見出し画像

エンタメを浴びまくった日

皆さんこんにちは。

8月11日。
世間では「山の日」、そして、中の人の知り合い3人が同時に誕生日を迎えるという日に、エンタメを2つ摂取した。

今回は、中の人が参戦した「DINO SAFARI」と「ダレハナ夏祭り」の様子を書いていく。


DINO SAFARI

このイベントは、様々な時代を生きた恐竜が、時空を超えて集結し、フィールド内を動き回り、その生態を再現するイベントである。

このイベントに、女優の樋口日奈さんが、サファリガイドとして出演するとあって、中の人は参戦を決意した。

当日、開演から少し遅れて会場に到着した。

会場では、エリアの通路側に座って見ていたが、そのすぐ側を恐竜が通っていたため、物凄い迫力があった。

ほぼゼロ距離

恐竜の知識が欠落している中の人でも、見入る程には楽しめるイベントで、とても満足度の高いものとなった。
また、夏休み期間中ということもあり、子供達が沢山詰めかけ、恐竜の人気を思い知らされた。

ほぼ実寸大のため迫力満点

そして、ナビゲーター役のひなちまが目の前を通ったが、思ったより近くを通ったため、思わずドキドキした。
なんてかわいい人を出演させてくれたのか、公演関係者の方には頭が上がらない←

結論:ひなちまかわいい


ダレハナ夏祭り

この日のメインイベントといっても過言ではないだろう。

このイベントは、Tokyo FMにて放送されている『山崎怜奈の誰かに話したかったこと。』初の番組公式イベントとして、東京・半蔵門のTokyo FMホールにて行われた。

当初は、13時からの1回のみの予定だったが、応募者が多数だったため、17時30分からの第2部も追加となった。

中の人は、自名義では両部とも外れてしまったものの、友人の誘いを受ける形で、2部に参加することとなった。

中の人のラジオ遍歴はここから始まった

16時過ぎ、会場近辺に到着。
知人が集結し、イベント恒例(?)のリスナー魔方陣が徐々に錬成される。

17時になり、会場に入る。
なんと、スポンサーの明治製菓のご厚意により、体験ブースと称し明治グミの頒布が行われていた。

そして、その近くを見ると、ダレハナTwitterの中の人ことウエダさんの姿が。
実際に話してみると、本当に気さくな方で、あの感じからいいねを連発し、何番組ものSNSを担当されているのかと思うと頭が上がらない。

天王洲から半蔵門への祝花というメディアミックス

開演時間が近づき、影ナレが始まる。
今回のイベントの影ナレは、半蔵門の夕方の顔でおなじみ、『Sky Rocket Company』の本部長・マンボウやしろさんと、秘書・浜崎美保さんの2人。この二番組の間には、かなりの因縁があるのだが、ここはご愛嬌・・・。

開演時間となり、普段のダレハナ同様、時報後のステーションジングルが流れた後、番組BGMが流れ、浴衣姿の山崎怜奈さんが登場する。

普段のれなちさんもかわいいが、浴衣姿となると、また一味違ったかわいさとなった。

第1部では、無類のラジオ好きとして知られ、佐久間宣行さんからは「ラジオの匂いがするところに集まる虫」と称される、声優の花澤香菜さんがゲストとして登場していた。噂によれば、1部にて都築サクラバシ919の話題が出たとか・・・?

第2部では、お笑いコンビ「どきどきキャンプ」のツッコミ担当・サトミツさんこと佐藤満春さんがゲストだった。
実は、サトミツさんが担当されている番組『レック クリンぱっ presents 佐藤満春のジャマしないラジオ』(Intefm・木22:00~23:00)とは姉妹番組の関係にあり、れなちさんにとっての自称「駆け込み寺」として紹介された。
れなちさんが浴衣姿ということもあり、サトミツさんは甚平姿で登場した。

そもそもダレハナという番組。その中で、他局のラジオ番組などの事が沢山話されている。
従来は、番組内で他局のことを話すのはタブーとされていた。
ところが、ここ数年のラジオの盛り上がりと、れなちさんがラジオ好きということもあり、このダレハナ夏祭りでも「この番組は治外法権」とのれなちさんの発言により、他局のことが沢山話題に上がった。

サトミツさんを交えてのメインコーナーは、木曜ダレハナでおなじみの「劇団山崎」。
もともとは、木曜ダレハナのレギュラーコーナー「甘いものは世界を救う 問題解決スイーツファイル」にて、れなちさんと、ADのDiVAさんとの軽い演劇によって行われるミニコーナー。
第1部の「ハムゴリくん殺人事件」に引き続き、第2部のタイトルは「ハムゴリくん失踪事件」。
前室にいたはずのハムゴリくんがいなくなり、サトミツ刑事に手掛かりを求めるも、グッズ紹介と化す始末。
そこで、上手側ではディレクターのヤマウチさん、下手側では作家のタザーさんが、集まったリスナーに直接聞き取り調査をしていた(声をかけられず、中の人は安堵した)。

その後のトークゾーンでは、サトミツさん家族、そしてオードリーの両家族での沖縄旅行をした話や、れなちさんのスケジュールの話など、オードリー関連の話も飛び出した。

サトミツさんが退場された後、番組内でも行われているコーナー「よ・み・き・か・せ」の前には、協賛企業の河合薬業の看板商品「カワイ肝油ドロップ」のCM(カワイ肝油ドロップのうた)が流れた。
このCM、番組の中では「よ・み・き・か・せ」のコーナー後に流され、肝油ドロップが好きな子供と、その家族が歌っているものが流れる。
番組同様、子供の歌声が流れ、通常のCMと同じかと思ったところ、続いて歌ったのは、木曜ダレハナのADであるDiVAさん、そして、3人目は、なんと公式Twitterの中の人ことウエダさんが歌っていた。ウエダさんが紹介される場面では、会場内からは笑いが巻き起こり、特技が「いいね100連発」と紹介されていた。

そこから行われた「大人のよ・み・き・か・せ」では、番組内でも朗読を担当されている声優・かかずゆみさんが登場し、怪談えほんシリーズの『おめん』を読む。

その後、かかずゆみさんを混じえてのトーク。
読み聞かせをする中でのこだわりとして、役柄によって声色を使い分けている点や、読む速度を調整している点などの裏話を聞くことが出来た。

かかずゆみさんの退場直前、サトミツさんが再び登場し、集合写真を撮ることに。

ところが、中の人の座席が上手側から2番目という位置で、集合写真に写らないことから、上手側の後方に移動。
しかし、スタッフの一声で、なんと通路最前に移動。
結果、思いがけず目立つ形となってしまった。

中の人はアロザレーナになりました

ステージ上がれなちさん一人だけとなったところで、ダレハナ3周年記念の名場面クイズが開催された。

このクイズは、radikoのアンケート機能で募集されたもので、第1部では10位から6位までが出題されたが、この第2部では、5位から1位までが出題された。

名場面1位は、れなちさんの卒業発表回。
その発表直後の選曲について出題されたが、圧倒的正解率の高さ。それだけ、ダレハナリスナーの印象に強く残った放送回となった。

その後は、景品争奪のじゃんけん大会が行われた。
その景品は、明治のグミ半年分と、ダレハナオリジナルスピーカーという太っ腹っぷり。

そのじゃんけん大会が終わり、イベントはエンディングを迎えた。

その後、番組が開始された2020年10月から現在までの写真を、スライドショー形式で投影。これにはエモさが凄かった。

イベント終了後、スカロケのやしろ本部長、浜崎秘書が、ナレーションにて、8月19日・20日に行われる「スカロケ大盆踊り大会」の宣伝をし、BGMとして、桑田佳祐の『祭りのあと』が流され、イベントは大円団となった。

キンチョーさんありがとうございます

終演後、参加者での感想戦を兼ねた軽い食事会を行った。
ちょうど、梅澤美波さんがゲスト出演する『沈黙の金曜日』の時間となったが、アシスタントの弓木奈於さんが、体調不良により休演となることが発表された。
梅澤さんは、弓木さんの代打扱いとして、そのまま出演となった。

番組がスタートすると、中の人の隣と目の前から、物凄い勢いでメールを送る様子が見られ、特に隣の友人は、スマホを打つ音が聞こえるほどの勢いだった。

横と前の圧が凄かった


まとめ

中の人のお盆休み初日にして、エンタメを2つ浴びたこの日。
その2つのイベントとも、とても満足できるもので、充実した一日を過ごすことが出来た。

そして、DINO SAFARIでのひなちまのかわいさ、そしてダレハナ夏祭りでのれなちさんのかわいさ。
乃木坂OG2人それぞれのかわいさを、最大限に受け取った。

翌日、あんなことが起こるとは知らずに…


最後に、両イベントでご一緒した友人や、ダレハナ夏祭りで会ってくださった方、そしてダレハナ夏祭りの連番の誘いをして下さった友人には、この場を借りて感謝申し上げたい。



じゃ、また。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?