masa

某衛星放送の事業会社でウェブ解析士兼マーケツール専任(GA/Rtoaster/GTM/…

masa

某衛星放送の事業会社でウェブ解析士兼マーケツール専任(GA/Rtoaster/GTM/YTM/Optimize/datastudio/Ptengine等)。NWエンジニア(代理店)→EC店長(事業会社)→ウェブアナリスト(代理店)→現職。上級ウェブ解析士/Webディレクター検定等

マガジン

  • 後で見返したい記事

最近の記事

セグメント使わないで、ページのCV貢献度を網羅的にレポートする方法

とある前任者から教えてもらった方法なのですが、 個人的にはこの方法を知ったときは「すごいなー!」と思いました。 「え?でも本当にすごいのか?」と自分を疑ってました。 ググってみても、見当たらない。 職場にはGA担当は私だけで、周りに聞く人がいないので、「あーだ!こーだ!」と相談する相手がいません。 ずっと気になり続けるよりも、「誰かのご意見をお聞きしたい!」と思い、こうして記事に書いてみました。 事前に用意するもの Googleデータポータル Googleアナリティク

    • noteを始めるきっかけ。

      初めまして、ウェブアナリストのような仕事をしております。 情報発信のきっかけは、ウェブアナリスト界の超有名人の小川卓さんのあるご発言の影響です。 お言葉とは「情報発信する人には、情報が集まる。」です。 例え話としてこんなお話を仰っておりました。 「いま流行っているスイーツの話は、Aさんに聞いてみよう!」って思い立つことって誰もが一度はあるかなと思います。 これって、Aさんは意識しているかどうかはわかりませんが、自然と「Aさんは、スイーツに詳しい!」という情報が周囲に

    セグメント使わないで、ページのCV貢献度を網羅的にレポートする方法

    マガジン

    • 後で見返したい記事
      3本