見出し画像

親孝行のために子供を産むのか

『親孝行』って何だろう、、、。

「親を喜ばせたくて結婚した」って人がいたけど、「孫を見せるのが親孝行」って人がいたけど、私は結婚も子供も"親の為“を意識して考えた事がない。

私はあまり親孝行しようって思って生きていない。

たぶん私が幸せなら親は幸せだと思うから。

「親のために〇〇しないと」とは思わない。

私がやりたい事と親がやって欲しい事がうまく合致したら、それは嬉しいと思う。
でも、親の期待に応えるために自分が望まない何かをするのは違うなって思っている。

私は親の人生を生きられないし、親も私の人生を生きることはできない。別の人間だから。
たぶん親もそこまで私の負担になりたいと望んでいないはず。

20代のころは親の期待に応えなきゃという考えだったが、30代になってその事に違和感を覚えた。
そして殻を破って親と子であっても、別の人間であることを意識した。

だから親の健康と幸せを願いながらも、「親孝行」のために自分の生き方は捧げない。

これが私の「親孝行」。


よろしければサポートお願いします。いただいたサポートは今後の記事作成のモチベーションアップや勉強のために使わせていただきます。