見出し画像

自己紹介&サイトマップ

※お仕事のご依頼をご検討くださっている方は、ぜひポートフォリオもご覧くださいませ。

はじめまして。もとお稜子(もとお・りょうこ)と申します。
フリーランスのWebライターとして活動しております。

●整理収納アドバイザー
●クリンネスト

の資格を生かし、お片付け・お掃除に関する情報を発信しています。


・プロフィール

名前:もとお稜子(もとお・りょうこ)
年齢:ギリ昭和生まれ
在住:大阪
性格:のんびり/心配性/慎重かと思えばときどき大胆
好き:お酒を飲む(時々やらかします)
   本を読む(Kindle Unlimited中心)
   舞台を観る(自分が出演したり脚本を書いたりすることも)
家族:夫・私・長女(小1)・次女(年少)・猫(ソマリ/♀)
目標:頑張りすぎず、ゆるーく、穏やかに楽しく生きていく

・掃除と片付けと私

小さい頃から、自分は片付けや掃除が得意な方だと思って生きてきました。
身の回りをきちんと片付けて、清潔に保っていると気持ちがいい。周りからも褒められる。虫も出にくい。(重要)

「たくさん物があっても、ちゃんと収納できていればOK」
「掃除は時間のあるときにまとめてやる方が効率がいい」


こんなふうに考えていました。
そう、子どもが生まれるまでは……。



2018年に長女が生まれ、私の生活は一変。
赤ちゃんのお世話と、ごはん作りと、洗濯だけでなぜか一日が終わる。
いや、むしろそれすらできないことがある。
あれ、今日わたしトイレ行ったっけ?みたいな毎日。
当然、部屋は散らかり放題、汚れ放題。
わたしはすっかり自信をなくし、自分から「掃除・片付けが得意」の称号を剥奪しました。

さぁ、そうなったらもう開き直りです。
「わたし、掃除も片付けも苦手だし~」と言い訳して放棄。
部屋は荒れていく一方でした。



その後、わたしの掃除・片付け熱が再燃する出来事が起こります。
新築でマイホームを建てることになったのです。

「これを機に、もう一度綺麗な家を取り戻すぞー!!!」

……と思ったのも束の間。
次女が生まれ、長女もイヤイヤが激しくなり、やっぱり掃除・片付けの時間は取れませんでした。
やりたいのに、時間がない。体力もない。気力もない。
もともとズボラな性格も災いして、掃除・片付けから逃げ続ける日々。

その結果、なんと、新築の家が3年で汚屋敷状態に……

うそでしょ?
これはいけない。
もう、言い訳してる場合じゃない。
綺麗な家を取り戻すなら、今しかない。
……でも、どうすれば???
時間がない中で、どうやったらできるんだろう?

そんな疑問が頭の中で渦巻いた私は、

「そうだ、プロの技を学ぼう」

と思い立ちます。

そこから、整理収納アドバイザーとクリンネストの勉強を始めました。
これまでちゃんとした理論で掃除や片付けをとらえたことがなかったので、目からウロコ!

過去に私が考えていた、

「たくさん物があっても、ちゃんと収納できていればOK」
「掃除は時間のあるときにまとめてやる方が効率がいい」


これらは、時間が十分にあって、それで成り立っているならOKかもしれません。
でも、掃除・片付けの本質ではないのだとわかりました。

時間があまりない人でも、スッキリ暮らすための方法がある。
そのためには、「仕組みづくり」が必要。
今は、我が家に少しずつその「仕組み」を作っている段階です。

わたしもまだまだ研究中の身。
でも、同じ悩みを持つ人の役に立つことを願って、

「うちはこんなふうにやってるよ!」
「こうやったらうまくいったよ!」

ということをシェアしたいと思っています。

・noteの更新について/サイトマップ

基本的に以下のスケジュールで更新予定です。

○月曜日:片付けに関すること
○水曜日:掃除に関すること
○金曜日:買ってよかったものや読んでよかった本など、「おすすめ」を中心に日々の雑記

記事が溜まったらマガジンにまとめます。

お片付けや掃除を頑張る仲間はもちろん、ライター仲間さんや子育て仲間さんもできたらいいなぁと思ってます。
よろしければフォローしていってください。
スキにはスキでお返しします♡
コメントでもお気軽に絡んでいただけると嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。

この記事が参加している募集

#自己紹介

228,172件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?