見出し画像

日替わり腕時計とメンテ用の研磨剤

買ってよかったもの紹介の一環で、少し趣味めいたことを。

新卒の頃の営業担当の先輩からの助言

「スーツは客より良いものだと感じが悪いから、安めでいい。
ただ、毎日キレイにして違うものを着ないと、だらしないし、貧乏臭し、なによりも客に失礼」

とアドバイスされた事があります。
言い訳ですが、社会人1年目だったこともあり、このときは着たきり雀状態だったこともあり、助言してくれたんだと思います。

そもそも最初の配属の時から、ずっとエンジニア(このアドイスをもらった時は、3ヶ月間の営業実習中で唯一の営業体験)なので、スーツとは縁遠い生活なんですが、意図することは営業職であれ、技術職であれ共通かと思います。

この先輩のおかげという訳でもないですが、既に死語となったクールビズ以来、ネクタイはしなくなりましたが、今でもワイシャツ、スラックス、靴、ベルトに加え腕時計も毎日交換するようにしています。

「いい歳したら、高級時計をつけろ」と助言をしてくれた先輩もいましたが、高級時計を毎日交換できないし、そもそもそんなに所有できないので、安めの時計を毎日交換することにしています。

MY 日替わり時計

金属バンドでシンプル目のものを中心に、10本程度をその日の気分と洋服の色に合わせて変えています。

出番の多いもの8選

ちなみに、ほぼ定価の新品を購入したのはごく一部。大半はヤフオクかメルカリかアウトレットです。一番高かったのが、腕に着けているTissotですが、それでもアウトレット品で半額くらいだった覚えがあります。
私にとって高級時計はこのTissot。黒の革バンドなので、冠婚葬祭などで着けていても、あまり恥ずかしくないです。

腕に着けているデジタル時計はFitbitのCharge4ですが、コロナ禍で運動不足解消にジョギングするようになり、内蔵GPSの腕時計が欲しくて買いました。
これは珍しくAmazonで新品を購入。

先輩の助言を思い出すと・・・

毎日、同じスーツだと、ヨレるし、汚くなるし、印象も良くない?から、毎日綺麗なものをということを言ってくれたと思っているのですが、時計ってい汚れにくいですよね?

そうでなくても持っている時計の大半は中古なので、それなりに汚れやら細かな傷があります。

先輩の助言を生きたものにするためにも、最近はこのケミカルで時計を磨くようにしています。
もっとも、そこまで細かく時計を見られているとは思っていなので、自己満足の世界だとは思いますが、やはり気持ちが大事。

金属も樹脂も研磨できる研磨剤

実際に風防を磨いた感じ

持っている時計の中でも、風防の傷が一番深いものを5分ほど研磨した時のBefore/Afterです。
メーカのHPほどの効果はなかったですが、この時計の風防は固いガラスなのでもう少し頑張るともっと綺麗になるのかもしれません。
風防を磨いているつもりでもクリーム上の研磨剤がベセルにも付くので、ベセルもピカピカになっています。金属は間違いなく、綺麗になります。

一つ1000円ほどですが、一回の使用量がしれているので、使い切る前に研磨剤のクリームがカピカピに乾燥しそうです。

左が研磨前、右が研磨後。中心から2時と3時の方向に線傷があります。この傷を含め、全体的に綺麗になった気がします

最後に

私が時計を複数所有している訳と、そのメンテのために購入した研磨剤(クリーム)でした。

研磨剤って、試してみないと効果が分かりづらい製品ですが、この研磨剤は研磨力が弱く、超音波洗浄機よりも効果があり、表面を磨くには丁度いいと思います。

新品のように完全にピカピカになるもの悪くないですが、気にならない程度の小さい傷は自分の成長の記録の一部だと思うと、完全に消したくない私向きなのかもしれません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?