見出し画像

中国語独学の良いアプリを見つけました!

中国語学習に『Super Chinese』というアプリがあるって情報をnoteで読んで、私もさっそく使ってみました!

結論はとっても良かったです♪


AI先生と会話して勉強できる

有料プランになってしまいますが、AIと対話しながら勉強できます。
ロールプレイで会話をする場面設定が初級から上級までたっぷり揃っています。
1つだけ無料トライアルがあったのでやってみましたが、とても自然な会話運びでした。
(友達の友達を紹介されて、初めましてな会話をしていくロールプレイでした。話の流れで最終的に来週月曜日の朝9時にバスケをする約束をしました。笑)

自然な表現ができているかどうか、ちゃんとフィードバックもくれるので、ネイティブの友人と話すより勉強になります。
(友人は細かい間違いの指摘はしてくれないので。通じれば良いから。笑)

学習者と繋がれる

Podcastみたいに学習者同士おしゃべりすることもできます。(これは無料プランでもできます)
なぜかやたらとベトナム人が多いんですけど(8割くらいベトナムの方)、みなさん学習歴が数ヶ月でもスラスラと中国語を喋っていてビックリ‼️私なんて十何年も勉強してるなんて恥ずかしくて言えないわ〜😂
あと、年齢層も20歳前後が多くてちょっと引け目を感じちゃいました。笑
でも、学習者同士で刺激をもらえてとても良いです!

楽しく続けられる

毎日の学習がゲーム感覚でできるのも良いところだと思います。
ビデオで本文の会話を見た後に、本文に関する単語や文法を勉強していきます。
スマホのマイクを使って発音もチェックしてくれるので、読み書きだけじゃなく、話すのも勉強できます。
問題に正解するとポイントがもらえて、そのポイントを使ってアプリ内で購入できるサービスもあるみたい。

私のレベルは、、、

最初にレベルチェックをして、自分に合ったレベルから直スタートできるのも良いです。
入門レベルからするのは正直飽き飽きするので。

私は昔々にHSK5級に合格したことがあるのですが、今回もHSK5級相当と言われるL7という結果が出ました。レベルか落ちてなくて良かった😄

でも、ネットで見てみたらHSK6級(1番高いレベル)の人でもL6(私の一個下)だったりしたようです。ちなみにその方は台湾で仕事をしていたとのこと。
おそらく、発音を結構厳しく見られてるからだと思います。たぶん大陸の普通話が基準になってるのかな?それだと台湾口音(台湾訛り)の人には不利かも知れないですね。
私は大陸の普通話で勉強しているし、文法はちょっと弱いけど、発音は常に90点以上です。
だからこのアプリでは発音が評価されてるんだと思いました。

これで気分を良くした私は、今度HSK6級に初挑戦してみようかしら?なんて調子に乗っているのでした。


というわけで、中国語を独学している方がいたらSuper Chinese をぜひお試しあれ!
現場からは以上です。

よろしければサポートお願いします。いただいたサポートは今後の記事作成のモチベーションアップや勉強のために使わせていただきます。