見出し画像

選挙結果振り返り(2024 5.12投票)


 先週は選挙が3件のみなのでパパッと紹介しますが、私が(個人的な事情で)バタバタしだしてちょっとしんどい状況です。
 心身のメンテナンス中なので穏やかに過ごしたいのですが、なかなか思うように行きませんね・・・

 まっ、それはそれとして、選挙を振り返りましょうか。




◎東京都・奥多摩町長選挙

 2期目を目指す現職に町の教育長だった新人が挑む一騎打ちは現職はダブルスコア近い差をつけて圧勝。 2選を果たしました。

 役場新庁舎建設の是非が争点でしたが、有権者は建設推薦の現職を選びました。 厳しい財政状況下の大型箱モノ建設は負担が大きいのも確かですが、
奥多摩町役場は古い庁舎が築60年以上経ち耐震基準を満たしていないとなれば、町民が新庁舎を求めるのも理解できます。 新人は仕事ができそうな人でしたが周辺首長の応援を受けガッツリ組織戦を仕掛けられては太刀打ちできなかったようです。


◎奈良県・宇陀市長選挙

 2期目を目指す現職に前回敗れた元職と元奈良市議の新人が挑む選挙は自民公明維新国民民主の4党から推薦を受けた現職が7割近い得票で圧勝。 2選を果たしました。

 元職は前回、議会から不信任を喰らい出直し選挙に臨むもダブルスコアで今の現職に敗れており今回も厳しいとは思いましたが、予想以上の惨敗です。 不信任の理由が「ホテル誘致の断念」によるもので、一概に元職が悪いとは思えないものですが、現職陣営のゴリゴリ組織戦に沈んだのでした。

 そしてもう一人、政治団体「維新の会」から出馬した(詳しくは上部の「今週の選挙」を参照ください) “ニセ維新会のレジェンド” が新人で出てきましたが、供託金没収の大惨敗。 風の噂では次は来年の奈良市議選に出るようなコトを聞きましたが、、、 とりあえず2017年からポスター写真が全く変わらないのを何とかするコトから始めましょうか。 あまりにも現在の御姿との乖離が大きすぎて・・・


◎奈良県・宇陀市議会議員選挙(定数12/20人)

 前回から定数が2つ減る中、現職9人、元職1人、新人10人が立候補し政党別では自民、公明、共産、日本維新の会、維新の会が1人ずつ立てている女性候補5人の選挙。 候補者の4割が落選するという大激戦でしたが、結果は現職2人、新人6人が落選。 女性候補は3人当選しました。

 コチラにも政治団体「維新の会」から候補が出て(市長選新人候補のお母様だそうです)、市長選と連動する形で選挙運動を進めましたが結果は予想通りの大惨敗。 辛うじて供託金没収は免れましたが、この親子は一体何の勝算があって出てきたのでしょうか・・・?

 一方、本家維新は前回(無所属)の17位から6位にジャンプアップ! 知事が維新の奈良県では党の看板を得た効果は絶大だったようです。

(統一地方選後の近畿ブロック内の維新戦績 ※大阪を除く)
(クリックやタップで拡大してご覧ください)

 近畿ブロック(大阪を除く)では統一地方選後の議員選挙連勝が継続となりました。  これが関西圏における維新の強みであり、同時にそれを全国規模に出来ないままでいるのが維新の弱みというのが改めて分かった選挙でした。


以上です
当選された皆様の御活躍をお祈り申し上げます



もし宜しければサポートをいただけると大変嬉しいです! いただいたサポートは今後の取材費として使わせていただきます。