見出し画像

noteで大きく変わった一年振り返り

お久しぶりの投稿です。
書きたい。今月は!!今週は!!今日こそは!!
と言っているうちに書かないままやってきました

noteを始めて1周年

のお知らせ通知。いや本当に書きたくても書けないくらい、特に今は目まぐるしく1日1日が過ぎて行きます。

何でかと言うとこの度大きなイベントへのハンドメイドショップの出店が決まったからです(;ↀ⌓ↀ)

note1周年のお知らせを見て1年で本当に色んな変化があったなー、noteを始めた事で得られた結果でもあるのかなーと。
表現することの楽しさ、挑戦すること、結果が出ることの喜び、そこから自分を肯定することができたかなーと。
チャレンジしてみることって大事と思ったのでつらつらと書いてみます。

自分でもびっくりな変化だったのですが、noteでどんな変化が・・・?と思われた方はぜひ最後までお付き合いいただければと思います。

私のプロフィール

3歳児を子育て中の主婦。
多趣味で、熱し易く冷めやすい。
iPadをこよなく愛するApple信者で、持っているApple製品は数知れず・・・
新製品発表会は次の日仕事でも夜中に起きてリアルタイムで見る。
大好きな製品を使いこなすため使い方を学ぶ。
Appleに特化したガジェオタ。
前職は保育士。2022年3月で退職。
今は駆け出しフリーランスとして模索中。
この度ハンドメイドジャパンフェス2022に出展予定。

noteを始めたきっかけ

始めは自分で仕事が出来たらいいなー
ブログって不労所得になり得るらしい。
WordPressより簡単にできるし、無料だから始めやすい。
YouTuberが始めてるから流行るのかなー??
くらい。
せっかく今までiPad色んなことやってきたし、趣味で挑戦したこととか、役立つ情報発信したら楽しいかなーとか。
三日坊主になりがちな私が続けられるきっかけになれば面白いかなーとか。
ありきたりな理由だった。

1年の変化の過程

最初は500文字を目標に。雑記ブログをスタート。次は1000文字。
ネタに困ったらジャンルを増やしたり、本を読んだり。

自分を表現することが苦手だった私にとって、見てもらえると言うことが少しずつ自信につながり、アフィリエイトにも挑戦!!1ヶ月後に¥1048の収益を出すことができた。たったの1000円だけれども、今まで雇われて稼いでいた私にとっては自分で稼げたことが大きな出来事だった。
私でもやれば出来るかも?!

そこでフリーランスになろうと決意。その後は全く収益が上がらなかったが、少なくとも希望は持てたし、自分の工夫次第でどうにでもなるという根拠のない自信がでた。

子どもとの時間確保+自分の力で稼ぐ。を目標に退職。
しばらくのんびりしながらブログを書きつつ先のことを考えていこう。
と、旦那に文句を言われたり、いやー思い切ったねーなんて周りからの遠回しな心配をよそに2ヶ月くらいのんびり気ままに暮らしていた。

好き勝手生活していると、もちろんどんどん筋肉は落ちていき、体重は増え、過去最高に・・・まずい!!ダイエットせねば!!だらけた体をリセットしよう!!と断食ダイエットに挑戦。

続けるためにnoteに書き込む。
結果、今まで続かなかった断食ダイエットが3日間も継続することができ、調子に乗って5日間に延長することができた。

書くと言うことは、人に見られていると言う意識が出るので失敗できない。
ひいては間違った知識を伝えてはならないと言う観点から、断食に関してもすごく勉強したし、日々の食生活や、数字に関しても細かく記録することができて自分自身の学びも深まった。

その中で、断食中のスッキリと冴え渡った頭と軽くなった体、食事に使わず余った時間を何かに使えないかとDIYを始めた。

まずは棚と作業机を作る。
満足すると人に見てもらいたくてInstagramを始めた。
せっかく出来た作業台で何か作ろうと、興味のあったワイヤークラフトやアロマワックスサシェなど作ってみる。どれも楽しかったけど、レジンと言う樹脂を使った作品作りが自分の中で一番ヒット!!楽しくて続けているうちに作品が溜まったのでネットショップに出してみた。全く見てもらえなかったけれど、イベントがあると言うので試しに応募してみると何と審査通過。

今回の出店に至った。15個ほどしか作品がなかったので急いで100個近く商品を作成、何とか形になるかな・・・?と言うところまで至ったのが今日。本当にバタバタで、忙しい毎日でした・・・。

noteを始めて1年本当に色んなことが変わったなーと思った。

そして今まで学んだ事が凝縮されて今回役に立ったなーと感じた。
iPadが欲しかったが為に学んだIT知識でチラシや名刺の作成。
noteで発信することで人に見てもらうことの楽しみを知ったからこそ出来たネット販売やイベント出展、Instagramでの宣伝。

自分でやってみて知識がついてくると身近な人に教えてーと言ってもらえ、いつか教室を開きたい。踏みとどまっている人の背中を押してあげたい。と言う夢もできた。

ただ漠然と独立して何かやりたい!から少しずつ具体的な夢に代わり現実味が増してきている。

それが1番大きな変化かなと思う。

そしてただ、熱し易く冷めやすい。1つのことを極めることが出来ない私にも、一つだけ続けてこれたことがあったんだなーと気づいた。それは

挑戦し続けるということ!

これは私の特技でもあり、積み重ねてきたものなんだなーと実感。
器用貧乏。根気がない。といえばそれまでだけれど、色々やってみたが故に得られた知識も多い。

何かを学ぶと言うことは、それに付随することも学んでいく。

お菓子を作るのに材料と手順だけ知っていても上手く出来ないように、
どんな材料を
どこで仕入れて
どんな調理器具を使って
どんな配合で
どんな手順で
どんな加減で
オーブンの癖を見極めながら焼き
どんな風に冷まして味をなじませるのか

と細かい手順をチャレンジしながら学ぶ。そこで得られた知識と感覚は実際にやってみた人でないとわからない。美味しいものができるという事は、
そこに至るまでに積み重ねたチャレンジの数なのだなー。と思う。

だから私はこれからも文句を言われながらでも、また違うこと始めたの?!
と言われながらでも新しいことにチャレンジしていきたいと思う。そしていつかそれらを集結して一つのことが出来たら面白いかも・・・。
もっと違う私になれるかも・・・

と一人ニヤニヤするnote1年目の今日。

また1年後が楽しみ✨✨

それまでnoteに書きながら、また1年楽しく充実した日々にしていきたいと思っています。

悩んでいる方はぜひ!最初は小さな一歩でも、今いるところでは見えない全く違う景色を見るきっかけになるかも知れません✨

チャレンジあるのみ!!そして頭の整理をしたり、自分を表現する場として、一歩踏み出すきっかけとして、noteを活用してみると良いかも♪

拙い文章を最後までお読み頂きありがとうございました。

ではまた次回✨✨

最後にお知らせ


ここに出展します。ハンドメイド好きの方はぜひ💓
ワークショップや音楽など色んなものが楽しめます✨✨






よろしければサポートお願いします。 Apple製品についてや活用法などの記事を書いていきますʕ̡̢̡⌯͒•ɷ•⌯͒ʔ̢̡̢ 個人的な興味もたまに書いてます。