見出し画像

『自分教育』

自分教育というのが
毎日行われているなぁっと、ふと思い
そういう想いを巡らせてみたら

その端っこの部分には
自分への日々の声かけと
いうのがあるなぁっと感じて

その声かけには
普段から聞いている言葉(文章)
選んで吸収している言葉(文章)も
材料になっているように思う。

さらには
大きく自身の感情面に
影響しているのではないかと考えている。


現実的には
聞きたい言葉(文章)だけではないのが
はじまりである。

そこでどの言葉(文章)を吸収するのかを
工夫して選ぶ必要がある。

何故工夫するのかというと
耳心地の悪い言葉として自身の前に
あらわれるのがけっこう多いからだ。

個人的には
すべての耳心地の悪い言葉を
吸収する必要はないと思うけれど

何かしら気になる
気になってしまうそのものがあるならば

内容は変えずに
自身が受け入れやすい言葉に
変換して
これなら取り入れられる状況を創っていくのも
自身を育てていく一部分ではないだろうかなぁっと想いはじめている。


最初は思想の激痛がはしるようですが
しばらくすると声かけ内容の幅がちょっと
広くなってきているのではないだろうかと
思うこの頃です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?