マガジンのカバー画像

読み聞かせした本

47
読み聞かせをした本について書いています。 その本を選んだ理由や、 子どもの反応を書いています。
運営しているクリエイター

記事一覧

読み聞かせした本(47)『うまれたよ!メダカ』2024年5月

小学校の図書館司書をしています。 図書の時間に読み聞かせをした本や紹介した本について書い…

読み聞かせした本(46 )『うまれたよ!アゲハ』2024年5月

小学校の図書館司書をしています。 図書の時間に読み聞かせをした本や紹介した本について書い…

読み聞かせした本(45 )『ぼくだけのこと』2024年5月

小学校の図書館司書をしています。 図書の時間に読み聞かせをした本や紹介した本について書い…

読み聞かせした本(44 )『すうがくでせかいをみるの』2024年4月

小学校の図書館司書をしています。 図書の時間に読み聞かせをした本や紹介した本について書い…

読み聞かせした本(43)『はるにあえたよ』2024年4月

小学校の図書館司書をしています。 図書の時間に読み聞かせをした本や紹介した本について書い…

読み聞かせした本(42)『バスがきましたよ』2024年3月

小学校の図書館司書をしています。 図書の時間に読み聞かせをした本や紹介した本について書い…

読み聞かせした本(41)『ひまわりのおか』2024年3月

小学校の図書館司書をしています。 図書の時間に読み聞かせをした本や紹介した本について書いています。 読んだ本 『ひまわりのおか』  文 ひまわりをうえた八人のお母さんと葉方丹  松成真理子 絵   岩崎書店 選んだ理由 ・3月11日の週に東日本大震災の本を読もうと思ったから。 ・震災・防災関連の本は折りに触れ何度でも繰り返し紹介したい。 ・3月11日(月)産経新聞の一面に『東日本大震災13年 子ども失った夫妻 宮城・石巻 娘とともに、力強く、能登思う』という記事があった

読み聞かせした本(40)『ふゆのあとには はるがきます』2024年3月

小学校の図書館司書をしています。 図書の時間に読み聞かせをした本や紹介した本について書い…

読み聞かせした本(39)『ママ、どっちがすき?』2024年2月

小学校の図書館司書をしています。 図書の時間に読み聞かせをした本や紹介した本について書い…

読み聞かせした本(38)『オニじゃないよ おにぎりだよ』2024年2月

小学校の図書館司書をしています。 図書の時間に読み聞かせをした本や紹介した本について書い…

読み聞かせした本(37)『ちいさなヒッポ』2024年2月

小学校の図書館司書をしています。 図書の時間に読み聞かせをした本や紹介した本について書い…

読み聞かせした本(36)『みんなのベロニカ』2024年1月

小学校の図書館司書をしています。 図書の時間に読み聞かせをした本や紹介した本について書い…

読み聞かせした本(35)『なまけていません。』2024年1月

小学校の図書館司書をしています。 図書の時間に読み聞かせをした本や紹介した本について書い…

読み聞かせした本(34)『うごきません。』2024年1月

小学校の図書館司書をしています。 図書の時間に読み聞かせをした本や紹介した本について書いています。 読んだ本『うごきません。』 大塚健太 作  柴田ケイコ 絵 選んだ理由 ・動物のことを学習すると聞いて、関連して動物の本を紹介したいと思ったから。 ・『パンどろぼう』も人気だが、こちらの絵本なら『ざんねんないきもの事典』シリーズにつなげられると思ったから。 ・『パンどろぼう』のバッグを図書バックとして使っている子がいて、柴多ケイコさんの絵になじみがあったから。 子どもの