見出し画像

オリジナル曲なんかサクッと作っちゃおう!!

お疲れ様です!!!
ベーシストのリュウイチです😌

今回はオリジナル曲を作ってみたいと思っているのに
なかなかチャレンジしない人向けです!笑

僕も初めて作るってなった時は
かなり手こずった覚えがあります

しかし要点さえ抑えればオリジナル曲は簡単に作れます
もちろんプロクオリティーとなると話は別ですが
とりあえずはまずアクションを起こさないと
話にならないですので、、、

それでは順番に説明していきます🏃‍♀️

1、GarageBandを用意する

GarageBandは非常に便利な上に無料で使えます!
iPhoneやMacのアップルシリーズの方だとGarageBand
その他だとGarageBand以外のDAWを使うことになります

どちらにせよ、録音するだけなのでなんでもOKです
複雑な機能を使って完璧な音源に仕上げる!
というのはなかなか難しいので省いていきましょう🎸

GarageBandは最強の無料ツールです

2、コード進行を用意する

コード進行を用意するにはネットで検索するのが1番早いです
自分のお気に入りを探して
ギターが弾けるのならギターで
ギターが弾けない場合はGarageBand内のキーボードなどでコード進行を録音していきましょう

ストロークなどのリズムパターンも変化させたりして
自分がいいな!と思うのを録音していきます

3、ドラムを打ち込んでいく

次に先程のコード進行にドラムを打ち込んで行きます
GarageBandだと一瞬で終わる作業です!笑

いろんなドラムパターンがあるので
いろいろ試してみて、1番合うものを選択します

この段階でかなり曲ぽくなるはずです
DAWだとフィルやリズムパターン、ノリや音量なんかも自由に選べるのでかなり楽しめると思います♪

GarageBandだといろんなドラムパターンがあって楽しめます

4、ボーカルメロディーを録音する

ボーカルのメロディーとか思いつく自信がない!!
と言う方もいらっしゃると思いますがそこまで深く考える必要はないです😌

とりあえず先程の作った音源を聴くのです!!
聴きまくるのです!笑

ずーっと流しているとなんとなくメロディーが浮かんできます
それをDAWで録音していきます

そしてさらに何回も聴いてるとa.bメロ.サビくらいまで思いついたりします!笑

それを全部録音してバンドメンバーに聞いてもらいます
評判が良ければ各パートをメンバー全員で考えていく感じで大丈夫です👍



もちろんですが最初はうまくいきません!笑
何回かやってる見ると、
「あれ?この曲めちゃ良くない??」みたいなのも出来たりします
コード進行やリズムもいろんなパターンを試してみたりしてとりあえずはまず「自分の曲を作る」という経験をしてみて下さい😌

それでは皆さん!!!
お疲れ様です⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?