マガジンのカバー画像

も~りぃの共感した記事集。備忘録==私ごと==

38
あとで探しやすいように。
運営しているクリエイター

記事一覧

「耳」からの情報収集で、もっと学び、もっと充実した時間を

時間は誰もが公平に与えられた、最も貴重な資源です。 子育てに家事に、目まぐるしく過ぎ去る1…

自分で自分を拡散する方法って…?

こんにちは。とらねこです! 毎週木曜日は、note分析の日です。 今回は5つのテクニックを紹介…

1,500
とらねこ
2か月前
421

海外旅行、格安航空チケット&快適ホテル予約の仕方

前回のベトナム旅行注意点を書いたら…。 (↓ベトナム旅行注意点のnotoです。) 「それ以前…

【海外一周の持ち物リスト】海外で発信活動を始めるバックパッカーの相棒を紹介!

「海外旅行いくけど、何を持っていくのが良いんだろう、、?」 「ただ、できるだけ軽装備でい…

毎日の食事を丁寧に味わう。

SHOGENさんというペンキ画家さん。アフリカでのお話は、木野ミサさんのnoteの中のYoutubeのリ…

日本人の目覚めが加速している?超不思議なお話

今日はnote住人の皆さまにもシェアしたいなと思ったことです。 SHOGENさんとの出会いはYouTube…

木と水が育む発酵の谷・木曽を訪ねて

いつからか、木曽地域へ行ってみたいと思っていた。たぶん発酵研究者・小泉武夫さんの本で塩や麹を使わない「すんき漬け」など発酵文化を知ったこと、山間の宿場町に根付く文化に興味があったからだと思う。だから「木曽の発酵と木工」をテーマとしたツアーを知ったときはすぐに申し込んで参加した。 2日にわたる旅程で巡ったのは、木工職人、酒造、水木沢天然林、お六櫛組合、漆器職人など。宿泊先ではお母さんからどくろくを、個人的に訪問した麹店のご主人からは味噌造りについても伺えた。 今回は木曽とい

自分にふさわしい生涯の伴侶かどうか見極める方法

今現在結婚を考えているけれど、「本当にこの相手でいいのだろうか?」と迷っている人も少なく…

100
松井博
6年前
458

日本に一時帰国する時にやっておいて良かったこと3つ(お金とWiFiのこと等)

4年ぶりにドイツから日本に一時帰国をしています。久しぶりの家族や友人やペットとの再会、日…

ゴール花
9か月前
88

【特別対談】2023年は海外渡航の年!今話題の”1年で地球40周する男” 泰一foxさんに…

こんにちは! 記事を見つけてくださりありがとうございます😊 前編に引き続き、泰一フォックス…

脊髄損傷者の「姿勢不良」②重力を利用して姿勢改善

今回は、脊髄損傷の方のように車椅子を長時間利用している、体幹部に麻痺があるこにより、"猫…

J-Workout
3年前
12

播磨陰陽師の独り言・第427話「七福神のこと」

 皆さま、あけましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します。  さて、お正月に…

尾畑雁多
1年前
16

更年期障害、エストリオール処方

今や、男性にもあると言われている更年期障害。自分自身では、あまり感じていませんでした。血…

Outlookの受信エラーを直すには。

今、また、Vaioメールの受信でエラーが出て、メールが受信できなくなっています。設定を変えたり、?で情報をみてトライアンドエラー中です。次回、同じエラーが出たときにために記録していきます。 1、受信エラーの内容 「指定した種類の接続暗号化をサポートしていません。」 ↓ 前回使った時から、何も設定を変えていないのに、時々こうなる。そして、気がつくとまたエラーは出なくなっている。とても不思議です。 2、OUTLOOKのファイルメニュー(一番左側)「アカウント設定、、、」から