見出し画像

今週の選挙(2023 7.2投票)

 今週は6件中2件が無投票で4件の選挙が行われます。 うち2件で「オレンジ」絡みの選挙なので(私を含む) “オレンジ・ウォッチャー” にはたまらないのですが、最も面白そうなのは “ドロドロの首長選” だったりします。 御紹介して参りましょう。


◎山梨県・大月市長選挙

 2期目を目指す現職に、前市長が再び挑む一騎打ち。 4年前から各々の立場を替えての選挙となります。
 前市長が現職より19歳も年上なため、一見現職が有利に見えますが、前市長を検索すると近隣市町村長、そして長崎知事と肩を組んだ前市長の写真がヒットしました。 長崎知事は衆院議員時代、大月市を含む山梨2区を地盤としていた人物。 元職は知事らのバックアップを受けてガッツリ組織戦を展開するものと思われます。 ちなみに長崎知事は二階派です。
 一方、現職は市民派の市長として(※「爆サイ」調べですが)市民の評判も上々のようです。 ただ、支援団体のFacebookを見ると僅か7つのフォロワーに森屋宏参院議員がいます。 ちなみに森屋氏は岸田派(岸田総理もフォローしている)。 そして、衆院議員時代の長崎知事と公認を争いまくっていた堀内詔子氏も、岸田派。 と、いうワケで、もしかしたらこの選挙も、

 山梨県知事選と同じように長崎知事(二階派)vs堀内衆院議員(岸田派)の “代理戦争” の一面を持っているかもしれません。 非情にドロドロしていそうな選挙、大注目で御座います。

◎山梨県・大月市議会議員選挙(定数14/16人)

 現職10人、元職1人、新人5人が立候補し、党派別では公明と共産が1人ずつ出しています。
 恐らく「市長派」と「元職派」にパックリ分かれた構図かと思われますが公報を見る限りでは、どの候補がどちら側なのか分かりません。 きっと “現場” に行けば分かるのだろうと思いますが、気になりますね・・・


◎福井県・鯖江市議会議員選挙(定数20/26人)

 現職15人、新人11人立候補しており、党派別では公明2人、維新1人、立憲1人、共産1人、地域政党が1人出しています。
 地域政党は「ふくいの党」という政党で、福井県内の県議と市議(候補含む)で構成しています。

 福井といえば稲田朋美氏やパンツ高木毅氏を擁する、ガッツリな保守地盤。 そこに新しい風を吹き込める存在になれるか注目されています。 果たして議席を獲得できるでしょうか。
 そしてそして、何といっても最大の注目は、 

 昨年7月の参院選に「参政党公認」で立候補した人が「無所属」で立候補しているコト! 参政党を離党したのかどうかとかの情報は見つかりませんでしたが、イメージカラーをいわゆる「オレンジ」から若草色にチェンジしています。 ただ一方で “発酵推し” として納豆を持ったポスターなのは変わらず。 選挙運動の様子をSNSから見る限り、正直結構厳しそうに見えますが参院選に出たコトによる知名度も有るので、もしかしたら・・・  注目しておきましょう。


◎愛知県・刈谷市議会議員選挙(定数28/36人)

 現職23人、元職1人、新人12人立候補し、党派別では維新1人、公明3人、共産3人、そして参政党1人に日本第一党が1人出しています。
 落選人数が8人と比較的多いコトから参政党候補にもチャンスが有るかも? と思う一方で「さすが愛知!」と感じるのは候補者の肩書きに、

・デンソー労働組合専門役員
・株式会社アイシン社員
・トヨタ紡織株式会社社員
・トヨタ車体株式会社会社員

 というトヨタ系の会社が並んでいるところ。 この辺りの候補が組織票を持ってくると思われるので、参政党のような “空中戦” を得意とするベンチャー政党にとっては厳しい戦いになるかもしれません。 どうなるでしょうか。



以上となります。
候補者の皆様の御健闘をお祈り申し上げます。


メンバーシップ参加者を募集中です
取材費捻出のために御協力をお願い申し上げます



もし宜しければサポートをいただけると大変嬉しいです! いただいたサポートは今後の取材費として使わせていただきます。