見出し画像

ちょっと働き始めました

専業主婦をしている私ですが、ちょっと働き始めました。

昔とった資格とキャリアを活かして、在宅で働いています。
依頼が入ったらサービスを提供してお金をもらうので、安定した収入ではないし、本当に微々たる収入です。しかし、自分でサービスを考えたり、直接お客様からフィードバックがくるのが私には良い刺激となっています。

今までいろいろな会社で働かせてもらって、特にコロナ禍で一部在宅で働かせてもらった事で気付いたことがあります。

私は大きい会社で働くのが合っていないということです。

組織が大きいほど、人目が多いほど、私の仕事のパフォーマンスとモチベーションは下がるのです。

組織が大きいことの問題点は、仕事の細分化です。
特に新卒入社の会社は社員が6,000人以上いる会社で、仕事もシステマチックに細分化されていました。
こうなると、自分がした仕事が世の中や誰かの役に立っているとは感じにくく、私はやりがいを感じなくなっていました。
組織が小さいほど自分の裁量権が大きくなり、全体を見ながら自分の仕事が進められるし、結果も感じやすく、モチベーションも上がります。

さらに、同じフロアにたくさん人がいるのも嫌ですが、私は隣に誰かがいて仕事をするだけでもパフォーマンスが落ちます。
人の機嫌が気になるからです。不機嫌そうな顔で隣にいられた日には、常に気分がざわざわして疲れます。

そんな経験を十数年して出した結論は、私は在宅ワークができる自営業又は小さい組織が合っているということでした。

今の仕事をずっと続けるかは分かりませんが、こういうスタイル(在宅ワークで専門的なサービス提供する働き方)でキャリアを積んでいきたいと思っています。
(できれば家から出たくない…w)

専業主婦だとキャリアが積めないと思っていましたが、コロナ禍以降在宅ワークの普及でオンラインへの抵抗が減ったことで、家に居ながら働いてサービスが提供できるようになったんだなぁと思いました。

まだまだ微々たる収入ですが、この働き方は私に合っていると思っています。
先の事は分かりませんが、今コツコツやっていることが何かに繋がるはず!と思っています。


あなたはどんな働き方が自分に合っていると思いますか?

生きていくためにライフワークもライス🍚ワークもどちらも大事ですよね。

75歳まで働くとして、まだ先は長〜いです。
少しずつ働き方を理想に変えていくことで人生がもっと楽しくなるかもしれませんね。

この記事が参加している募集

仕事について話そう

よろしければサポートお願いします。いただいたサポートは今後の記事作成のモチベーションアップや勉強のために使わせていただきます。