見出し画像

バンド活動におけるYouTubeの伸ばし方

お疲れ様です!!!
ベーシストのリュウイチです☺️

今回はバンド活動におけるYouTubeの伸ばし方ということで
MVやライブ映像なんかを投稿している
バンド名のYouTubeチャンネルを伸ばすには?
というような内容です

1、バンドチャンネルは伸びにくい

無名のバンドチャンネルって残念なことにかなり伸びにくいんですね、、、
チャンネル登録1桁や2桁が結構ザラ

投稿している動画といえば
スマホ1台で撮影されたライブ映像やスタジオでの練習風景
少しバンドのランクが上がると手のこんだMVなんかを投稿しています

しかしなかなか再生回数も増えなければチャンネル登録者も増えない!
というのが現状です

なかなか伸びないYouTubeアカウント、、、

2、動画&サムネイルのクオリティーを上げる

ライブ映像などはメンバー全員のスマホでいろんな角度から撮影
そしてそれを動画編集して1つの動画にまとめる
こうするだけで見違えるほどライブ動画の見応えが増します

動画編集なんかは難しいイメージ持たれている方もいらっしゃると思いますが
割と簡単でライブ映像の編集くらいだと簡単にできると思います

MVだってスマホが数台あれば楽勝で作成できます
いい時代ですよねー

あとはサムネはしっかりと作り込みましょう!!
サムネイルをあまく見るとまずYouTubeは失敗します

サムネイルは本当に大事です

サムネイルがなぜ大事かというと
まずサムネイルが良くないと誰も動画を見ようとしません
それはYouTube studioという
YouTubeの細かなデーターをチェックできるツールで確認できます

クリック率というものがあってこの数値が高いと
「サムネイルとタイトルを見て動画を見てくれた人が多い」
ということになります

ここの数字は非常に大事で
YouTubeはこの数字が悪いと幅広い視聴者にオススメで表示してくれません

もう1つが視聴者維持率というもので
これはいかに動画を最後まで見てもらえたかどうか?
というのがわかる指数となっています

この数字も良くないと
良い動画ではない!
とYouTubeに判断され幅広い視聴者にオススメ表示されにくくなります
なので時間をかけてこだわる必要があります

サムネイルであまり良くないのが
「動画の最中のワンシーンをスクショしてのサムネイル」
これはオススメしません
これでいいサムネイルが作れる場合もあるんですけど
大体のケースがうまくいきません

サムネイルはサムネイルだけの撮影時間を作りましょう
それだけでも見違えるようにいいサムネイルが作れるようになります

3、shorts動画を活用する

shorts動画は普通の長尺の動画より短い動画で
縦型の撮影が必要になります

これが凄く便利でメリットとしましては
チャンネル登録してくれていない人にも
動画をオススメ表示してくれる(しやすい)
ということです

幅広い視聴者にリーチできます

本来だとまずはチャンネル登録してくれている人に動画をオススメ表示する
そこでクリック率や視聴者維持率などの反応が良ければ
チャンネル登録外の幅広い視聴者に動画を届ける
という形なのですが

shorts動画は最初からいろんな層にアプローチできます
なのでチャンネル登録に繋がりやすいのです

オススメな活用方としましては
TVのcmみたいな形で使うのが良いと思います
「この次が気になる!!!」
というような動画を作って本編に誘導する作戦です

そうすることで本編の動画を見てもらえ
そこで動画が良ければチャンネル登録につながるという流れです

しかしここで本編のサムネイルが良くなければクリックもされないですし
クリックされても本編が良くなければ途中で見るのをやめられてしまいます

なのでしっかり本編の動画を作り込むことは絶対です


結局SNSを伸ばす方法ってコツコツが重要だと思います!
そんな簡単にファンは作れないってことですよ、、、

しかし全部無料でできることなんですよ!!
ここが絶対的な強みですね

無料なんで実験し放題でやりたいことし放題
しかも何か当たればファンがたくさんつく!!
これはやらない手はないでしょ?笑

大変だとは思いますがぜひチャレンジしてみて下さい🏃‍♀️

それでは皆さん!!!
お疲れ様です🌟🌟🌟🌟🌟

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?