マガジンのカバー画像

Life on note

13
日常生活をとおしてポッと湧いた「書きたい」をつづった人生ログ的note。お題企画のnoteもチラホラ。
運営しているクリエイター

2019年12月の記事一覧

「よし!書くぞ!」と思うことなくnoteを続けられる方法を7つ紹介するよ!

ここ数日、note書きたい欲が止まらない。 今日は何書こうと考えてたらドンピシャなお題みつけたので今日はコレを👇 書くを学ぶ勉強会【書くメシ】の若手メンバーでマガジンを共同運営してたんですが、今年10月に解散してからというものの"noteを書く"ということから遠ざかってました。 遠ざかってたにもかかわらず、note再開したい!と思えたのにはいくつか理由があって。そして、この理由を振り返ってみると「あ。これってまさにつづけ方なんじゃね?」と思ったんですね。 ということで

大人も一緒にプログラミング教育したらいいじゃないか

いよいよ来年からプログラミング教育がはじまりますね。 研修講師としてプログラミングを教えていることもあり「プログラミング教育どうしたらいい?」と子どもを持つ親御さんから質問をいただきます。 結論からいうと「お子さんと一緒に楽しみましょう!」です。 というのも、弊ブログでも取り上げたように、 子どもたちに楽しく取り組んでほしいが、学習教材がリッチにあるわけではなく、しかも予算も充てられず、”現場でよろしく!”感が否めない からです。小学校の先生はただでさえマルチタスク

2019年の「書く」を振り返る

どうも、佐々木(@moto_ssk)です。 2019年がもうすぐ終わりますね。年の瀬になると1年を振り返りたくなるもの。そこで今回はタイトルにあるように「書く」に焦点を当てて2019年を振り返ってみたいと思います。 なぜ「書く」に焦点を当てるのか?理由はいくつかあって、 ✅2018年9月から始動した「書くメシ」が1周年を迎えたこと ✅毎月1本、記事の執筆に取り組むようになったこと ✅最近もっぱら更新できてなかったこと がそれです。特に最後のやつは「年明けから…」とも思