見出し画像

栃木シティ対FC刈谷

ついに地域CLが始まりました。12チームのうちJFL昇格できるのは2チームのみです。
1次ラウンドで4チームに絞られます。
まずはそのファイナル4を目指します。

名古屋市の金山駅から群馬県の前橋駅までシルクライナーという高速バスで行きます。バスの席の周りが偶然にも知っている人ばかりでした。FC刈谷サポーターに何人か合流しました。

前橋駅に到着するとマクドナルドで朝食を取り、群馬敷島公園へ向かいます。

久しぶりに来ました。
2014年の関東リーグのtonan前橋のホームゲーム以来です。

バックスタンドへ行きました。
芝生の状態が良くてピッチまでの距離が近い。天気も良くて最高のコンディションでした。
声出し応援応援エリアがバックスタンドになります。ついにFC刈谷の試合で声出し応援ができます。

まずは声出し応援の話から。
久しぶりだったので息切れするし、声がかすれる。クラシック音楽の合唱団をやっていたときに学んだ腹式呼吸を思い出して腹式呼吸をすることを意識して応援チャント、コールします。
あとは体で覚えていました。
何と言っても声出し応援ができたことがうれしかったです。

今日のスタメンです。
高さに強い大島、サイドハーフにスピードのある藤原、野村を入れて鈴木直人のワントップになります。

栃木シティは強いです。球際が強く個々の能力が高いです。FC刈谷は何度もピンチになりますが、体を張って守ります。

そして前半終了間際。
先制点を取ったのはFC刈谷です。
右サイドのスピードスター藤原がボールを奪って中央へパス。それを野村が決めます。

前半は1対0でFC刈谷がリードします。

後半は追いかける栃木シティがさらに怒涛の攻撃。FC刈谷は体を張って守ります。時間が速く進んでくれという逃げ切りを目指します。

しかし、後半42分。
ハンドでPKを取られます。
PKをパンチングしますが、それを詰められます。同点になります。

1対1の引き分けで試合終了です。

勝ちたかった試合でしたが、内容的には押されっぱなしの試合で引き分けで勝ち点1が取れたことは大きいです。
残りの2試合を連勝すれば勝ち点7となり、1次ラウンドを突破できます。
まずは次の試合。BTOPくりやま戦です。フィジカルが強いチームなので強敵です。
声出し応援がんばります!


この記事が参加している募集

スポーツ観戦記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?