見出し画像

頑張ることに疲れた時の話

最近、イケハヤさんのyoutubeにはまっています。
堀江さんと西野さんの共著「バカとは付き合うな」を読みました。
はあちゅうさんインスタ初めて1ヶ月で2万フォロワー、いまや4万フォロワーだそうで。(いつも漫画拝見しています)
尊敬する新井リオさんは今カナダで撮影中だそうです。

友人は海外での仕事が決まったようです。
別の友人はオフィスを借りるそう。独立準備でしょうか。

結果を出すには行動するしかない

当たり前のことですが結果が欲しいなら行動しないといけない。そして行動したからと言って結果が直ぐについてくる訳でもない。

では、自分も頑張らないと。

仕事も
自主制作も
SNSも
英語も
経営の勉強もしなきゃいけません。

来月はこの仕事があるから年明けの仕事とりにいかなきゃ。
TwitterとInstagramでフォロワー増やさなきゃ。
じゃあバズることしないと。
有益なことつぶやかなきゃ。
1日20は呟かないとインプレッション伸びないっていうし。
YouTubeで動画も投稿していきたい。編集しないと。アーカイブばかり溜まる。
そもそもコンセプトはどうするのか。
いやいや英語の勉強もしなきゃ、来年アメリカいきたいのに。
本も読まなきゃ。


「あ、無理や。」


自分のキャパ

あれもやってこれもやってって追い込んでいくと、他人の成功が心から祝えなくなりました。これはいけない。精神がすさんでいる証拠です。(少なくとも自分は。)

堀江さんは1分スケジュールで動いているそうです。
はあちゅうさんは1日2,3本漫画投稿します。(Instagram)
みんな時間を無駄にせずどんどん世の中にアウトプットしていっています。

が、私には私のキャパ(限界)がある。

ということにたまに気付かされますw
普段は楽天家の自信家なので「できるできるー!」と思って生きているのですが追い込みすぎると、何も出来なくなります。そうなるともうアウトプットどころか消費しかしなくなるのでほんとだめですw

じゃあ、どうすればいいかというと簡単です。

「やらないことを決める」

これに尽きます。


やらないことを決める

というわけでとりあえず
SNS全般の戦略を休憩しました。(おいおいやってはいかねばならないのですが)

優先すべきはなにか。今しなくても将来影響は少ないことはなにか。自分のことを考え直すいい機会でした。たまにはメンヘラタイムもいいですねw

今は金曜日の28時半(つまり土曜日の4時半)です。仕事から解放されて少し気持ちに余裕ができたのでお風呂の中から書いています。

「やることを決める」より「しないことを決める」方が大事だよ、って教えてもらった言葉を思い出しました。ので、自戒を込めて書きました。

クリエイターの方は追い込み型が多いと思うので、皆さんもお気をつけてください。それでは。

サポートしてくださると美味しいプリンが買えます!プリンは癒しと幸福と疲労回復の作用があります。 したがってもっと創作できます!ので!サポートしてくださると嬉しいです*.\('ω')/.*