見出し画像

何にもしたくない症候群

やらなきゃいけないことが沢山あるのに、ひたすら焦りはあるのに、頭にモヤがかかって全く進まない。何にもしたくないってなる時ありませんか??

私は今まさにそれ。
とにかく気持ちは焦ってる。
早く作業を進めなければならないし、これから進めていくことの勉強もしないといけないし、事務作業だって溜まりに溜まっている。まさに一年分。

そして来年の準備もしたいし、年末の大掃除もしたい。本屋でゆっくり本も物色したい。温泉に入って垢すりでもしてリフレッシュもしたいし、車中泊に出掛けて何も考えずにのんびりしたい。

どれも中途半端で出来そうにないなーって思ってる。
早く手をつければきっとどれか一つでも出来るはず。

でも重要なものの順番が決められなくて手をつけられない。
まさにスランプ。
なので頭の整理の為に文章を書いてみる。

だからまとまり無いし、答えもない。余程ひまでない限りはこの記事を読んでも何も得られないと思うので離脱してください。
私も暇だよって方だけ良かったらみてね。

こんな時皆さんはどうしますか??

私の今の選択肢は多分2択。

1、重要とか、やらなければならないことをフルシカトして本屋で本を見つけ隣のカフェでコーヒー飲みながら本読む。(電子書籍なら家で読めるからコーヒー飲み放題、往復の移動距離が時短という考えは捨てる)

2、モチベーションに頼らず、何も考えず5分だけ仕事やる。
そうすればやらなきゃいけないことも進む。無駄な時間はなくなる。
仕事が進めばストレス減る。

3、英語の勉強に格好つけてゴロゴロしながら映画見る。
もしくはこの間英語で接客してる人がいてカッケー✨✨と即買いしたが、
まだ見ていない本を読む。

絶対に今選ぶべきは2番。
モチベなどなくても習慣として進めてしまえば意外と出来てしまうらしい。
まさにそうなのだろう。

でも選びたくないと心が言っている。
映画でも見に行っちゃおうぜって言ってる。
だからダメなんだとわかっているけど、やーだーって言ってる。

誰か私に、良いからとっとと仕事しろと言ってくれ。
無駄な話してないで手を動かせと言ってくれ・・・。

という独り言をつらつらと吐き出して全くスッキリはしていないけれども、
とりあえず外に行ってこよー。そんで作戦練ってこよー。
大掃除の道具買ってこよー。
お風呂の壁掃除にドメストがいいって何かで見たし。

カビ取りもしたい。
こんな時は日用品を爆買いしてこよう。
冷蔵庫も空っぽだし。

日用品爆買いしよう。そんで明日からまた頑張るための準備をしよう。
よし決まった。行ってきます。
最後まで見てくれた方ありがとう。







よろしければサポートお願いします。 Apple製品についてや活用法などの記事を書いていきますʕ̡̢̡⌯͒•ɷ•⌯͒ʔ̢̡̢ 個人的な興味もたまに書いてます。