見出し画像

【メンバー限定】男がピアノは恥ずかしい?共感の多かったジェンダーバイアスの壁

X/Twitterで反響があった内容を補強する
メンバーシップ特典記事です
(本記事単品の購入もできます)

最初にお伝えしておきますが、ピアノとジェンダーバイアスの関係について否定的な意図はありません。

男性がピアノを弾くことに違和感を持つ人もいれば、持たない人もいるし、むしろ肯定的な人もいます。考え方は個人の自由です。その是非を議論する必要はないと思います。

その上で、この記事ではツイート内容に沿って、からかわれるのが辛くてピアノを辞めたという声にフォーカスしてみます。


▼幼少期にからかわれた経験を持つ人々の共感

「自分も同じ経験をしてピアノを辞めた」という主旨のコメント、めちゃくちゃ多いです。引用リツイートは500件を超えました。ピアノに限らず、エレクトーンやフルートなどの楽器も挙げられていました。

これは匿名のTwitterならではというか、誰にも言えない幼少期のトラウマ体験を、他人と共有したい一部の人が顕在化したんじゃないでしょうか。

私も小学生の頃にピアノを習っておりまして、当時のピアノ教室は自分以外は女の子ばかり。地域性だと思いますが、男がピアノを弾くことに対するジェンダーステレオタイプが根強く、クラスメイトからかわれる経験もしました。

ここから先は

1,094字 / 2画像
この記事のみ ¥ 100

この記事が参加している募集

多様性を考える

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?