見出し画像

春は進む~十日町の棚田などを巡る~

棚田

日没までの時間は、十日町を楽しむ時間。
ある日は、星峠、儀明、蒲生、田野倉で棚田のある風景を楽しみました。

桜が咲き始めた頃。
陽が傾き、光の変化が強く感じられる時間帯です。

儀明

雪も消えてなくなり、遠くの山は黄砂に霞んでいました。

蒲生

人 再び自然に入る

写真を撮り、持ち帰ってみるたびにふふふと笑みがあふれ出る好きな作品です。

雪のあった頃には葉っぱがなかった蔦が、緑色に変わっていました。
背面に見える斜面も、いかにも妻有って感じです。
背の低い送電塔もいいアクセントになっていると思っています。

人 再び自然に入る

浅河原調整池

浅河原調整池では、桜越しに構造物を眺めます。
#土木学会選奨土木遺産 、東日本旅客鉄道株式会社の信濃川発電所の一部です。
ここも何度も訪れている好きな場所です。
黄砂による霞が無ければ、越後三山が見えるのにと思いながら。
ま、黄砂も楽しもう、って感じですね。

浅河原調整池

では。

この記事が参加している募集

旅のフォトアルバム

関心を持ってくれてありがとうございます。 いただいたサポートは、取材のために使わせていただきます。 わたしも普段からあちらこちらにサポートさせてもらっています。 サポートはしてもしてもらっても気持ちが嬉しいですよね。 よろしくお願いしますね。