見出し画像

【今週末のモタスポプレビュー🏎🏍💨5/17-18】

今週末は主に以下のカテゴリーが開催予定です。

🏎️F1 Rd.7 エミリアロマーニャGP🇮🇹(F2, F3併催)
🏎️SUPER FORMULA Rd.2 オートポリス🇯🇵


F1

F1サーカスはフライアウェイラウンドを終えここからはヨーロッパラウンドへ突入。今回の舞台はアイルトン・セナが眠る聖地アウトドローモ・インテルナツィオーレ・エンツォ・エ・ディーノ・フェラーリ、通称イモラサーキットです。
昨年は大雨の影響で開催がキャンセルとなったので2年ぶりとなります。

1953年オープンのイモラは1980年からF1で使われるようになり、1994年のランツェンバーガーやセナの事故を経て改修が重ねられ現在は1周が4.909kmの反時計回り、コーナー数は19(左11/右8)を数え周回数は63周で争われます。

コースはアップダウンに富んでいてシケインを多用したストップアンドゴーサーキット。また縁石を跨ぐ場面も多くサスペンションのセッティングが一層大事になってきます。縁石に乗り過ぎるとコントロールを失い次の瞬間には壁に刺さってるなんてことも。かつて角田も参戦1年目の時に予選で派手にクラッシュし、一昨年は決勝でペレス🇲🇽(レッドブル)を追うルクレール🇲🇨(フェラーリ)がターン14,15のバリアンテ・アルタでスピンを喫してましたね。

タイヤコンパウンドは柔らかめのC3~C5が今週末用意されます。このタイヤセットがレースにどんなドラマを生み出してくれるのか?

現在ランキングはフェルスタッペンが飛び抜けてますが2位ペレス🇲🇽(レッドブル)と3位ルクレール🇲🇨(フェラーリ)は僅差で、4位はノリス🇬🇧(マクラーレン)とサインツ🇪🇸(フェラーリ)が同ポイントで並ぶという接戦を呈してます。6位ピアストリ🇦🇺(マクラーレン)から9位ハミルトン🇬🇧(メルセデス)までも僅差で並んでおり、どこもランキングが動いて不思議ではありません。角田は9位ハミルトンとの差が少しあるのでここが逆転する可能性は低いと思いますがどれだけ詰めていけるか見守りたいところ。
月曜日にはこのランキングがどう変わっているのか?見逃せません。

FIA F2

FIA F2はオーストラリアラウンド以来約2ヶ月ぶりの第4戦ですね。この間にドライバーたちはインシーズンテストを行なったり、人によってはヨーロピアンルマンシリーズやFormula Eにエントリーしたりテストを行なったりと様々な動きがありましたね。

現在ランキングは…そういえばマローニ🇧🇧(Rodin/ザウバー育成)がトップでしたね。それを15pt差でルーキーのアロン🇪🇪(Hitech)が追いかけます。ここの差は結構大きいですね。しかしその下はどこも各者10ptと離れておらず僅差で争っている状況。力差も大きくはないのでスプリントとフィーチャーレースを終えれば順位は大きく変わる可能性もあります。
マローニのトップは簡単には変わらないでしょうけれど、月曜日にはこれがどう動いているのかは非常に楽しみですね。
宮田は16ptで現在ランキング10位。F2マシンにも慣れて今まで以上のパフォーマンスを発揮してくれることを期待したいところ。
将来のF1ドライバー候補生が集うFIA F2、彼らの戦いは目が離せません!

SUPER FORMULA

SUPER FORMULAは3月の開幕戦以来、2ヶ月以上ぶりの第2戦です。舞台は九州の秘境の地AUTOPOLIS。僕にとっては最寄りの国際サーキットなので何度も訪れてますが、このサーキットの景色は本当に美しくて絶景です。
なお、ほぼ山頂に近い山奥にあるのでアクセスは不便です(笑)。

全長は4.674kmでコースの特徴としてはとにかくアップダウンが激しいテクニカルサーキット。最終コーナーからターン1にかけてを頂点とし、そこからは下って登って下って登ってを繰り返すジェットコースター。そして最終コーナーのレイアウトにより世界的にも珍しくサーキットの外側にピットロードが設けられており非常に面白いサーキット。個人的には最終コーナースタンドからの観戦が非常におすすめ。

現在ランキングはこちら。

まだ1レースを終えただけですのでこのランキングがイコール勢力図というわけではありません。まだまだ誰にでも勝ってランキング上位に食い込める可能性はあります。月曜日にはこのランキングがどう動いているか、注目ですね。

1つ残念なニュースは、IMPULから参戦していた昨年FIA F2チャンピオンのテオ・プルシェールがアローマクラーレンSPよりインディカーシリーズに今季インディ500以外フル参戦することが発表され、SUPER FORMULA参戦は開幕戦鈴鹿のみで終わることになりました。彼のSFでの走りがどう進化するのかは楽しみでしたが、彼自身のキャリアを考えればインディカーの方が世界的注目度も高くレース数も圧倒的に多いですし、マクラーレンというチームと関係を構築できることを考えればSFよりも圧倒的にメリットが多いので仕方ないと思えます。
これを機にSUPER FORMULAは今後こういった有力な外国人ドライバーに「SFを走りたい!」と思ってもらうにはどうすれば良いかを考えて欲しいですね。

代役としては北米のIMSA GTDプロクラスチャンピオンの経歴を持つベン・バーニコートがこのオートポリス戦でIMPULに加わります。現時点ではオートポリス戦のみの代役で第3戦SUGO以降がどうなるかは未定とのこと。
2023年オフの鈴鹿テストにも参加しており、彼がどんな走りをしてくれるかは楽しみですね。

今週末のSUPER FORMULA、見逃せません。

スケジュール

金曜日

🏎️F3 FP 16:55-17:40
🏎️F2 FP 18:05-18:50
🏎️F1 FP1 20:30-21:30
🏎️F3 予選 22:05-22:35
🏎️F2 予選 23:00-0:00
🏎️F1 FP2 0:00-1:00

土曜日

🏎️SF FP1 9:15-10:45
🏎️SF 予選 14:00-14:42
🏎️F3 スプリントレース 17:05-17:45
🏎️F1 FP3 19:30-20:30
🏎️F2 スプリントレース 21:15-22:00
🏎️F1 予選 23:00-0:00

日曜日

🏎️SF FP2 10:00-10:30
🏎️SF 決勝 14:50-16:05
🏎️F3 フィーチャーレース 15:30-16:15
🏎️F2 フィーチャーレース 17:00-18:00
🏎️F1 決勝 22:00-0:00

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?