リニア工事影響の水枯れ、岐阜県への報告は3カ月経ってから 水枯れは2月から相次いでいましたが、県への情報提供は5月上旬だったそうです

地理マニア?としては中部地方、特に長野・静岡
は小学生の頃から気になるところ フォッサマグナ
や中央構造線は興味深い

このニュースに敏感なんは、そら岐阜より
西やろな

高い山のモロい地層を雨水がガシガシ削って
土砂が急流下って平野が形成 分かりやすい
伊豆半島の旅触れて欲しかった

理科の実験でやらんでも保育園児でも
わかりそうなモン そら地下水に影響
出そう?くらい誰にも想像つきそう

静岡のエラいさんがドコ系とか知らん
し まあ手順がどうこうなんやろけど

それよりリニアのトンネル自体の
耐久性どうなん?とは思うが自分
なんぞが心配する事でもない

しかし、情報の出し方とか、うーん
としか言えん この国らしいといえば
らしいいうか

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?