見出し画像

道の駅まえばし赤城〜車中泊旅〜

車中泊旅が最近の趣味。
仕事が落ち着いてきたので、年末の追い込みに向けて
息抜きをしたいと思っていた。

12月に大阪行きが控えているし、来週も週末は忙しい。
家族3人で手軽に行けて、楽しめそうなところ・・・
と探していたら、ありました!!

今年新しくオープンしたという『道の駅まえばし赤城』
ずっと行ってみたいと思ってたけど中々タイミングなくて行けてなかった。
しかし虎視眈々と狙っていた場所が!!
ついつい遠くへと行きがちだけれど近くにも良いところある✨✨

群馬ならば2時間あれば行けるし、どうやら温泉もあって車中泊にはもってこいの場所のよう。

と言うことで、早速出発!!
車中泊の良いところは思い立ったらすぐ出発出来るところ。

久々の車中泊と言うことでみんな準備が早い早い。
いつもは何でも『ママやって〜』の息子(4)も、
自分のかばんを持って、遊び道具をこれでもかと詰め一番に車に乗り込んで居た程。
それよりも早かったのはパパ(38)あっという間に着替えを詰め、
何なら洗い物も綺麗に片付けて、布団を詰め込んで『いつ行くの??』と何度も確認。目が輝いている。元引きこもりインドア派と思えない行動力。

地元で花火が上がると言うことで、それを見てからの出発。
夜の高速道路って、ワクワクして好きなんですよね。

高速降りてひらけた道を進むとあっという間に到着。
その日は寝るだけ。
お店は閉まっているけど、道の駅内のはコンビニ24時間は開いているし、
その隣には出来たばかりで綺麗なトイレもある。
自動扉になっているので寒くなくていい。

駐車場には沢山のキャンピングカー。
やっぱり人気の場所のようで、ずらっと並ぶ様子は圧巻。
ハイエースベースも沢山いたが、大型キャンピングカーもずらり。
だけれども、駐車スペースも広いのでまだまだ余裕があるくらい。

次の日はのんびり起床。周りの車からも車中泊旅の方々が起きてくるところだった。早めに支度を済ませると早速外の様子を見に行く。

朝食が食べれる場所は9時オープン。
パン屋さんレストランの朝食、そしてラーメン。美味しそう✨✨と横目に
見るも坊っちゃん公園にまっすぐ向かい遊び始める。
まあそうよね。だってトランポリンあるし、大きな遊具があるものね。
もうお昼までノンストップで遊び続けました。
大人は鬼ごっこに付き合わされヘトヘト。
明日は確実に筋肉痛。


道の駅公式サイトより
道の駅公式サイトより

周辺は芝生になっていて、ドッグランもあり、ワンちゃんのお散歩に来る方も多かった。ドッグランは広そうだったがお昼頃にはかなり賑わっていた。

端の方には炊事場もあり、スノーピークの道具を借りて完全手ぶらで
デイキャンプも楽しめるらしい。
バスツアーやレンタサイクルツアー(事前予約)もあり、
赤城山の観光もできる。
え、1日と言わず何日か楽しめそう。

お昼は息子を大好きないくらで釣ってフードコートへ。
大混雑。周辺には2階に上がる階段横に休憩スペースとして大階段があり、
そこで食べても良いようだ。

うどん、ラーメン、定食、イタリアン、ハンバーガーどれも美味しそうで
全部食べてみたかったが、そうもいかないので厳選して。

フードコートのアカギメシさんの『赤城牛のローストビーフ丼』と
翔鶴さんの『特製醤油ラーメン』、
そして鮮魚コーナーのお寿司を買ってきて豪華なお昼ご飯。
鮮魚コーナーには魚はもちろん、海鮮丼、お寿司の盛り合わせもあるが、
なんと好きな具を一貫ずつ選ぶことも出来る。面白いシステム。
なぜご飯をいつも撮り忘れてしまうのか_| ̄|○

地産地消食堂アカギメシホームページより



ローストビーフ丼て今まで食べようと思ったこと無いのに珍しくチョイス。
赤みの塊肉感がなく、薄くて柔らかそうな見た目に惹かれたのかもしれない。僕いらないと言っていた息子も一口食べたら美味しかったらしく、ほぼ食べられてしまった。
お肉が柔らかくてあっという間になくなってしまうやーつ。
薄切りだけれどしっかり味がして美味しかった。
あとで知ったのだが道の駅グルメ全国2位だったらしい。
納得のおいしさ。ぜひ食べてみてほしい。

特製醤油ラーメンも出汁がしっかりしていて見た目はさっぱりだけど
奥深い味わい。いつもは魚出汁系を好んで食べるので、鶏出汁かーとも思ったけど、いや美味しかった。
アオサの塩ラーメンとも迷ったので次は塩ラーメンも食べたい。
お腹に余裕があればどちらも食べたいくらい美味しかった。
近くにないかしら。


らーめん翔鶴ホームページより



フードコートは適当に食べられれば良いものと思っていたが、
どこも美味しくて驚いた。近くならばご飯だけ食べに行きたいところ。

午後は腹ごなしに少し遊んでから温泉へ。
オルゴナイトの美肌の湯らしい。
けして大きくはないが、内風呂3種と露天風呂がある。
内風呂にはパックしながら寝湯を楽しめる場所があり、
私も息子も大のお気に入り。
午後の眠気も相まって、のんびりゴロゴロしていたらあっという間に1時間経過。まだ入ってられるねーと話しながらも、そろそろ出ようと何とか起きあがり、お風呂上がりのアイスをゲットしにスイーツショップへ。

The Butter Baumさんへ行くとすでにソフトクリームは売り切れ!
向かいのわぬき屋さんの焼きまんじゅうソフトをゲットして帰りました。
甘じょっぱい味噌と濃厚なソフトが絡まって良い感じ。
味噌だれを自分でかけることが出来るのだが、追加して正解。
ただかけ過ぎには注意が必要、最後が濃厚すぎてしまう。
こちらもとっても美味しかった。
熱いお茶があれば完璧。

天気良くて紅葉も綺麗だし、公園も広々していて気持ちいい。
まる一日楽しめて温泉も入れて後は帰るだけ。
寂しいけれど今回の旅はこれにて終了。

しかし群馬は温泉が沢山あるようで、
車で行けばそこから1時間圏内に伊香保温泉街や草津温泉街もある。
温泉行く途中に道の駅に寄ってもいいが、各地を1日ずつ見て回るのも良さそう。次回はそのプランで行こうかしら。

旅をするといつもと違う景色がみれて、
日常から束の間離れることができる。特に忙しい時は視野が狭まりがち。
目的と手段がごっちゃになって、沼にハマってしまうことも多々ある。

そんな時、予約する手間や、場所、時間を気にせず気ままに行ける車中泊は重宝する。長い道のりでゆっくりと話をしていると、頭の中の整理にもなる。煮詰まるだけ煮詰まってドロドロだったものが
綺麗な空気、美味しいものを沢山食べて、思い切り体を動かし、温泉で汗を流したことにより綺麗に薄まって丁度いい塩梅になった気がする。

また、明日からどんどんチャレンジしていこう。







#わたしの旅行記 #子連れ車中泊#ハイエース#道の駅まえばし赤城#公園#美味しい食事#温泉#群馬#車中泊旅#気まま旅#デトックス


よろしければサポートお願いします。 Apple製品についてや活用法などの記事を書いていきますʕ̡̢̡⌯͒•ɷ•⌯͒ʔ̢̡̢ 個人的な興味もたまに書いてます。