岡田 基俊@投資家

アラフィフ投資家|仮想通貨、米国株、投資信託で資産を運用中|投資歴17年|Twitte…

岡田 基俊@投資家

アラフィフ投資家|仮想通貨、米国株、投資信託で資産を運用中|投資歴17年|Twitter歴13年|建設業歴37年|投資全般でゼロイチからのお役に立ちます。

最近の記事

  • 固定された記事

岡田 基俊@投資家のプロフィール

米国株、日本株、仮想通貨、投資信託を実践している凡人投資家の岡田 基俊(おかだ もととし)です。ニックネームは(もっちゃん) 本業は建設業で、詳しく言えば「外構エクステリア」をやっています。 いわゆる一人親方(フリーランス?)というやつで、自由に働ける感じです。 外構とかエクステリアってご存じでしょうか? 家の外、ブロック塀とか、駐車場とか、庭とか…とにかく家の外回り専門の工事のことです。 その他にも、産業廃棄物処分、土木工事、解体工事、設備工事(上下水道など)も請け

    • 7日の日経平均株価は前日比19円58銭安の3万8683円93銭と小反落。TOPIX(東証株価指数)は2.20ポイント安の2755.03ポイントと下げて取引を終えました。朝方から、きのう6日の上値の重い動きが継続。手がかり材料難のなか、戻り待ちの売りに押された感じです。

      • 6日のニューヨーク株式相場は、米雇用指標の軟化を背景に利下げ期待が維持され、3日続伸。優良株で構成するダウ工業株30種平均は前日終値比78.84ドル高の3万8886.17ドルで終了。ハイテク株中心のナスダック総合指数は14.78ポイント安の1万7173.12で引けました。

        • 6日の日経平均株価は、前日比213円34銭高の3万8703円51銭、TOPIX(東証株価指数)は9.01ポイント高の2757.23ポイントと、そろって3日ぶりに反発。朝方は、5日の米国株高を受け、半導体関連株を中心に買いが先行しました。

        • 固定された記事

        岡田 基俊@投資家のプロフィール

        • 7日の日経平均株価は前日比19円58銭安の3万8683円93銭と小反落。TOPIX(東証株価指数)は2.20ポイント安の2755.03ポイントと下げて取引を終えました。朝方から、きのう6日の上値の重い動きが継続。手がかり材料難のなか、戻り待ちの売りに押された感じです。

        • 6日のニューヨーク株式相場は、米雇用指標の軟化を背景に利下げ期待が維持され、3日続伸。優良株で構成するダウ工業株30種平均は前日終値比78.84ドル高の3万8886.17ドルで終了。ハイテク株中心のナスダック総合指数は14.78ポイント安の1万7173.12で引けました。

        • 6日の日経平均株価は、前日比213円34銭高の3万8703円51銭、TOPIX(東証株価指数)は9.01ポイント高の2757.23ポイントと、そろって3日ぶりに反発。朝方は、5日の米国株高を受け、半導体関連株を中心に買いが先行しました。

          5日のニューヨーク株式相場は、米連邦準備制度理事会(FRB)の早期利下げ期待が高まって続伸。ダウ工業株30種平均は前日終値比96.04ドル高の3万8807.33ドルで終了。ナスダック総合指数は330.85ポイント高の1万7187.90で史上最高値を更新して引けました。

          5日のニューヨーク株式相場は、米連邦準備制度理事会(FRB)の早期利下げ期待が高まって続伸。ダウ工業株30種平均は前日終値比96.04ドル高の3万8807.33ドルで終了。ナスダック総合指数は330.85ポイント高の1万7187.90で史上最高値を更新して引けました。

          米国の現物型ビットコイン上場投資信託(ETF)は、8億8700万ドルの純流入で過去2番目の記録を達成した。 この結果、私の資産も大幅に上昇。ビットコインは長期投資すれば、必ず右肩上がりになると考えています。 https://jp.cointelegraph.com/news/bitcoin-etf-second-best-inflow-day-887-millon

          米国の現物型ビットコイン上場投資信託(ETF)は、8億8700万ドルの純流入で過去2番目の記録を達成した。 この結果、私の資産も大幅に上昇。ビットコインは長期投資すれば、必ず右肩上がりになると考えています。 https://jp.cointelegraph.com/news/bitcoin-etf-second-best-inflow-day-887-millon

          5日の日経平均株価は、前日比347円29銭安の3万8490円17銭、TOPIX(東証株価指数)は39.26ポイント安の2748.22ポイントで、そろって続落しました。

          5日の日経平均株価は、前日比347円29銭安の3万8490円17銭、TOPIX(東証株価指数)は39.26ポイント安の2748.22ポイントで、そろって続落しました。

          4日のニューヨーク株式相場は、雇用関連の指標を背景に米連邦準備制度理事会(FRB)が早期に利下げを始める期待が高まって反発。ダウ工業株30種平均は前日終値比140.26ドル高の3万8711.29ドルで終了。ナスダック総合指数は28.38ポイント高の1万6857.05で引けました。

          4日のニューヨーク株式相場は、雇用関連の指標を背景に米連邦準備制度理事会(FRB)が早期に利下げを始める期待が高まって反発。ダウ工業株30種平均は前日終値比140.26ドル高の3万8711.29ドルで終了。ナスダック総合指数は28.38ポイント高の1万6857.05で引けました。

          4日の日経平均株価は、前日比85円57銭安の3万8837円46銭、TOPIX(東証株価指数)は、11.59ポイント安の2787.48ポイントと、そろって3日ぶりに反落して取引を終えました。

          4日の日経平均株価は、前日比85円57銭安の3万8837円46銭、TOPIX(東証株価指数)は、11.59ポイント安の2787.48ポイントと、そろって3日ぶりに反落して取引を終えました。

          3日のニューヨーク株式相場は、金融株やエネルギー株が売られる中、反落。優良株で構成するダウ工業株30種平均は前週末終値比115.29ドル安の3万8571.03ドルで終了。ハイテク株中心のナスダック総合指数は93.65ポイント高の1万6828.67で引けました。

          3日のニューヨーク株式相場は、金融株やエネルギー株が売られる中、反落。優良株で構成するダウ工業株30種平均は前週末終値比115.29ドル安の3万8571.03ドルで終了。ハイテク株中心のナスダック総合指数は93.65ポイント高の1万6828.67で引けました。

          3日の日経平均株価は、前週末比435円13銭高の3万8923円03銭、TOPIX(東証株価指数)は25.58ポイント高の2798.07ポイントと、そろって続伸して取引を終えました。

          3日の日経平均株価は、前週末比435円13銭高の3万8923円03銭、TOPIX(東証株価指数)は25.58ポイント高の2798.07ポイントと、そろって続伸して取引を終えました。

          インフレ対策に株式投資って有効だど、けボラティリティ高くて精神的にキツイのが難点です。分散投資や長期投資でリスク分散するのが大事。

          インフレ対策に株式投資って有効だど、けボラティリティ高くて精神的にキツイのが難点です。分散投資や長期投資でリスク分散するのが大事。

          31日のニューヨーク株式相場は、米経済指標を受けてインフレに対する過度な警戒感が和らぎ、大幅反発。ダウ工業株30種平均は前日終値比574.84ドル高の3万8686.32ドルで終了。ナスダック総合指数は2.06ポイント安の1万6735.02で引けました。 

          31日のニューヨーク株式相場は、米経済指標を受けてインフレに対する過度な警戒感が和らぎ、大幅反発。ダウ工業株30種平均は前日終値比574.84ドル高の3万8686.32ドルで終了。ナスダック総合指数は2.06ポイント安の1万6735.02で引けました。 

          31日の日経平均株価は、前日比433円77銭高の3万8487円90銭と4日ぶりに反発。東証株価指数(TOPIX)は46.29ポイント高の2772.49。前日まで大きく下落していた反動で幅広い銘柄が買われて、株価指数を押し上げました。

          31日の日経平均株価は、前日比433円77銭高の3万8487円90銭と4日ぶりに反発。東証株価指数(TOPIX)は46.29ポイント高の2772.49。前日まで大きく下落していた反動で幅広い銘柄が買われて、株価指数を押し上げました。

          30日のニューヨーク株式相場は、米顧客管理ソフトウエア大手セールスフォースが売り込まれる中、3日続落。ダウ工業株30種平均は前日終値比330.06ドル安の3万8111.48ドルで終了。ナスダック総合指数は183.50ポイント安の1万6737.08で引けました。

          30日のニューヨーク株式相場は、米顧客管理ソフトウエア大手セールスフォースが売り込まれる中、3日続落。ダウ工業株30種平均は前日終値比330.06ドル安の3万8111.48ドルで終了。ナスダック総合指数は183.50ポイント安の1万6737.08で引けました。

          30日の日経平均株価は、前日比502円74銭安の3万8054円13銭と大幅に3日続落。TOPIX(東証株価指数)は15.42ポイント安の2726.20ポイントと続落しました。

          30日の日経平均株価は、前日比502円74銭安の3万8054円13銭と大幅に3日続落。TOPIX(東証株価指数)は15.42ポイント安の2726.20ポイントと続落しました。