見出し画像

午後からでも行ける?! 「JR最高地点のある野辺山でアイスクリームを堪能」 Vol.21

 月初定期投稿(5月号)長らくお待ち致しました!!

今回の「東京発〜好きなように旅してみた〜」は、東京から2時間ちょっとのロングドライブ山梨〜長野ドライブをお送りする。



 東京を出発し、中央道を西に走り、神奈川を越えて窓から淡いピンク色の桃の花が見えてきたらそこは春真っ只中の山梨県。須玉インターを降りて野辺山に向かう最中にあるのが、今回最初にご紹介する『道の駅みなみきよさと』

道の駅みなみきよさと(ほくとナビより画像引用)


訪れたのは子供の日が近かった4月の中旬。たくさんの鯉のぼりが見れた。


鯉のぼりひとつひとつに名前が入っていたので、地元の子供たちの健康を祈っているのかな


道の駅のある北杜市には、あの有名な"サントリー南アルプスの天然水"が採水される場所だけあって一杯一杯丁寧にネル(布)でドリップするMt.八ヶ岳coffeやこの場所でしか食べれない?!信玄ソフトが堪能できる。

信玄ソフト(トラベルjpより画像引用)


近くのの菓子処が作った三角カステラはふわふわで美味しかった。


また他の道の駅とは違い、ケーブルカーが山頂には南アルプスを一望することができる展望台と野菜の収穫ができる花の森公園があるみたいなので、子供連れも飽きずに楽しい思い出を作ることができるはず。

 続いて訪れたのは、関東近郊にも採れたて牛乳をはじめとした乳製品を出荷・販売している『ヤツレン乳製品直売所

ヤツレン乳製品直売所


採れたて生乳を使ったソフトクリームやアイスクリーム・牛乳が味わえる直売所を求めて全国からドライブやツーリングに訪れる人が多い。ポッポ牛乳の愛称で親しまれている野辺山高原3.6牛乳は、都内のオーケーで購入できたりする。(一部店舗を除く)

インスタグラムでもたくさん投稿されているアイスクリーム


今回のメインは、もちろん採れたて牛乳を使ったソフトクリーム。
(肝心な写真は撮り忘れてしまった)

濃厚でクリーミーな味わいのソフトと青い芝生の相性は抜群で、ここまできた甲斐があったと思わせてくれる。

自然溢れる高原で飲む牛乳は格別

ヤツレン乳製品直売所』というだけあって牛乳やヨーグルト・チーズをはじめとした乳製品やチーズケーキやクッキーなどお得に買うことができたり、採れたて野菜が店頭に並ぶため、お得にたくさん買いたい人は保冷ボックスがあると便利。

大きなベンチで格好つける筆者(笑)


『ヤツレン乳製品直売所』から目と鼻の先にあるのは、JR小海線『野辺山駅

野辺山駅(小海線ファンサイトより画像引用)


鉄道最高地点(小海線ファンサイトより画像引用)

標高1345.67mとJR線の中では一番高い所に位置する駅であり、清里・野辺山間に標高最高地点である。昭和10年頃に設立された洋館風駅舎は、電車に乗る人はもちろん写真を撮りに来る観光客や鉄オタの人もちらほら。近い将来、無人化される可能性もあるとのこと。

野辺山は、標高も高いだけあって1年の平均気温は8度前後。夏でも30度を超えることがほとんどな避暑地。暑いのが苦手な人には、自然も豊富でマイナスイオン溢れる野辺山へドライブに。そして車を使わず鉄道旅で訪れてみても良いかも。それぞれに合った観光や楽しみ方を見つけよう。

 野辺山を出発し、晴天が多く天文施設が多く集まる「星空の町」佐久市へ。佐久平温泉でドライブの疲れを癒す。今回初来訪したのは、日帰り入浴が可能なBBHグループの『佐久一萬里温泉ホテル』

佐久一萬里温泉ホテル



1分間に360Lの湯量が湧き出ているナトリウム 塩化物温泉で、源泉温度も38度と熱すぎず冷たすぎず様々な湯船を楽しめる。

大浴場(佐久一萬里温泉ホテルより画像引用)


露天風呂(佐久一萬里温泉ホテルより画像引用)


サウナ(佐久一萬里温泉ホテルより画像引用)


サウナも併設されているため、サウナーにも嬉しい。ただ当方が訪れた4月の日曜日は、地元民の方々がサウナに集まり、湯船の方が空いている感じ?!だった。

 温泉後の夕食は、今年オープンした定食屋さん『お食事処のなか


店主の実家は、長野県中野市に長年愛されている『山どり食堂』で、秘伝のレシピを受け継ぎ、知り合いのいない小諸の土地でひとり営業しているとのこと。お店のコンセプトは、旨い!!満腹!!がモットーだ。

とり唐揚げ定食 880円


今回いただいたのは、"とりの唐揚げ定食 "
胸肉を薄く平らにし、秘伝のタレが染み込む唐揚げは、ほんのり甘いのが特徴。お腹も空いていてぺろっと食べ切れる量だったが、食べた後はお腹いっぱいで満足感抜群。

唐突に出かけた山梨・長野旅だったが、充実感に満たされながら上信越道から関越道を経由し、東京へ帰路に着くのであった。

最後までご覧頂きありがとうございます。
フォローやいいね、コメントが励みになっています。いつもありがとう!!


施設概要

(※詳しくは、公式HPを要チェック)

『道の駅みなみきよさと』

山梨県北杜市高根町長沢760 電話番号:0551-20-7224
営業時間:9:00~17:00
定休日:冬期のみ火曜日定休日
駐車場あり


『ヤツレン乳製品直売所』

長野県南佐久郡南牧村野辺山 79-7 電話番号:0120-190-820
営業時間:9:00~17:00 不定休 駐車場あり


『野辺山駅』

長野県南佐久郡南牧村野辺山


『佐久一萬里温泉ホテル』

長野県佐久市中込3150-1 電話番号:050-1807-3701
営業時間:13:00~23:00(最終受付22:00) 毎週月曜日は15:00〜23:00
月曜日が祝日の場合は13:00〜
入浴料:大人(中学生以上)/700円(税込) 
    小人(3歳~小学生)/400円(税込)
駐車あり


『お食事処のなか』

長野県小諸市和田865 電話番号:0267-41-0187
営業時間:11:00〜14:00・17:00〜20:45
定休日:木曜日 駐車あり


この記事が参加している募集

旅のフォトアルバム

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?