見出し画像

矢崎バレンテ対SS伊豆

今日は藤枝へ行きました。
サッカー東海リーグ1部の試合を2試合です。
その1試合めです。

まずは藤枝朝ラーメンです。
温かいラーメンと冷たいラーメンをセットで食べるのが藤枝朝ラーメンの風習です。
温→冷→温→冷とリレーしながらそれぞれを楽しみます。
あっさりとした味で食べやすいです。
濃いラーメンもいいですが、あっさり系ラーメンもおいしいです。

サッカー東海リーグファンとしては藤枝は何度も行っており、朝ラーメンは毎年食べています。
いくつかの店で食べていますが、最近は虎徹という店の藤枝朝ラーメンがお気に入りで、今日も行きました。

藤枝総合運動公園サッカー場に到着します。
藤枝MYFCのホームスタジアムで、J2リーグが行われているスタジアムです。

こちらはうわさの自動販売機です。
除菌消臭スプレーが缶コーヒーなどに混じって売っています。660円です。

矢崎バレンテ対SS伊豆の試合が始まります。
どちらも初戦は負けており、負けられない試合です。

前半の最初はSS伊豆が押し気味に進めます。
右サイドの杉本マテウスが存在感を見せます。
フィジカルが強いし、ボールを持ったらドリブルで抜いていきます。

矢崎バレンテも杉本マテウスの対応に段々と慣れていきます。

前半は0対0で折り返します。

後半になるとSS伊豆の方がバテ気味で徐々に矢崎バレンテのペースになりつつあります。
そんな中で後半28分、先制したのはSS伊豆です。
杉本マテウス選手の右からの突破からセンタリングを片山選手がゴール決めます。昨年の熱海での名古屋SC戦と同じパターンの得点でした。

後半32分。矢崎バレンテがロングスローからヘディング決まり、あっさりと同点に追いつきます。

そして後半43分。矢崎バレンテの選手がレッドカードで1発退場です。ボールに行っていたので、レッドカードは厳しい判定ですね。

このレッドカードにより数的有利になったSS伊豆が勝ちに来ました。
しかしこれがエアポケットになりました。
アディショナルタイムに矢崎バレンテがカウンターでボールをいい形で奪い、シュートが決まります。

矢崎バレンテが2対1で勝利しました。

レッドカードが無かったら違った結果になった可能性があります。サッカーは難しいです。
SS伊豆としては後味が悪い試合になりました。






この記事が参加している募集

スポーツ観戦記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?