見出し画像

重力に挑戦する街、Lavenhamへ

15年ほど前に英国に住んでいた頃、おもちゃのような街があると聞いた。
Lavenhamという小さな街で、英国東部のSouth Suffolk州に位置する。
人口は2000人弱だが、素敵なホテルもあるらしい。
車で行ける距離だったので、初夏のある日に1泊の予定で向かった。
(地元の人はLavenhamを「ラベナム」と呼んでいた。他に「レイブナム」とも「ラベンハム」とも呼ばれており、ここでは英語表記とする。)

街に入ると、木造家屋が並んでいる。
その姿に思わずめまいがする。
私の価値観をぶち破る家々が並んでいる。

「ねえ、あなた」と隣によりかかる家。
梁のゆがんだ家。
つんのめる家。
どこが正しい垂直なのか、教えてくれ。
まっすぐ建つ気ないんかーい。

15世紀に羊毛貿易で栄えたLavenham。家の建築が追い付かず、新しい木を使って木造家屋が次々に建てられたんだとか。
十分に乾かさずに使用した木材がその後反り返っていったが、羊毛貿易の衰退により村も衰退し、家がそのまま残されたとのこと。
歴史は少し寂しく切ない。

1529年に建てられたギルドホール

英国はレンガ造りの家が多い。日本とは異なり、築年数が古い方が好まれる。治して住み続けるのがあたりまえだ。
地震の少ない英国は、建物に耐震基準を課していないのだろうか。
若者大勢が家に集まって床が抜けた、なんてニュースも聞いたことがある。
日本人は傾いた家を本能的に危ないと感じるが、英国人にとっては歴史深いと魅力に映るのだろう。
日本人の私には「住もう」と思う気が理解できない。
「家はまっすぐ建っているもの」という私の価値観は無残にうち破られた。

宿泊するホテルも、もちろん傾いている。

The Swan
落ち着いた雰囲気のロビー
梁をじかに感じられるお部屋
傾くトイレ。少し落ち着かない。

廊下も客室も傾いてはいるが、木造建築の懐かしい香りがする。
英国では木造の家になかなか出会えない。なんだか落ち着く。

レストランはこんな雰囲気

静かなレストランで、おいしい夕食をいただく。
英国の老夫婦があちこちで静かに談笑している。
皆楽しそうで、とても素敵な雰囲気だった。
建物のゆがみは最初は気になったが、すぐに慣れる。
客室でも快適な時間を過ごすことができた。

車窓からこんな景色が続く

英国に住んでいた間はこんな感じで、自分の価値観が揺らぐ色んな出来事や刺激があった。
またいつか訪れてみたいけれど、円がもう少し高くなってからかな。