見出し画像

音楽を趣味にする!3通りの楽しみ方

お疲れ様です。
ベーシストのリュウイチです😎

今回は音楽を趣味として楽しむ場合の3通りの楽しみ方を紹介します。

1.音楽鑑賞

音楽鑑賞は今やながらで行なっている人も多いと思いますが、オーディオ機器、高級なイヤホンやヘッドホンなどを活用するとじっくりと聴き込むことができ楽しめる趣味になります。

ヨドバシカメラのヘッドホンコーナーで色んなヘッドホンを頼めした事があって「自分レベルでヘッドホンの違いなど分かるのかな?」と思ってたのですが、顕著に分かりました!笑
シンプルに高いヘッドホンは誰がどう聴いても音質が良いです。
1つ10万台のヘッドホンは異次元のクオリティーで、音楽鑑賞の良さがあまり分からないという人も欲しくなると思います!笑
音楽を聴くという行為がこれほど楽しい事なのか!?と実感させられました。

自宅で音楽をゆっくり聴くというのが一般的な音楽鑑賞だと思うのですが、好きなアーティストのライブやコンサートに参加するのも音楽鑑賞です。
こちらの場合ですとやはり自宅では味わえない感動があったり気分転換にも繋がったりします。

2.楽器を演奏する

楽器を演奏するとなると敷居が上がると思うかもしれませんがそこまで難しい話ではないです。
実際楽器を演奏出来る様になると人生の質も上がると思います。
全く楽器を触った事もないという人はまずは楽器屋さんに行ってみましょう。
そこで自分が「カッコいい!」や「弾いてみたい」と思えるもので予算ないであれば購入するのもアリだと思います。
買ったものの独学で演奏出来る様になるのか?という心配はいりません。今ではネット上に唸るほど情報が落ちているのでそれを参考に練習すると弾けるようになります。

いきなり楽器購入には抵抗がある。という場合はplayG!などの楽器レンタルサブスクを活用してお試して楽しんでみましょう。
実際やってみたけど思ったより楽しくなかった!というケースもあると思いますので不安な方はplayG!を試してみて下さい。

3.作曲を行う

楽器演奏も出来ない自分が作曲なんかとんでもない!と思う方も多いと思いますが今は手頃に作曲を楽しめる時代になっています。
手頃といっても最初はネットなどから勉強する必要があるのですが独学でもできる範囲です。
作曲が音楽初心者の方の趣味になった理由としてはiPhoneに初期装備されているGarageBandの影響が大きいと思います。
GarageBandとは無料で使えるDAWの事で、操作性も良く気軽に作曲が出来るアプリです。

GarageBandの使い方などはYouTube等で簡単に勉強出来るので、いろんなアーティストの曲をGarageBandでコピーしたりして「曲とは?」を何となくでいいので掴んでいきます。

そしていざ自分の曲を作曲していきます。
作曲が趣味になると自分だけの曲を作る楽しさが出来たり、色んなアーティストの曲を聴く姿勢も変わってきます。そうなると今度は作曲の勉強のために音楽鑑賞が趣味になってきたりします。


ここ数年でDAWが手頃に扱えるようになったので作曲が趣味で出来るというの音楽業界の大きな進歩ではないでしょか?
誰でも出来る!ってなるとやり始める人口も増えるので新しいアイデアも生まれやすくいい曲も昔より出てきやすい時代になったなと思います。

音楽を楽しむ方法はいくらでもあるので是非音楽を趣味にしてみてください。

それでは皆さん!
お疲れ様です⭐️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?