見出し画像

行ってみたいなスタジアム。言ってみたいな「チャリで来た。」

「チャリで来た。」

そんなネットスラングが流行ったのは、もう10年以上前でしょうか。やんちゃな風貌の中学生が写ったプリクラに書かれた、僅か6文字のキラーワード。「こんな遠いところまでチャリで来たんだぜ」とでも言わんばかりの力強さと、風貌に似合わず自転車に乗っているギャップは、今でも忘れられません。

しかし、自転車乗りの私には気持ちが分かります。普通は電車や車を使って向かうような遠い場所まで自転車で行った時には、そんな自慢の言葉の一つや二つ、言いたくもなります。

あなたにも、あるのではないでしょうか。子供の頃、自転車でどこまでいけるんだろうと考えたことが。夏休みに冒険と称して海や遠い街まで自転車で行ってみたなんて昔日の思い出が。

画像17


男の子はいくつになっても男の子。無謀な挑戦に、心を躍らせる生き物なのです。

そう、いくつになっても——


2021年4月29日。ゴールデンウイークが始まるこの日を、私は心待ちにしていました。5月1日に控えるのは、Honda FCと東京武蔵野ユナイテッドFCの試合。この試合の観戦のために、今シーズン2度目のアウェイ遠征を目論んでいたのです。

そして、この遠征はただの遠征ではありません。大いなる野望を抱いていたのです。

浜松まで、チャリで行きたい!

当時のTwitterを見返して見ると、日程発表がされた2月中旬にすでにチャリ計画を妄想していました。250km、壮大な計画です。

しかし、ここでいうまでもなくゴールデンウイーク期間中の東京都には緊急事態宣言が発令されました。試合自体は開催されましたが、アウェイ席は設置されず。こんな状況ではどうすることもできないと、泣く泣く遠征はキャンセル。試合は自宅から観戦することになり、しかも0-2で完敗。

こんな時って、どうしたらいいんでしょうか。せっかくのゴールデンウイークなのに、行くところがない。体力も時間も、足の踏み場に困るほど余ってしまいました。


「そんな時は、妄想すればいいんだよ。」

天啓が聞こえてきました。ふと周りを見渡すと、私の周りには妄想や想像の達人の姿が。

国内、海外、想像の世界を自由に旅する旅人達。そんな先達の姿に、私は胸を打たれました。そう、グツグツ煮込まれた旅行への想いを燃料に、今こそ想像の世界で自転車に乗るのです!


ならば、地図を開きましょう。

誰もが使ったことがあるだろうこのアイコン、そう、Google map!

画像11

目的地を入力するだけで時間と距離が出てくるなんて、紙の地図を使って旅行していた昔日を思えば夢のようです。暇な時に眺めるには今でも紙の地図が便利ですが、検索の便利さなら到底敵いません。

これだけなら今更な紹介ですが、実はGoogle mapには最近ある機能が実装されたのです。

その機能とは、自転車ルート!

これを使えば、自転車での走行に適した道で目的地までの距離と時間、そしてルートを知ることができるのです。なんて夢のような話でしょうか。

本来は、私の家から検索するべきなのですが、私の家は少々東京の西側。そこで今回は、この場所を出発地点にしています。

画像10


ここは日本の鉄道の起点、東京駅前。赤煉瓦造りの駅舎が、太陽に輝いています。そして、目の前には愛車の姿が。江戸時代の街道筋の起点であり、現在も多くの国道の起点となる日本橋は目と鼻の先。まさにスタート地点にはふさわしい場所でしょう。今回調べたルートは、すべて東京駅を起点としています。


ハンドルを握れ!ペダルに足を踏み出せ!!
いざ行かん!スタジアムへ!


初級編:まずは近場!都心近くのスタジアムへ向かえ!

千里の道も一漕ぎから。まずは東京駅から一番近いスタジアムを目指します。その名は国立競技場。時間と距離を紹介しましょう!

6.2km、29分!

スクリーンショット 2021-05-09 19.41.39

6.2kmなら、ランニングでも行けそうな距離ですね。都心ながらも皇居のほか赤坂御所や神宮とルート上に緑が多いのも気持ちが良さそうです。都心は車通りも人通りも多いなので、スピードは抑えめで走りましょう。

一点だけ残念なのは国立競技場はチームの本拠地ではありません。普段のリーグ戦で使用する機会が少ないことです。ならば、次からはJリーグチームの本拠地を中心に向かいましょう。

こちらも東京駅から近いスタジアムへと向かいます。いきなり都内を抜け出し、目指すは等々力陸上競技場!

17.2km、1時間11分!

スクリーンショット 2021-05-05 14.15.20

川崎フロンターレの本拠地、等々力にはJ1サポーターの方なら一度は訪れたことがあるでしょう。住所としては神奈川県ですが、東京都とは多摩川を挟んだ向こう側。東海道本線なら東京から川崎までたったの3駅。競技場の最寄駅、武蔵小杉へも横須賀線で4駅。地図で見れば、東京駅を起点として最も近いというのも納得です。

多摩川沿いはサイクリングロードとして整備されていて、自転車乗りにはありがたい。少々距離は長くなってしまいますが、二子玉川あたりまで川沿いは快走路。春には桜並木が目にも鮮やかで東京側を走れば川向こうにスタジアムを眺めながらのサイクリングが楽しめます。

画像18

そうそう、等々力陸上競技場といえばスタジアムから最寄り駅までの間で道に迷う人が続出するという話がありますが、自転車で向かえばスタジアム周辺で迷うこともないかもしれません。


続いての目的地は、FC東京・東京ヴェルディの本拠地である味の素スタジアム。その距離と時間はこちら!

24.8km、1時間39分!

スクリーンショット 2021-05-09 21.38.14

国道20号、別名甲州街道。そう、飛田給駅からスタジアムへと向かう道中の歩道橋で越えるあの大きな道路です。とにかくいつ走っても車通りが多い、自転車泣かせのあの道路です。日本橋を起点とする国道20号を西へ西へと進んでいくと、右手に味の素スタジアムが右手に現れます。

観客の多い試合後でも、自転車なら駅へ向かう人の大渋滞とも無縁。京王線とも平行しながら走っているので、新宿あたりで祝勝会があってもたどり着けますね。もちろん飲み物はノンアルで!


どんどんいきましょう。ここからはほぼ同距離のスタジアムが複数存在します。

日産スタジアム 29.1km、1時間56分!

スクリーンショット 2021-05-13 21.10.02

埼玉スタジアム2〇〇2 29.5km、2時間!

スクリーンショット 2021-05-13 21.09.21


三協フロンテア柏スタジアム 30.1km、2時間1分!

スクリーンショット 2021-05-13 21.07.54




J1のチームの本拠地が続きます。ルートをよくみてみると、埼玉スタジアムは国道4号、三協フロンテア柏スタジアムは国道6号と都心の大動脈を走っていくルートになっています。最近は東京都心にスタジアムを作ろうなんて夢のような計画をしばしば耳にします。しかしこうして地図で改めて場所を確認すると、確かに都心からは少し離れた場所に立地しているんだなあと改めて感じさせます。

自転車で走ると、普段は出会えないものに出会えることがあります。たとえば埼玉スタジアムへ向かう道すがらには、突然鉄道が出てくる場所があります。

画像19

ここは実は歯医者さん。どうやら鉄道好きの院長が、収集しているようです。こう行ったものに出会って、足を止めることができるのも自転車ならではかもしれません。


中級者編:遠いところまで行くから遠征だ!

遠征という言葉を辞書で調べると、こんな言葉が出てきました。

1 遠方の敵を征伐しにいくこと。「十字軍の大遠征」
2 試合・登山・探検などで遠方へ出かけていくこと。「日本チームのアメリカ遠征」「ヒマラヤへ遠征する」
(出典:デジタル大辞泉)

そう、遠征とは「遠く」へと出かけていくことなのです。近場の遠征なんていうことがありますが、意味合い的にはちょっと変ですね。

とはいえ、どのくらいから遠くと認識するかは人それぞれ。同じ距離でも、移動手段や経過時間、風景によっても感じ方は変わるでしょう。

例えば、東京駅から30kmちょっとのスタジアムを目指してみましょう。目的地はこちら。

NACK5スタジアム  31.9km、2時間2分

スクリーンショット 2021-05-13 21.15.44

ニッパツ三ツ沢競技場 32.5km、2時間8分!

スクリーンショット 2021-05-13 21.16.29

町田GIONスタジアム 36.8km、2時間31分!

スクリーンショット 2021-05-11 12.26.59

大宮と三ツ沢はそれこそ「近場の遠征先」といった印象がありましたが、数字上はは結構な距離で驚きます。一方で、電車やバスを乗り継いだり、時には山越えが必要で遠い印象が強い町田GIONスタジアムは距離で言えば実は三ツ沢と5km程しか違いがありません。この結果だけを見ると、町田へ向かうには自転車の方が好都合にも見えてきます。ゼルビーに会いに行きたいですね。チャリで。


ただし、注意しなければいけないのは坂です。町田GIONスタジアムまでは211m分登る必要があります。天空の城を自称する言われるだけのことはありますね。サッカー観戦をしているうちに、いつの間にか脚力が鍛えられそうです。


上級者編:試合開始までに辿り着け!日常は時間との戦いだ!

片道50kmに近づくと、遠征という言葉がしっくりくる範囲に差し掛かります。自転車でなくとも、朝起きして遠征へと向かう方も多いでしょう。もちろん自転車なら尚更です。

走行時間が長くなると心配になるのが、試合開始時間に間に合うかどうか。そう、楽しいサイクリングをするのはもちろんですが、あくまでも試合観戦がメイン。試合開始までに現地に到着し、試合後は安全に帰宅しなければなりません。

上級者編ではそんな時間との戦いも楽しめるスタジアムを目指しましょう!目的地はこちらの3スタジアム!

相模原ギオンスタジアム 46.5km、3時間7分!

スクリーンショット 2021-05-13 21.18.02

フクダ電子アリーナ 47.2km、3時間12分!

スクリーンショット 2021-05-11 12.31.23

レモンガススタジアム平塚 63.9km、4時間15分!

スクリーンショット 2021-05-11 12.29.51


こうして比較すると、相模原と千葉が東京からほぼ等距離ということに驚きます。関東って、存外に広いですね。アップダウンの多い西の相模原を攻めるか、海辺の直線コースが多い千葉を攻めるか。あなたはどっち派でしょうか?

またルートを見ると、フクダ電子アリーナへと向かう国道357号は交通量の多い湾岸道路なので、海が見える瞬間も少なくトレーニング感が強い印象です。休日はIKEAやショッピングモールに向かう車で渋滞に巻き込まれることもしばしば。一方、こちらも海のイメージが強いレモンガススタジアム平塚へと向かう道も、湘南のイメージと反して内陸ルートが選択されてしまいました。平塚から鎌倉あたりまで、海沿いを快走路を駆け抜けたい。そんな妄想は尽きません。


超番外編:夜を駆けろ!昼も駆けろ!令和の東海道中膝栗毛!


自転車乗りにもさまざまなタイプが存在します。山登りが大好きなクライマーもいれば、スピードを追求する人や長距離ツーリングを好む人、中にはマウンテンバイクで山を下る人まで存在しておりひとまとめにはできません。

私は何派なのかと言えば、何よりもロングライドが大好き。学生の頃は、平気で一日100km以上を走っていました。一日の最長記録は315km。10月初旬、まだ夜明け前の新潟を出発して東京までの長い長い帰り道。妙高高原あたりで空が白み、日が昇ってきた時には感動と寒さで震えが止まりませんでした。総走行距離は15時間くらいだったでしょうか。日が沈む頃にたどり着いた荒川で「東京都」という看板を見た時には、思わず雄叫びをあげてしまいました。

しかし、世の中にはブルベと呼ばれる数日に亘るロングライドのイベントや「キャノンボール」なる東京ー大阪間(約550km)を24時間以内に走るという途轍もない企画もあると聞きます。単純計算しても、平均時速23km以上で昼夜問わず走り続けなければ達成できません。

ロングライドの世界、おそるべし!


そんな一部のクレイジーライダー達は、きっとこれまでの距離では満足しないはず。北関東エリアもチェックしておかなければという想いから、調べてみました。まずはカシマスタジアムから!




しかし、ここでおかしなことが起きました。

スクリーンショット 2021-05-11 11.46.45

検索結果が現れません。他を当たってみます。

ケーズデンキスタジアム 「検索できませんでした」
正田醤油スタジアム 「検索できませんでした」
栃木グリーンスタジアム 「検索できませんでした」


他の関東のスタジアムは自転車での検索ができません。北関東はGoogleカーがまだたどり着いていないのでしょうか。いや、車や徒歩に切り替えればバッチリ検索できます。

だとすると、これはそんな遠くまで自転車で行くようなところではないというGoogleからの暗示なのか……?これにて検証は終了でしょうか。関東圏は全滅し、次に近いスタジアムといえば……

アスルクラロ沼津の本拠地、愛鷹広域公園多目的競技場。

沼津がJFLに在籍していたのも、早いものでもう5年前になりました。Jリーグ開幕戦を観戦したのはもう4年前。すっかりJ3の一員ですね。

しかし、北関東の群馬や栃木、茨城でさえで検索できなかったのに、それより遠いスタジアムが検索できるのでしょうか。

一縷の可能性を信じて検索してみると……そこには驚きの結果が現れました。

スクリーンショット 2021-04-30 0.10.27

141km!9時間8分!!

出た!100kmを超える距離も、9時間を超える時間も驚きですが、どうして沼津は検索できたのでしょうか。

調べてみるとGoogle mapの自転車ルート機能は一部の都道府県しか対応しておらず、残念ながら関東地方でも群馬、栃木、茨城は未対応の様子。一方で、静岡と愛知は対応済みのため、検索が成功できたようです。

つまり、愛知県までは自転車のルートを検索できるということ!

となると、遠くまで調べたくなるのが自転車乗りの性。
元々の遠征予定は浜松でしたが、もっと遠くを目指しましょう。最終目的地はこの場所に定めました。

愛知県豊田市、豊田スタジアム!


言わずと知れた名古屋グランパスの本拠地。数々の日本代表戦も開催された実績を持つスタジアムなので、訪れたことがある方も多いでしょう。

しかし、JFLの試合ばかり観戦している私にとってはこのスタジアム、実は未到の地です。

それならば、自転車で行くしかない。


俄然ロングライドへの意欲が湧いてきました。しかし、物事には段階があります。静岡県、愛知県のスタジアムを巡りながら少しづつ豊田スタジアムへ近づいて行きましょう。

まずは清水エスパルスの本拠地、IAIスタジアム日本平!

スクリーンショット 2021-04-30 0.14.07

191km!12時間15分!

一気に10時間の大台に突入。それにしても、箱根越えを回避して御殿場経由のルートを取っているにも関わらず、最高標高は482m!中盤での体力切れが心配です。念のため箱根越えルートも調べてみると、最高地点はなんと874m!!天下の険の名の通り。こんな急登を平然と踏破する箱根駅伝のランナーには感服するばかりです。

沼津を過ぎると、ここからは駿河湾沿いを走るルートで西へと向かいます。由比や蒲原といった江戸時代の街道筋の雰囲気が残るエリアはゆっくりと巡って見たいですね。


次は藤枝MYFCの本拠地!藤枝総合運動公園サッカー場!

スクリーンショット 2021-04-30 18.59.09

220km!14時間1分!

ついに来ました!200キロ超え!東京都内でも、たまに標識で「静岡 170km」の文字を目にしますが、看板に従って走り続けるとこのあたりまで辿り着くことができるのかと思うと感動します。藤枝は、静岡市内から宇津ノ谷峠を抜けた先の街。宇津ノ谷峠は古くから交通の要衝として知られ、明治時代のトンネルや昔の街道筋の街並みが保存されています。国道を通るのも良いですが、歴史に思いを馳せながら旧道を進むのも良いかもしれません。

昔は峠に静岡のローカル立ち食いそばチェーンのスマル亭があったのですが、今は閉店してしまったようです。残念無念。


次は最近新しい最寄駅もできたジュビロ磐田の本拠地、ヤマハスタジアム!

スクリーンショット 2021-05-09 16.16.16

263km!16時間54分!

順調に距離を伸ばして、250kmを通過。遂にGoogleの提案するルートが1つだけになってしまいました。

鉄道好きとしては新駅である御厨駅に行ってみたい気持ちもあるのですが、ここはぐっと我慢。ちなみに、自転車は専用の袋に入れることで列車に持ち込むことができます(輪行)。新幹線で帰れば、あれだけ苦労して走った道のりが一瞬で過ぎ去ることに少々の虚しさを感じること間違いありません。

身体が疲れ切ったらさわやかの炭焼きハンバーグを摂取したいところですが、相当な人気店。13時の試合には間に合うでしょうか?

画像16


次は、本来行くはずだったHonda FCの本拠地、Honda都田サッカー場。250kmくらいでしょ?なんて軽口を叩いていましたが、実際のところはどのくらいの距離なのでしょうか。

スクリーンショット 2021-05-09 16.26.01

285km!18時間29分!

ごめんなさい。甘くみていました。250kmでは全く足りませんでした。いよいよ300km、そして24時間の壁が迫ります。

もちろん、この走行時間には休憩や食事の時間は含まれていません。例え鋼の身体を持っていても、人間はご飯を食べずに走り続けることはできないのです。このため実際にはこの時間で走破することは難しいので、スーパー銭湯かサウナでゆっくりと一泊しながら向かいましょう。

静岡でサウナといえば、聖地しきじ。薬草サウナに入って汗を流し、富士の伏流水の水風呂に入り、休憩すればロングライドの疲れも癒されそうです。いつか行きたい都田の地。来年のリベンジに向け、今から燃えています。


次もJFL勢、近隣なので二ついっぺんに紹介します。
まずは5月末にこけら落としを控えるFCマルヤス岡崎の新本拠地、岡崎龍北総合運動場!

351km!22時間35分!

そして今年JFLに戻ってきたFC刈谷の本拠地、ウエーブスタジアム刈谷!

366km!23時間29分!

スクリーンショット 2021-05-09 16.33.31


遂に24時間の壁に肉薄しました。まさに真夜中の弥次さん喜多さん。

今年のJFLは東海地方のチームが多く、関東に対戦相手のいない武蔵野としてはこの辺りも「近場」のアウェイと見做せるエリアです。これは自転車移動も検討しなければなりません。刈谷戦が予定されているのは7月11日。この頃には緊急事態宣言はどうなっているのでしょうか。


そして真打の登場です。

その名は、豊田スタジアム。
東京からここまでチャリで行ったとしたら、相当クレイジーな自転車乗り兼サッカーファン。車社会の愛知へと、生身と二輪で殴り込め!

刮目して見て欲しい。その距離と時間、こちら!

366km!
23時間39分!!

スクリーンショット 2021-05-09 16.33.12

ほぼ丸一日漕ぎ続け!いや、逆に言えば不眠不休で一日自転車を漕げば名古屋まで行けるということ。

名古屋との試合、絶対に観に行きたいけど財布の中身はすっからかん。時間と体力ならあるのに……。そんな方は自転車移動を検討してみてください。もちろん、おすすめしません。


衝撃の距離が判明しましたが、一つだけ惜しむらくは、24時間を越えられなかったことです。

しかし、グランパスにはもう一つスタジアムがありますよね。そう、パロマ瑞穂スタジアム!

交通アクセスのページを見ても、自転車でお越しの方向けの案内はありませんでした。

豊田市よりも遠いであろうこの場所ならば、きっと最長記録が飛び出すはず。
さあ、長かったこの旅もついに最終地点。本当のラストを見届けよ!

スクリーンショット 2021-05-09 16.35.07

379km! 24時間!!

ついに出ました24時間!昼夜を問わず、そして日付が変わるまで自転車を漕ぎ続けるのは、苦行なのか、はたまた幸福なのか?そんなことを考えさせられるほどの距離です。奇特な名古屋サポの行ってみたレポート、ぜひ募集します!


遠征に行くのが難しい状況の中、妄想の世界で東海道の珍道中をお送りしました。読んでいるだけで、だんだんとペダルを漕ぎたくなってきたのではないでしょうか?あなたも、まずは近場から、そしてだんだんと遠出へと向かってみませんか?

クレイジージャーニーの世界はすぐそこ!ロングライドへと旅立とう!

ここから先は

0字
スポーツと旅を通じて人の繋がりが生まれ、人の繋がりによって、新たな旅が生まれていきます。旅を消費するのではなく旅によって価値を生み出していくことを目指したマガジンです。 毎月15〜20本の記事を更新しています。寄稿も随時受け付けています。

サポーターはあくまでも応援者であり、言ってしまえばサッカー界の脇役といえます。しかしながら、スポーツツーリズムという文脈においては、サポー…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?