見出し画像

エム・ソフトの社内報を紹介します!

こんにちは!エム・ソフトの社内報委員会です。

エム・ソフトには有志による社内報委員会があり、定期的に社内報『MORE』を制作しています。

今回から、MOREの一部をnoteでも紹介したいと思います!


社内報『MORE』について

エム・ソフトでは、最近の社内のできごとや社員の紹介、技術情報の共有などを目的とした社内報『MORE』を、年に数回発行しています。

あくまでも社内に向けた情報共有手段のひとつとして制作を行っていましたが、noteにエム・ソフトのブログが開設されたこともあり、
社外の方にも社内報を読んでもらいたい」という思いから、MOREの一部を『オープン社内報』として掲載することにいたしました!

私たち社内報委員会が一生懸命制作しているので、ぜひ読んでいただきたいと思います!

それでは、2024年4月号をお楽しみください!

IT × ボードゲーム

ボードゲームって、チェスとか将棋とか人生ゲームを連想する人が多いと思います。
しかし、ボードゲームはそれだけではありません。世界中には、何万種類ものボードゲームがあると言われています。

その中にはただ遊ぶだけでなく、「勉強・学習」にも役立つボードゲームもあるというのはご存知でしょうか?
意外と知られていないのですが、ITをテーマにしたボードゲームは探してみると結構あるものです。

そこで今回は、ITと学習をテーマにしたボードゲームをご紹介したいと思います。

Cyber Attacker Placement

出典:https://www.ipa.go.jp/index.html

プレイ人数:3 人~ 4 人
プレイ時間:45 分~ 1 時間

サイバー攻撃を疑似体験するボードゲーム。
IPA(情報処理推進機構)の中核人材育成プロジェクトから生み出されたゲームです。

実際に悪意を持ってサイバー攻撃を行う者がどのような手法で攻撃してくるのかを理解し、防御側が見落としがちな脆弱性に気づいていこうというセキュリティ教育を目的としたボードゲームになっています。

すべてpdfで公開されており、いったん印刷して切り取らないといけない難点はありますが、始めるための敷居が低いのはいいところ。

各部門、プロジェクトでセキュリティ教育の一環として遊んでみるのもいいかもしれませんね。

ゲームの導入(ストーリー):

あなたはハッカーグループに所属する凄腕ハッカーの一人です。
与えられたミッションはそつなくこなし、ボスからの評価は上々。
幹部になる日もそう遠くないと周りからは噂されています。
そんなある日、あなたはボスからあるメッセージを受け取ります。
「やあやぁご苦労、君たちの活躍は私の耳にも入っているよ。
さて、我が組織では幹部の席が1つだけ空席なのは君たちも知っているね。
そろそろこの席に誰かを就かせたいと考えているのだが、優秀な幹部候補が4人もいて決めあぐねている所なのだよ。
そこでだ。次の仕事の活躍次第で、誰を幹部に任命するか決めようと思う。
ターゲットはこの4つの拠点だ。部下を3人与える。好きなように動かしたまえ。
それでは君たちの活躍を期待しているよ。」
突然始まったライバル達との競争。幹部の座をかけた戦い。
うまく攻撃者を操り、一番早く目標ポイントに到達して幹部になることがあなたの目標です。

Cyber Attacker Placementのページから引用

読書のススメ

デジタルテクノロジー図鑑「次の世界」をつくる

近年、Midjourney や ChatGPT といった生成 AI が頭角を現し、こうした新たな技術について日々さまざまな業種・業界で議論が飛び交っています。
これから先、世界はどのように変化し、技術はどのような方向に進歩を遂げていくのか皆さんはどんな未来を想像するのでしょうか。

感想・おすすめポイント
書名に「図鑑」と書かれている通り、様々なデジタル技術が著者の手描きイラスト付きで解説されています。

技術ごとの解説をただ並べている訳ではなく、インターネット黎明期 (Web1)から始まり、現代、そして未来へと時代の流れを追って説明されており、歴史書を読んでいるような感覚にもなりました。

“次の世界"を作る技術については、「経済」「仕事」「組織」「国家」「未来」というカテゴリに分けて解説されているため、気になるカテゴリから読んでみるのもいいかと思います。

コラムや注釈もボリューミーで読みごたえがあり、本編からの寄り道も面白いと思いました。また、ページのレイアウトやデザインがお洒落で、個人的にはデザイン面でも参考になりました。

基本的に見開き1 ページで簡潔にまとめられているため、読書の時間をなかなか確保できないという方もスキマ時間に1項目ずつ読み進めてみるというのはいかがでしょうか。

印象に残った箇所

「ジェネレーティブAI」の誕生により、人間の仕事、働き方は確実に変わっていきます。
「こういうものがほしい」というアイデアの源泉がある人は、この便利なツールによって仕事の効率化、そしておそらくは質の向上も期待できるでしょう。
AIにアイデアを伝え、生成されたものに反応しながら 1 つの成果物をつくっていく。あるいは仕事の下準備を AI に任せて、そのうえで自分の仕事を完成させていく。
ジェネレーティブ AI は、今までは「エンジニアリング」だった人間の仕事のあり方を、「ブリコラージュ」へと変容させています。

p296 COLUMN 14 AI 時代に人間に求められる力

画像生成AIイラストクイズ

最近何かと流行りの生成AI 。
今回はマイクロソフト社から提供されているAI画像生成サービス
Bing Image Creator」で生成された画像をクイズにしてみました。
皆さんは何問解けるでしょうか?

第1問:
どのような単語で生成された画像でしょうか?

第1問

ヒント:
上野本社、事業所の方はよくみるかもしれません。

第2問:
どのような単語で生成された画像でしょうか?

第2問

ヒント:
成るべく生み出さないように設計したいです。

第3問:
どのような単語で生成された画像でしょうか?

第3問

ヒント:
プログラマーにとって切っても切り離せないものです。

答えはこのnoteの最後をご覧ください。

さいごに:お知らせ

いかがでしたでしょうか?
エム・ソフトについてより深く知っていただくきっかけになれば幸いです!

最後に、エム・ソフトは一緒に働くメンバーを募集しています!
もしこの記事を見て、エム・ソフトに少しでも興味を持っていただけましたら、以下の採用サイトをご覧ください!

新卒向けのエントリーや、会社説明会などの情報はマイナビサイトをご覧ください!

最後までお読みいただきありがとうございました。

画像生成AIイラストクイズ答え:

第1問:上野動物園
第2問:スパゲティコード
第3問:機械語

この記事が参加している募集

オープン社内報

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!