見出し画像

君は「宝物」に殴られたことはあるか?金起こし、ヴィハーン #EDHデッキ紹介

もともとは無法者デッキを作ろうと思い、構築済みデッキ「最重要指名手配」を購入したんですが、そのサブ統率者「金起こし、ヴィハーン」に惚れてしまったので、ヴィハーンを活用するデッキを構築してみました。


統率者

金起こし、ヴィハーン

あなたがコントロールしていてこれでないすべての無法者は警戒と速攻を持つ。(暗殺者、海賊、邪術師、ならず者、傭兵が無法者である。)

あなたのターンの戦闘の開始時に、「ターン終了時まで、あなたがコントロールしているすべての宝物は、他のタイプに加えて3/3の構築物・暗殺者・アーティファクト・クリーチャーになる。」を選んでもよい。

簡単に言うと「宝物を戦闘開始時に3/3の無法者にして速攻・警戒を付与する」というもの。
動きはシンプルで、大量の宝物を横並びさせた状態でヴィハーンを着地させて戦闘にはいるとすごい打点が生まれます。

デッキリスト

ヴィハーンにはいろんなデッキタイプの型があり、メジャーなのは宝物の生贄ロジックを使い、「生贄都度1点ダメージ」というクリーチャをたくさん横並びさせて勝利を目指すというのが多いみたいです。

ですが、自分としてはあまりそのタイプにおもしろさを感じなかったので、モンドラクなどを搭載した数で圧倒する脳筋構築にしました🤪

基本的にはとにかく宝物を横並びしてビッグアクション&ヴィハーンで宝物パンチで殴り勝つという構成

ヴィハーンが宝物をクリーチャに変えるのは戦闘開始時なので、対戦相手としては除去を打つタイミングは第1メインフェイズ中となる。除去されても戦闘フェイズに移行していないのでもう一度出し直してしまえばよいだけの話。しかも出し直すためのマナは宝物から供給できる。

というわけで宝物とヴィハーンの能力が噛み合っており3/3というサイズもなかなかなに破壊力があるので、それなりに戦える統率者になってます。

勝ち筋

1.宝物パンチ

宝物三銃士

定番のカードたちでとにかく宝物を産みまくって、それをヴィハーンで打点に変えるというシンプルな動き。
マナ加速にもなるのでまぁ強い。

白が含まれているのでトークン倍増カードとも相性最高。


EDH定番カード(?)になりつつある「アヴェルヌスへの下降」はダメージ源でもあり、宝物(3/3)クリーチャの供給もしてくれるので非常に強い活躍をしてくれます。

2.「富の享楽」による特殊勝利

対戦相手がコントロールしているクリーチャーが1体死亡するたび、「(T),このアーティファクトを生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに好きな色1色のマナ1点を加える。」を持つ無色の宝物(Treasure)アーティファクト・トークンを1つ生成する。

あなたのアップキープの開始時に、あなたが宝物を10個以上コントロールしている場合、あなたはこのゲームに勝利する。

対戦相手のクリーチャが死亡することで宝物生成・・・の効果が目当てではなく、宝物10個持っている状態でアップキープを迎えると勝利できる条件カード。

当然、これで勝利が見えている状態で次の自分のターンが回ってくることはないので強制もう1ターンの「最後の賭け」をピン刺ししています。

最後の賭け

宝物がたくさんあれば赤2マナなんてすぐに出せるし、1ターン返ってくる間に殺されてしまうのが常なので、最後のチャンスに賭けてみるという刺激的なプレイング。


3.「ヘルカイトの暴君」による特殊勝利

飛行、トランプル

ヘルカイトの暴君がプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーがコントロールするすべてのアーティファクトのコントロールを得る。

あなたのアップキープの開始時に、あなたが20個以上のアーティファクトをコントロールしている場合、あなたはこのゲームに勝利する。

これもアーティファクトを20個コントロールしている状態でアップキープを迎えるとゲームに勝利するという特殊勝利カードです。

宝物以外でも良いので「アカデミーの整備士」が出ていると食物・手がかり含めてすごい数のアーティファクを生成できます。

整備士がいる状態で「エインシャント・カッパー・ドラゴン」なんかがダメージを与えると脳汁止まらないです。

ただ、これも「富の享楽」と同じく場に出した状態で1ターン回ってくることはまずないです。

宝物5つを生け贄に捧げる:あなたのライブラリーからアーティファクトかドラゴンであるカード1枚を探し、戦場に出す。その後、あなたのライブラリーを切り直す。

しかしマグダと相性が非常によく、場が整った状態でマグダがいれば対戦相手のエンドのタイミングで「ヘルカイトの暴君」を出し、自分のアップキープに勝利するという動きができます。

宝物をたくさん生成したいなら「エインシャント・カッパー・ドラゴン」、マナを大量生成したいなら「黄金架のドラゴン」、勝てる状況が作れているのであれば「ヘルカイトの暴君」。
シルバーバレット的に使えるのでこのデッキにはマグダすごく優秀です。


無情な屍技術師が戦場に出たとき、あなたがコントロールしていてこれでないクリーチャー1体を生け贄に捧げてもよい。そうしたなら、そのクリーチャーのパワーに等しい数の宝物・トークンを生成する。

{2}{Black}, アーティファクトX個を生け贄に捧げる:あなたの墓地にありX以下のパワーを持つクリーチャー・カード1枚を対象とする。それを戦場に戻す。Xは0にできない。

このデッキ的に「無情な屍技術師」はめちゃくちゃ相性が良いです。
ETBで宝物を生成したり、下の能力はインスタントタイミングで波止場やマグダ、暴君何かを釣り上げたりすると宇宙です。
生贄のための宝物もたくさん出るデッキなので非常に相性がいい。

4.ペインターコンボ(おまけ)

サンダージャンクションのボックスを開封したら出たので入れました😇
入れましたがこのデッキの他のカードとシナジーがまったくないので抜きます😇😇😇

実際に回した感想

カーボンさんのフリプ会に早速デッキを持っていき、1~3の勝利いずれもできたので最高にエンジョイできました😍

1.アヴェルヌスへの下降でライフを削りつつ15体の宝物で45点パンチ。
2.富の享楽をおいた状態で禁忌の果樹園で対戦相手に1/1トークンをプレゼント・・・それらも含めて毒の濁流で一掃し宝物が10数個生成・・・そして、最後の賭けでそのまま勝利。
3.アカデミーの整備士が出ている状態で宝物・食物・手がかりを生成しまくりマグダからヘルカイトの暴君を呼び出すが除去される・・・が無情な屍技術師のリアニメイトで勝利(?)しました。

(?なのは対戦相手がライフ50ちょうどで冷気貯蔵器を起動した場合にどうなる問題で、そのときは気にせず相打ちして盛り上がりましたが、その後ライフが0になるとその時点でプレイヤー敗北によるスタック消滅で冷気貯蔵器砲はなくなるのでは?とい話になったので。その裁定の場合には自分は生き残りヘルカイトの暴君の勝利条件の判定がスタックに乗っていたため勝利という感じになります)


色が合っているのという理由だけで入れたんですが「最後の決戦」がめちゃくちゃいい動きました。
クリーチャーを軸として無限コンボ決めるようなデッキに対しては1つ目の「すべての能力を失う」というのは刺さりまくります。少なくとも1ターンは時間稼ぎができるので優秀でした。

改造するなら

クリーチャで攻撃するタイミングが非常に少ないデッキなので、プレイヤーに戦闘ダメージ誘発で宝物生成カードは減らしてもいいような気がしています。

デッキの構成をもっと防御側に寄せて、一撃必殺タイプにするのもありだと思ってます。

アヴェルヌスへの下降で対戦相手に渡した宝物を使わせないようにするためにも「大いなる創造者、カーン」は入れてもいいような気がしました
(でもちょっと限定的すぎるかな?)


宝物5つを生け贄に捧げる:クリーチャー1体を対象とする。あなたがこれをコントロールし続けているかぎり、あなたはそのクリーチャーのコントロールを得る。起動はソーサリーとしてのみ行う。

なかなかこのカードもマグダとは別の場にある脅威を自分のものにできるので相性いいかもです。

それ以前に、ペインターコンボはなんのシナジーもないので抜きます😇

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?