくは来週からとある島々へ放浪旅の予定です。 しかし、ほんとに行くのどうするの?と心が早くも折れそうです。 さて今回は、僕も同じような気分の方でも都内から電車のアクセスもよくて気軽に日帰り旅気分を味わえるところへ出かけてきた時の話。 目指すのは八王子にある山田駅新宿から中央線に乗って高尾駅へ。 電車の窓からの景色を眺めるのが昔から好きで

#657【静岡・犬山】さくらももこと日本最古の天守に恋をしてロマンを感じた旅の巻

次の旅はどこにいく? 旅するフォトマガジンMとWのこうです。 同じ土地に何度も足を運べば運ぶほど、その土地をもっと味わえるし、魅力が広がっていく。そう思っています。 時には、その景色や出会いに恋をしたり、ロマンを感じたり、また来たいと思ったり、勝手に第2の故郷になったりする。 今回の旅の目的地は、4度目の名古屋。 途中下車した静岡での学びやノスタルジック溢れる犬山城や城下町の情緒ある風景に出会った旅の話。 静岡詩と偶然出くわした「さくらももこ展」MとWのメンバーうっち

#652【特別編】梅雨が明けたらやってくる夏旅に向けてカメラを整理整頓する

な〜つがくるっから、カメラなにを買おおうかー。 ちょっとまって、たくさんあって、悩む日もあるけど。 どうも、こんばんわ。 次の旅はどこに行きますか? 岡本 晃です。 2023年の梅雨がそろそろ明けて、楽天トラベルセールなどもはじまり、夏の予定を立てている人も多いんじゃないでしょうか? (早めに予定を立てればその分お得になるとわかっていても実際なかなかそうはいきませんが、、、)   今日は、今年の夏が終わった時に後悔しないための旅カメラ機材選びについて、こだわりと荷物の量別

#637【富山】一泊二日で訪れる場所3選!とグルメ。雪の大谷や世界遺産に心動かされてもうおかわり旅をしたくなっている

次の旅はどこに行く? 旅するフォトマガジンMとWのコウです。 いつも僕たちの記事をご覧いただき、ありがとうございます。 さて、今回の記事はゴールデンウィークに訪れた長野から富山の旅のことですが、その前に大事なことを。 来る今月の21日でぼくたち旅するフォトマガジンMとWは創立4年目を迎えます。調べたわけでもないけど、このNOTEでこんなにも長いかつ、600記事以上旅と写真のことを投稿しているユーザーはいないんじゃないでしょうか(ぜひNOTE公式さん調べて欲しい)。 そ

#624【特別編】新生活で写真を始ようとしてるあなたへ送る偏愛的おすすめカメラまとめ

次の旅はどこに行く? 旅するフォトマガジンMとWのコウです。 いつも僕たちの記事をご覧いただき、ありがとうございます。 4月が始まりましたね。 街を歩いて、綺麗な黒スーツ姿の人を見かけるたびに、新社会人がんばれー!って心の声を飛ばしています。 桜は眺めましたか? 都内は先週の雨や気温の冷え込みであっという間に色の模様替えが進んでしまったみたいです。先日、東京の小金井公園に散歩に行きましたがほとんど散り始めていました。 そんな季節の移ろいを感じたり、じっくり眺めるように

#特別編【埼玉】【X100V】今が旬!関東三大梅林の1つ越生梅林で訪れて欲しいたった3つの場所

こんばんわ! 旅するフォトマガジンMとWのコウです。 いつも僕たちの記事をご覧いただき、ありがとうございます。 少し春の匂いを感じつつ、気温はまだ肌寒い。 と思ったら、暑かったりで気まぐれな天気に僕は振り回されています。 さてさて、今日は知り合いに案内していただき、埼玉町にある越生町へ行ってきました。 ま〜半日でめぐるにはお世辞にも交通の便も豊かではないので、越生梅林を中心に巡った3ヶ所を紹介していこうと思います。 たくさん歩くのでカメラの装備は軽めが良いかも。 という