見出し画像

「本を味わうvol.10:みその本」 @ LIFE Sea in 湘南 on 2022.11.05

2022年11月5日、
湘南T-SITE(https://store.tsite.jp/shonan/)内にある
レストラン LIFE Sea(https://www.lifesea.jp/
にて開催された
「本を味わうvol.10:みその本」に参加してきました〜
この記事は、簡単な参加記録です。

「本を味わう」というのは
出版された料理本の中で紹介されている料理を
LIFE Sea にていただけるとともに、
著者である料理家さんのお話を聞くことができるというイベント。

先日、第10回目の「本を味わう」があり、
今回の本は飛田和緒さん著の
「仕込んで、使って、一年中楽しめる みその本」
でした。

ねもやんは飛田さんの大ファンなので、
飛田さんのインスタ(https://www.instagram.com/hida_kazuo/)で
このイベントを知って、足を運ぶことに。

湘南T-SITEは、
JR藤沢駅からバスで15分くらいのところにある、
ちょっとゴージャスな蔦屋書店ですな。

本屋だけでなく、カフェやレストラン、
インテリアショップやキッチンスペースなんかも併設されている
オサレな複合ショップです。

ねもやんは数年前に
湘南料理塾という料理系のイベントに行ったがありました。
そのときも飛田和緒さんがゲストだった。

で、こちらの2号館の2階にある
LIFE Seaが今回のイベント会場。

太陽光が入ってくる開かれたスペースで、
すごく気持ちがいい場所だった。
テラスもあったので、
食事の際はそこを利用すると更に気持ちいいかも。

オサレなのに、提灯なんだ! って思ったw

11:00過ぎ開場し、席に座ると、
大豆と3種類の味噌と茹で汁がすでに並んでた。

テーブルの上にのっていた面々

食後のドリンクのオーダーをとってもらった後に、
飛田さんとこの本の編集者である赤澤さんから
挨拶と今日の料理の紹介が。

まずはじめに、
味噌作りをした人しか味わえないものを
召し上がっていただきたい

とのことで、参加者に振る舞われたのが
茹で大豆とその茹で汁。

いやー、特に茹で汁がめっちゃおいしかった。
ちょっと味付けたらこれもう地味深々なスープだよね。

そして、次に料理が運ばれてくる。

みその本 で紹介されている料理での定食

参加する前は、
ちょっと味見するくらいなのかなぁ
なんておもってたので、
ガッツリ定食が出てきてビックリしましたよ。

もちろん全部おいしいんだけど、
味噌だけで和えた野菜が激ウマでした。

あと、写真撮り忘れちゃったけど、
LIFE Seaさんが仕入れている白ぶどうのジュースなるものを
追加でオーダー。美味かったよ。

料理をいただく間、
飛田さんは各テーブルを回って、
飛田さんと少しお話できたり、
記念撮影させてもらったりができるというスタイル。

ねもやんは長年に渡って
飛田さんのファンなので、
お話するときはただただ恐縮するのみでしたw

記念撮影もしてもらったよ!
載せないけどね!

食後に、これまた味噌が隠し味として使われている
チーズケーキ。

味噌入りのチーズケーキとコーヒー

飛田ファンとしては、
チーズケーキを焼いたときにできるくぼみに
サワークリームを乗っける作り方は、
飛田さんが20年前から提案している方法なので、
その実物を目の当たりにできて、感服でした。

飛田さんがすべてのテーブルを回った後に、
参加者から寄せられた質問に飛田さんが答えるというコーナー。

いろんな質問があった中
特になるほど、と思ったのは、味噌の保存方法についてで、

味噌が自分好みの発酵状態になったら
冷凍庫に保存する

というもの。
そうするとそれ以上は発酵せずに、
味噌もカチカチにならない保存方法なんだとか。
ねもやん邸でも試してみよう。

そして最後に、
飛田さんとのじゃんけん大会があり、
ねもやんはなんと飛田さんに勝ち続け、
景品をゲットしたのでした!
めっちゃ嬉しかった!

景品は、今回紹介された著書「みその本」にちなんだ
手作り味噌セット。

ゲットした景品

家に帰って、さっそく大豆を戻し始めた
ねもやんなのでした。

大豆を水につけているところ

イベント終了後、
「仕込んで、使って、一年中楽しめる みその本」
のサイン会。

ねもやんはkindleで購入していたので、
この本へのサインはいただけなかったのですが、
たまたま飛田さんの著書を持ってきていて、
そちらにサインを貰いました! 嬉しい!

道中読むために持ってきていた、一番お気に入りの飛田さんの著作にサインをいただく
うれしい!!!

さてさて、このイベント、かなりしっかり食事はできるし、
著者との距離もすごく近いので、今後もきっと参加すると思います。

なお、ガッツリ食事できる割に、
イベント会費が安いので、
レストランやスタッフの方々には
きちんと利益あるのか???
なんていうおせっかいなことも感じた
ねもやんなのでした。


この記事が参加している募集

イベントレポ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?