マガジンのカバー画像

学ぶ

13
運営しているクリエイター

記事一覧

連載第1回:『結婚の哲学史』序論―第1節

 結婚に賛成か反対か、性急に結論を下す前に、愛・ 性・家族の可能なさまざまなかたちを考え…

概念を捨てよ,システムを見よう:心理ネットワークアプローチへのいざない(東洋大学…

ここ十数年の臨床心理学では,ネットワークモデルという新たな発想の統計モデルを駆使した心理…

さよなら、さよなら、デザイン思考

こんにちは、KESIKIの石川 俊祐です。 今年の10月にIDEOのレイオフのニュースが出ました。驚…

KESIKI
4か月前
892

清流には、森が溶けている ~四万十川の森紀行~ その②

その①から続く 市ノ又の森 天然のヒノキ林が見られるという市ノ又風景林は、四万十川の支流…

清流には、森が溶けている ~四万十川の森紀行~ その①

中学3年生のとき、「四万十川・あつよしの夏」という小説が大好きでした。高知県西土佐村出身…

ファンタジー好きなら知っておきたい中世ヨーロッパの「階級と暮らし」事典|monokaki…

 こんな文章から始まる書籍が、23日に日本文芸社から発売された。以前にもmonokakiで紹介した…

【水星人語】ホテルに生まれ変わる近代建築

本マガジン「水星人語」は、水星スタッフが気になっているトレンドや気になっていること・興味深いムーブメントについてのエッセイを思うままに書いていきます。休憩中にコーヒー片手にご覧くださいませ。 ホテルに生まれ変わる近代建築たち 今回は、近年よくニュースでも目にするようになった「著名建築家による建築をホテルにコンバージョンする事例」について記そうと思います。 名建築と言われるホテルは数多くありますが、元々ホテルとして計画されていない建築がホテルへと用途を変更し改修(コンバー

北斎は「画狂老人卍」というやんちゃな画号をどのようにして思い付いたのかという話

葛飾北斎が生涯に何度も画号を変えたという話は有名ですが、たくさんある画号の中でも、特に異…

652

【特集 甦る福田恆存】下西風澄|演技する精神へ――個・ネット・場

 福田恆存は、ありのままに生きる私たちの自然なる生を批判し、自由を批判し、個性を批判する…

文學界
10か月前
25

『知の歴史:哲学と科学で読む138億年』本文中イラストの一部を先行公開!

2023年9月7日に発売される、渡部 佳延(わたべ よしのぶ)さん著『知の歴史:哲学と科学で読む…

現代書館
8か月前
11

【寄稿】人を診るか疾患を診るか。妥協するか迎合するか。|池田健

 最初に自己紹介。筆者は一介の臨床医である。一応専門は精神科医(心療内科医)である。  …

【批評の座標 第15回】見ることのメカニズム――宮川淳の美術批評(安井海洋)

見ることのメカニズム宮川淳の美術批評 安井海洋 1.はじめに  荒川修作とマドリン・ギン…

人文書院
5か月前
63

マイケル・トマセロの野心作『行為主体性の進化』試し読み

11月7日発売のマイケル・トマセロ著『行為主体性の進化――生物はいかに「意思」を獲得したの…

白揚社
6か月前
11