見出し画像

本日の我流焙煎(1)

コーヒー豆の焙煎は「なくなったら煎る」不定期な趣味なので、「煎ったら書く」投稿になりそうだ。

一応、タイトルに番号を振ってみたけれど、
豆を何種類もストックしているわけではないので、種類が被らないようにと思うとどれだけ投稿できるだろうか。


本日焙煎したのは、

ボリビア「ラモナティンタヤ」

という豆。

生豆の状態で、100.4g。
焙煎後に測ったら、80.2gだった。
いつものガラス瓶に移すと、ちょっと少なめかなと感じた。

一度に煎る量はホント微妙。
自力で振り振りしているもんで、ちょっと入れ過ぎると仕上がりにムラができてしまう。
2ハゼが来そうになったら、コンロから外して予熱でハゼ音を聞く。
豆の表面にテカりが出るか出ないかのタイミングで取り出している。

マシンで冷やして、冷凍庫で更に冷やして冷蔵庫に移した。

最近は日中も過ごしやすくなってきて、ホットコーヒーしか飲まなくなった。豆を使い切るのに2週間ほどかかる。

一日一杯。よく出来たら至福の日々。失敗したら責任、後悔、懺悔週間が続く。
今回は責任を取らなくてもよさそうだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?